goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

オートミールをパンケーキ風に焼いてみた

2020-05-10 22:13:33 | グルテンフリー
ついつい運動不足になる「お家にいなさい」キャンペーンですが、冗談じゃなく体重右肩上がりです。

マズいです。ヤバいです。

基本的筋トレやウォーキングはやっていますが、積み重なるストレスには抗えず、ストレスホルモンにより身体には脂肪が備蓄されていきます。

今一度、食事の内容や睡眠の質や時間を見直しています。

出来るだけ食物繊維の多い主食を取りたいので、以前からお菓子などに利用していたオートミールを活用しようと思いつきました。

ところがオートミール・燕麦が少し前から手に入りにくくなっているの、ご存知ですか?
SNSなどで、ダイエット食によいとか筋トレする人たちに推奨されて、一気に品薄になったらしいのです。
どこを見ても売り切れか、あっても異常に高い値がついていて、普通じゃない。

やっとのことで、いつも利用しているオーガニックショップの通販サイトで適正価格のものを見つけて買うことが出来ました。

オートミールはお粥にしたり、オーバーナイトでヨーグルトやミルクでふやかして食べたりするのが一般的ですが、工夫次第で飽きずに美味しく食べられるんです。

今日、ふと思いついて作ってみたのが、オートミルを固めのお粥にしたものをオイルで焼いて、パンケーキ(お好み焼き?)風にしたもの。

いつも食べている私流のお粥(梅昆布茶とクマザサパウダー、あみエビ入り)をオリーブオイルまたはココナッツオイルで焼いたら、美味しかったんです😋 



パンケーキ用の12cmのフライパンで両面をこんがり焼きます。
柔らかめのお好み焼きという感じですが、外側がカリッと焼けているので芳ばしいです。
これを例えば、ミルク(牛乳とかココナッツミルクとか)ベースに甘いバージョンにしても美味しいかもなーと(・∀・)

参考までにざっと分量を書きますが、オートミール30~40g、梅昆布茶30g、お湯が130~150㏄、アミエビひとつまみ。
私はこれにクマザサのパウダーを入れてさらに食物繊維とミネラルを補います。

食べ方を工夫して、これ以上のデブ化を阻止したいです( ー`дー´)キリッ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿