6年ほど前になりますが、
東京ドームにテーブルウエアフェスティバルというのを
見に行きました。
いろんなテーブルウエア関連インテリアの会社が
品物を展示していました。
テーブルクロス・ナフキンなどのリネン関係の物もたくさんありまして
そのなかで目をひいたのが、茶托というか、コースターでした。
自分でも作れそうと、端布を総動員して沢山つくりました。
いろんな方に分けて、手元にはもう2種類しか残っていません。
これはそのうちのひとつ。
昭和の一時代に流行した模様の帯だそうです。
ちょっと変わっていますでしょ?
東京ドームにテーブルウエアフェスティバルというのを
見に行きました。
いろんなテーブルウエア関連インテリアの会社が
品物を展示していました。
テーブルクロス・ナフキンなどのリネン関係の物もたくさんありまして
そのなかで目をひいたのが、茶托というか、コースターでした。
自分でも作れそうと、端布を総動員して沢山つくりました。
いろんな方に分けて、手元にはもう2種類しか残っていません。
これはそのうちのひとつ。
昭和の一時代に流行した模様の帯だそうです。
ちょっと変わっていますでしょ?