わが家の手作りおやつにグラノーラが加わりました。
私や息子は、たとえオーガニックでも、出来るだけ市販されている米や大豆粉で出来たお菓子は食さないようにしていますので、選択の幅は狭まりますが、知恵を絞れば美味しい補食品を作ることが出来ます。
ちなみに、連れ合い(夫)は「自分の食生活に口出しをしてもらいたくない」と言いますので、彼は砂糖も小麦も大豆も菓子パンも躊躇なく食べてます(うひゃ~)
そのしわ寄せはいったいどこに行くんだろう?(((;゚д゚)))
食べることは生きることというのが私の持論なので、それぞれの生き方が違うなら、いかに家族でもそれは致し方ないでしょう。
話は戻りますが、グラノーラを自作するのが面倒で、何年もこの製品を食べていましたが、これはこれでとっても良い製品で気に入っています。
でも、やっぱり私としては作ってみるのも好きです
今回作ったのは、上の製品とは違ってナッツオンリー(ただしココナッツ入り)な点です。
細かく砕く手間は要りますが、アーモンドやクルミ、ヒマワリの種、カボチャの種などとココナッツ、ココナッツオイル、生蜂蜜で簡単に出来ます。ナッツはすべて生を使います。
オーブンの温度や焼き時間は、失敗しながらつき止めました。最初は炭になりましたけど(=ω=)
ナッツだけを与えても、トシヤはあまり食べようとしませんが、これは「ほしいの!」と言ってきます。
連れ合いも食べたいといいますので、あげますw
混ぜて広げて焼いて、冷やすだけ。
簡単です。

グルテンフリーランキング