勝ち過ぎた監督(中村計 集英社文庫)
2004~5年に高校野球全国大会で連続優勝し、2006年も決勝再試合の末準優勝した駒大苫小牧高の香田監督を描いたノンフィクション。
同校は他県から選手をかき集めるようなこともなく(大阪出身の田中将大が活躍したことで有名だが、彼はスカウトされたのではなく、自ら同校を志望したそうである)、多くの選手が北海道出身。
タイトルが暗示する通り、考えもしなかった甲子園優勝(しかも初めて「白河の関」越え)を成し遂げて突然有名校となったことから(無名校なら見逃されそうな)不祥事が表面化してしまう。
周囲やマスコミから持ち上げられたと思ったら突然突き落とされるような扱いを受けた香田監督は、人間不信に陥る。そして田中や本間(2006年の4番)たちが属する学年の選手と(彼らが引退後に)決定的な仲違いをした時に精神の不安定さが最高潮に達する。(客観的にみると香田さんの行動や考え方に世間並みでない点が多々あったのも確かなようだが)
甲子園常連校の監督というと、テニュアを得たかのように相当な長期間監督を続けている、というイメージがあるが、圧倒的な実績を残した香田さんは、上記のような経緯から2007年シーズンの後、追われるように監督を辞めている。
本作は、駒大苫小牧高の野球部の栄光を描いた部分は、「ドカベン」シリーズのような上出来の野球マンガさえ超えるような面白さ(結果を知っていてもどんどん先が読みたくなる)があり、その反面として、同校野球部の影の部分や香田監督の葛藤を描く場面のやるせない絶望感はくっきりと暗くて黒く、内省的な文学作品を読んでいるような趣があった。
「事実は小説よりも奇なり」を地でいく、並の小説より遥かに高いエンタテイメント性と文学性を兼ね備えた優れたノンフィクション作品だったと思う。
2004~5年に高校野球全国大会で連続優勝し、2006年も決勝再試合の末準優勝した駒大苫小牧高の香田監督を描いたノンフィクション。
同校は他県から選手をかき集めるようなこともなく(大阪出身の田中将大が活躍したことで有名だが、彼はスカウトされたのではなく、自ら同校を志望したそうである)、多くの選手が北海道出身。
タイトルが暗示する通り、考えもしなかった甲子園優勝(しかも初めて「白河の関」越え)を成し遂げて突然有名校となったことから(無名校なら見逃されそうな)不祥事が表面化してしまう。
周囲やマスコミから持ち上げられたと思ったら突然突き落とされるような扱いを受けた香田監督は、人間不信に陥る。そして田中や本間(2006年の4番)たちが属する学年の選手と(彼らが引退後に)決定的な仲違いをした時に精神の不安定さが最高潮に達する。(客観的にみると香田さんの行動や考え方に世間並みでない点が多々あったのも確かなようだが)
甲子園常連校の監督というと、テニュアを得たかのように相当な長期間監督を続けている、というイメージがあるが、圧倒的な実績を残した香田さんは、上記のような経緯から2007年シーズンの後、追われるように監督を辞めている。
本作は、駒大苫小牧高の野球部の栄光を描いた部分は、「ドカベン」シリーズのような上出来の野球マンガさえ超えるような面白さ(結果を知っていてもどんどん先が読みたくなる)があり、その反面として、同校野球部の影の部分や香田監督の葛藤を描く場面のやるせない絶望感はくっきりと暗くて黒く、内省的な文学作品を読んでいるような趣があった。
「事実は小説よりも奇なり」を地でいく、並の小説より遥かに高いエンタテイメント性と文学性を兼ね備えた優れたノンフィクション作品だったと思う。