革端切れを眺めながら、なるべく、端切れの形を生かしたものを作ろうと
あれこれ考えて・・・
通帳入れを作ってみることにしました。
これは反対側です。
開くとこうなっています。
左上のカーブの部分は最初から革の形がそうなっていました・・・
デザインとして、採用?
表側をひらいたところです。
これは革をたたんで、並べて、検討中の段階です。
縫いに入る前に
サイビノールでまず貼りあわせますので、こんな感じで乾くのを待っています。
ただ、やっとわかってきたのですが、クロム革のコバの始末が難しいです。
私は今、練習段階なので、切りっぱなしです。
でも、どうやら
ヘリ落としをして、コバを隠す方法とか・・・
染料で染めながら固めてしまうという方法もあるらしい・・・
こんなにいろんな技術が必要と知る前に
実際に革にさわって、手作りの面白さに触れて
よかったかも・・・
あれこれ考えて・・・
通帳入れを作ってみることにしました。
これは反対側です。
開くとこうなっています。
左上のカーブの部分は最初から革の形がそうなっていました・・・
デザインとして、採用?
表側をひらいたところです。
これは革をたたんで、並べて、検討中の段階です。
縫いに入る前に
サイビノールでまず貼りあわせますので、こんな感じで乾くのを待っています。
ただ、やっとわかってきたのですが、クロム革のコバの始末が難しいです。
私は今、練習段階なので、切りっぱなしです。
でも、どうやら
ヘリ落としをして、コバを隠す方法とか・・・
染料で染めながら固めてしまうという方法もあるらしい・・・
こんなにいろんな技術が必要と知る前に
実際に革にさわって、手作りの面白さに触れて
よかったかも・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます