![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/11624046fe31fe585636458c3578dc80.jpg)
アルメダールのハーブポット。
今までに、バッグ・がま口ポーチを作りました。
布が残っていますので、
小さな巾着を作ってみました。
こちらはA4の半分の大きさです。
合わせた布は、信州上田紬。
ふんわりと厚みのある紬です。
反対側はこんな感じです。
北欧の布は柄がカラフルで、ほんと見ているだけで楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/042ae79c0dab21162a737ef5135dae25.jpg)
小さな小さな端切れを利用して、口布もお洒落をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/021177ee4033cb59271e1ff0c3df78a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/1e00049de9c7236b4330c3b5d18a3626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/9d364f6a64a1fc797aa7b5cfe0fa8854.jpg)
裏布はグラディエーションのある八掛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/0de95feb1ecb5e33478723a6fc78b510.jpg)
にぎやかに勢ぞろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/22754aa3f31b9f8a4d5b365a999d0411.jpg)
北欧から来た布と、日本の伝統の紬や帯地が出会って
そっとお話してるでしょうか?
今までに、バッグ・がま口ポーチを作りました。
布が残っていますので、
小さな巾着を作ってみました。
こちらはA4の半分の大きさです。
合わせた布は、信州上田紬。
ふんわりと厚みのある紬です。
反対側はこんな感じです。
北欧の布は柄がカラフルで、ほんと見ているだけで楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/042ae79c0dab21162a737ef5135dae25.jpg)
小さな小さな端切れを利用して、口布もお洒落をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/021177ee4033cb59271e1ff0c3df78a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/1e00049de9c7236b4330c3b5d18a3626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/9d364f6a64a1fc797aa7b5cfe0fa8854.jpg)
裏布はグラディエーションのある八掛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f7/0de95feb1ecb5e33478723a6fc78b510.jpg)
にぎやかに勢ぞろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/22754aa3f31b9f8a4d5b365a999d0411.jpg)
北欧から来た布と、日本の伝統の紬や帯地が出会って
そっとお話してるでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます