![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/6707e0c1c517ee0f5ae5a8ae70b23a6d.jpg)
1年間使って、がさがさになってしまった浴用タオルを
リメイクして、足ふきマットにしました。
少し可愛くしようと・・・
和柄の端切れと、浴衣地をパッチしてみました。
足ふきマットととしては、ちょっと小さ目ですが、
長辺を二つに折りたたみ
お洗濯して乾かす時に、広げられるよう、ばねホックで留めてみました。
使用に支障がないので、両脇は縫わないままです。
こちらは和柄の木綿地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/97efa6280f6dc16cb8636403ea584e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/4d84fdb74a712a4a9c546251e7ce774d.jpg)
こちらは、浴衣地を両端に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/3532b25acbbd3b378ea9d51b7959c5b5.jpg)
反対側は趣を変えて、和柄木綿の、最後の端切れで
こんな模様にしてみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/86a7bd5a287d5cf90e1ff0894f1e28f5.jpg)
毎日でも取り替えたい、足ふきマット。
まだタオルが10枚あるので、がんばって作らなくちゃな~
リメイクして、足ふきマットにしました。
少し可愛くしようと・・・
和柄の端切れと、浴衣地をパッチしてみました。
足ふきマットととしては、ちょっと小さ目ですが、
長辺を二つに折りたたみ
お洗濯して乾かす時に、広げられるよう、ばねホックで留めてみました。
使用に支障がないので、両脇は縫わないままです。
こちらは和柄の木綿地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/97efa6280f6dc16cb8636403ea584e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/4d84fdb74a712a4a9c546251e7ce774d.jpg)
こちらは、浴衣地を両端に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/3532b25acbbd3b378ea9d51b7959c5b5.jpg)
反対側は趣を変えて、和柄木綿の、最後の端切れで
こんな模様にしてみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/86a7bd5a287d5cf90e1ff0894f1e28f5.jpg)
毎日でも取り替えたい、足ふきマット。
まだタオルが10枚あるので、がんばって作らなくちゃな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます