横長斜めがけバッグは
帯幅30cmで作ると、縦の長さが27cm~28cmとなり
やや小さめとなり、場合により、使いにくいことがあります。
ですから、この帯地には、6cmの無地部分を縫い付けて
縦35cmとしました。
横幅も35cmですので、ちょうど正方形ですね。
まちを8cmとりました。
帯の無地部分に、着物地の端切れを組合わせました。
抽象画のような不思議な模様です。
どんな着物だったのでしょうね?
後ろは帯地と端切れを使って大きめポケットをつけました。
裏地は帯地の模様部分を使いました。
固いので縫うのが一苦労でしたが、仕上がりがしっかりと
出来ました。
床においたところ。
後ろもご覧ください。
このくらいの大きさも使いよさそうです。
帯幅30cmで作ると、縦の長さが27cm~28cmとなり
やや小さめとなり、場合により、使いにくいことがあります。
ですから、この帯地には、6cmの無地部分を縫い付けて
縦35cmとしました。
横幅も35cmですので、ちょうど正方形ですね。
まちを8cmとりました。
帯の無地部分に、着物地の端切れを組合わせました。
抽象画のような不思議な模様です。
どんな着物だったのでしょうね?
後ろは帯地と端切れを使って大きめポケットをつけました。
裏地は帯地の模様部分を使いました。
固いので縫うのが一苦労でしたが、仕上がりがしっかりと
出来ました。
床においたところ。
後ろもご覧ください。
このくらいの大きさも使いよさそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます