かくれ健康ヲタです。
あ、隠れてはないかw
栄養士さん並みに勉強してきた自負はあります。
それというのも、大人になっても体の自己管理が出来ないだろうトシヤが幸せに生き抜くには、何もせずとも健康体であれば叶うだろうと考えたからです。
つまり、丈夫な歯を維持することと免疫力が高いこと。この2本がしっかりしていればいいだろうということで地道にやってきました。
歯はおかげさまで、23歳になった今も1本の虫歯もなく歯肉炎もありません。
熱が出ても風邪を引いても、ギリギリまで観察して薬に頼らずに治癒させてきてますので、免疫力は相当高いと思います。
さて、ここに来て自分の努力だけでは健康が危ぶまれかねないことが起こっています。
放射線物質が飛び交う関東地方から逃げたい。
でも現実的には逃げられん。
じゃ、どうするよ?
というので出会った考えが、免疫力の更なる強化。
マクロファージを活性化させて細胞のガン化を防ごうじゃないか。
そのためには植物性乳酸菌がいいという情報がありまして、お米のとぎ汁から乳酸菌を培養するという目から鱗の方法を知ったのでした。
ダメもとでやってみようと思って培養を始めたのが今月13日。
その後も3日間くらい連続して作り比べています。
温度を高くしてあげないとなかなか発酵が進まないので、炊飯器の横に置いたり日光浴させたりと手塩にかけて育てていると、3~4日目にはフルーティーな芳香がしてくるのです。
実はこの乳酸菌で作る豆乳ヨーグルトが絶品だという噂を聞いて、ぜひそれを作ってみたーい!という食い意地がモチベーションを上げていたのでありますが (´∀`) 。
なので、わざわざヨーグルトメーカーも発注したりと準備に時間をかけて、仕込から10日後にやっと豆乳グルト作りに漕ぎつけたのでした。
昨夜寝る前に仕込んで、ドキドキハラハラで起きてみたら、あまり固まってなくてガッカリしたのだけど、もう少し発酵させてみたら、なんとプルプルに固まってて味もヨシ。
すぐに冷蔵庫へ入れて、お昼のデザートに食べてみました。
ブルーベリーソースを加えてみましたが、豆っぽい風味だけどマイルドです。
まずは成功じゃないっすか?<(`^´)>
トシヤは乳製品は得意じゃないけど、食べてくれるといいなーと思い今宵も仕込もうと思います。
◆ご参考までに