ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書
古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・
ティッシュボックスカバー
2018-08-24
|
インテリア
ティッシュボックスカバーの新しい作り方を
載せているサイトを見つけたので、
黒地に白の蔦模様が入っている
着物地から作ってみました。
ティッシュボックスを入れてみました。
縁取りの布は花柄木綿地です。
とても簡単なので、
また別な布でも作ってみようと思います。
コメント
ランチョンマット
2018-05-17
|
インテリア
娘から依頼されまして、
作りました。
面白い意匠のプリント地から
作ってみました。
反対側は、
紺の木綿地を使い、一部に表地を足しました。
一枚ずつ。
一見、簡単そうですが、
長方形にきちんと縫うのは、なかなかに気を使います・・・
コメント
しじら木綿のコースター
2018-04-28
|
インテリア
徳島産のしじら木綿から、コースターを作りました。
ガラスのコップが似合いそう・・・
反対側。
二種類一緒に伯母に送ります。
昨年、徳島に旅行したとき、
藍の木を初めて見ました。
このしじら木綿のような、藍一色もいいな~と
布を見るたびに思います。
コメント
三河木綿のコースター
2018-04-27
|
インテリア
厚手の三河木綿から
コースターを作りました。
反対側。
こちらは
日本茶好きの
伯母へのプレゼント用の一つです。
コメント
和布のコースター
2018-04-05
|
インテリア
布製のコースター。
娘からのリクエストです。
そういえば長らく作っていませんでしたね~
和布の中から、コート地を使って
作ってみました。
縦と横で趣が違います。
一枚一枚にもそれぞれに表情が・・・
サイズは10m角。
コメント
ランチョンマット
2018-03-20
|
インテリア
娘から定期的に作って、と依頼されている
ランチョンマット。
今回は、
イチゴ柄の木綿地から作りました。
少し用尺が足りず、
無地を足しました。
反対側はイチゴ柄のみ。
春らしく、
もう少し明るい色がよかったけれど・・・
良さげな布がみつからず。
また、作ります。
コメント
ゴブラン織りのテーブルクロス
2017-10-05
|
インテリア
9月に日暮里で買った
ゴブラン織りの布地から・・・
テーブルクロスを作りました。
くすんだ紺色のフリルを付けました。
我が家は丸テーブルですので、
かけるとこんな感じに・・・
少し渋めですが、秋冬仕様になりました~
コメント
カフェカーテンをリメイク・・・その2 ランチョンマット
2017-05-28
|
インテリア
リメイク用に買ったニトリのカフェカーテン。
ファスナーポーチを作って、
沢山余ったので・・・
ランチョンマットにしました。
リメイクと、言えるほどのものではないのですが・・・
裁つ都合上、柄が横向きになっちゃいました。
こちらも娘宅用です。
コメント
ランチョンマット・・・娘宅用
2017-01-07
|
インテリア
しばらく作ってなかったので、
娘の来訪に合わせて、
取り急ぎ作りました。
木綿地からのランチョンマットです。
この布は、もともと長方形のテーブルクロスとして売られていまして、
その布合わせをそのまま生かして、作りました。
一枚づつUP。
反対側。
もう一方。
反対側。
ディフォルメされたお花が
楽しく、語り合っているような、
ランチョンマットになりました。
コメント
紅茶TEAバッグ入れ その2
2016-11-30
|
インテリア
紅茶TEAバック入れが、
簡単に作れて、出来上りも楽しいので、
赤の帯地から作ってみました。
底布に紺色の帯地を合わせました。
持ち手は、
江戸打ちの平紐を使ってみました。
反対側です。
内布は、紺系の木綿地。
絞り模様の面白い生地です。
紅茶TEAバッグ入れとしてサイトにUPされていましたが、
この持ち手の付いた小さいバッグは、
眼鏡やペン入れにもなりますし、
外出時の必需品を入れておくこともでき、
なかなか優れものです。
カトラリー入れなどにも応用来そうです。
いくつか作ってみたいと思います。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
仕事のかたわら、太極拳を長く続けていましたが、仕事は卒業。太極拳と読書とお裁縫が大好きです。美味しいものを食べるのもいいですね~
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
紅型の着物地から真四角の巾着 その3
真四角の巾着を作ります
フラップ付きの2ポケットファスナーポーチ その7
ちりめんの着物地からファスナーポーチ
ちりめんの着物地端切れから小さなファスナーポーチ
紅型の着物地から真四角の巾着 その2
紅型の着物地から真四角の巾着
ラベンダーのにおい袋
みなかみへの旅行
紬から小さなファスナーポーチ
>> もっと見る
カテゴリー
お茶・お菓子・料理
(17)
お出かけ
(25)
レザークラフト
(32)
がま口
(94)
インテリア
(263)
バッグ
(266)
巾着
(427)
ファスナーポーチ
(577)
ストラップ・マカロンストラップ
(57)
ICカード入れ
(143)
ポケットティッシュ入れ
(102)
お懐紙入れ・袱紗
(57)
ばねポーチ
(54)
ブックカバー・栞
(32)
キャラメルポーチ・スクエアポーチ
(22)
ipod入れ
(17)
シュシュ
(27)
携帯入れ
(33)
ペン刺し・ペンケース
(97)
ポシェット
(49)
デジタルカメラ入れ
(14)
ペットボトルホルダー
(19)
扇子入れ
(17)
素材
(103)
レシピ
(32)
ウエア
(12)
コサージュ・リボン・ベルト
(27)
読書
(179)
オークション
(4)
お買い物
(9)
お気に入り
(26)
手作り (その他)
(218)
その他
(233)
最新コメント
sakatam/
マスクポーチ
青空/
レザーのブックカバー
青空/
マスクポーチ
sakatama/
ちりめん地から小さい仕切りポーチ
ギル/
ちりめん地から小さい仕切りポーチ
神崎和幸/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
sakatam/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
神崎和幸/
「警官の血」・・・佐々木 譲 著
神崎和幸/
「キネマの神様」・・・原田マハ 著
sakatam/
「キネマの神様」・・・原田マハ 著
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
ブックマーク
goo
最初はgoo