古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

クリスマスプレゼント

2010-12-17 | バッグ
甥の子供たち2人に、クリスマスプレゼントを作りました。

肩掛けバッグが欲しいとの話がありまして
がんばって2個作りました。

ソフトデニムにタイシルクを貼り付けたものが表地。
さげ紐の継ぎ目にもタイシルクを貼り付けました。
裏地は、機関車トーマスのキルティング地です。



こんな感じです。


それぞれを撮影してみました。





表と裏です。







もうひとつの表と裏。




ボタンはピンクのハート型!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬の小さなポーチ

2010-12-16 | ICカード入れ
suicaを入れるのに便利なので
バッグに取り付ける、紬の小さなポーチを作りました。



バッグに取り付けたところです。
100均のチェーンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬を使ったトートバッグ

2010-12-15 | バッグ
くすんだ若草色の紬がとても縫いやすいので
こげ茶の無地と組合わせて
トートバッグを作りました。



今回はくるみボタンもつけてみました。
くるみボタンは手作り。
「板垣」のチャームは使いまわしです。



模様をアップしてみました。



中はこんな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルマンスリーブのブラウス

2010-12-14 | 手作り (その他)
黒のニットワンピースがいまいちうまく着こなせなくて
白と黒の花柄模様の綿ニット生地で
ドルマンスリーブのブラウスを作って重ね着することに・・・

生地に手持ちのブラウスを乗せて、同じ形に裁って、縫っただけ。
肩とわきは袋縫いにしました。

襟部分にボーダー部分を持ってきて、後ろだけ首の形に合わせて縫い
前は、そのままです。



これは私が着用したところです。
黒のワンピースに重ね着して、ベルトでゆるく締めてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモコン入れ

2010-12-13 | インテリア
酷使したせいか、紐のところから破れてしまったリモコン入れ。
見るたびに、作り直さなきゃと思っていましたが、

やっと出来ました。
トートバッグを作った残りの布と木綿の帯端切れを使って
作りました。今回は木綿地ですので、長持ちすることでしょう。

装飾をかねて、今回は蓋も作成。
出し入れの利便性を考えて、スナップなどはつけていません。

紐は古くなったリモコン入れのものを使いましたので
やや短いですね。
これで不便なことはないのですが。



リモコン3本を入れて、定位置にさげたところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬でポーチ

2010-12-12 | ファスナーポーチ
袱紗を作った紬の色目がいいので
ポーチも作ってみました。

この布はシルクに間違いないのですが(糸を燃してみました)
どういう紬なのか不明。

とても、しっかりしていて、縫いやすい布でした。

まだまだいろいろなものが作れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな巾着

2010-12-11 | 巾着
袱紗を作った残りの長い布で、小さな巾着が2個出来ました。

どれくらい小さいかというと



袱紗と並べるとわかりますでしょ。

これも一緒にさしあげて、と娘に渡したら
「小さな巾着はなかなか売ってないから、喜ぶよ~ きっと!」
と、言ってくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袱紗

2010-12-10 | お懐紙入れ・袱紗
チケットケースをプレゼントした、娘の友人から
「袱紗」をつくって欲しいと、リクエストがありました。

あれこれ生地を選び
少し明るい色ですが、若いお嬢さんなのでいいだろうと
思いまして、くすんだ草色の紬で作ってみました。

気に入っていただけるかな~



あけるとこんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーキングガールウォーズ(柴田よしき著)

2010-12-09 | 読書
ワーキングガールウォーズとは
なんだか、勇ましい題名ですが、

ヤマハかな?カワイかな?って思わせるような大手の
音楽関係の会社の中間管理職である墨田翔子さんが
仕事や人間関係に疲れて、
休暇をとり、ケアンズに遊びに行くお話です。

ツァーコンダクターやツァーに参加した
人たちの人間模様が面白いです。

かなりおばかな新婚さんがいらして、抱腹絶倒。

翔子さんはケアンズでペリカンを見るのが旅の
目的だったようですが、
ケアンズでペリカンが見られるのは、動物園だけだったなあ。

旅行を思い出しながら、読みました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアのビーチバッグ

2010-12-08 | その他
ケアンズ旅行で、ゲットした
オーストラリア製のビーチバッグです。
お魚の柄がにぎやかで楽しいのです。

丈夫な帆布で、作ってありまして
大きさもたっぷりあるので、お土産入れを兼ねて購入。
横幅は50cmです。

我が家のミシンでは、分厚い布は縫えないため
自分で作ることはできないのです。




お魚模様が可愛いので
これも自分では作れない、ビニール製のポーチ2個も一緒に購入。
裏地もビニールが使ってあり、水にぬれても大丈夫の、優れものです。

冬真っ盛りの日本ではビーチバッグには使えませんが
娘が気に入り、お買い物用に喜んで使ってます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする