ちょっと前、車のヘッドライトが切れちゃって、
ディーラーに交換しにいったんだけど、
そのとき整備士のお兄ちゃんから、
「バッテリーが寿命に近いですよ。相当持ちこたえてるほうです。」と言われた。
前回交換したのが2003年だから、確かに寿命だよなぁ。
バッテリーの価格を聞くと3万円弱というので、その場は退散。
確かに前々から車のエンジンがかかりにくいなぁ~と思ってはいたんだけど、
人から言われると気になるもので、
エンジンをかけるたびに、「もうかからないんじゃないか」という不安がつきまとう・・・
ということで、先週バッテリーを交換しにディーラーへ行ってきた。
バッテリー交換後は、ブルッっと一発でエンジンが始動。気持ちイイ。
なんだかエンジンも快調な気がする。何か関係あるのだろうか。
さて、前置きが長くなったけど、
ディーラーではちょうどリニューアルオープンのキャンペーンをしていて、
電気自動車 i-MiEV(アイミーヴ)の試乗ができるというので乗ってみた。
電気自動車というと、何だか未来の乗り物のようで、
すごくワクワクする。
給油はこんな↓感じ。
給油じゃなくて、充電だった。(^^ゞ
200ボルトの電源でOK。
わざわざガソリンスタンドへ行かなくても家で充電ができるのはイイね。
メーター類はエンジンの回転計や温度計などがなく、チョー簡素。
スッキリしすぎでメカ好きには物足りないだろうなぁ。
若者の車離れが加速するかもね。環境面だけをみるとそれでいいけど。。。
いよいよ出発。
シフトをDレンジに入れたあと、頭が真っ白。
いつもと違ってエンジン音がしないから、次に何をすればよいのか思いつかない。慣れって怖いな~。
担当の営業さんに、「もうアクセル踏むと進みますよ~」と言われ、
恐るおそるブレーキを離しアクセルを踏むと、スィ~っと動きだした。
試乗後の感想だけど、
軽ベースの車で車重が軽いせいもあると思うけど、出だしはとてもスムーズ。
エンジンの振動がないので、とても静かで気持ちがイイ。
直線の上り坂にさしかかったとき、少しアクセルを踏む込んでみたんだけど、
「やっぱ、加速は悪いなぁ~」と思ったのは間違いで、
速度は60kmに達していてちょっとビックリ。登り坂でもしっかり加速していた。
今までは、エンジンの回転数が高まる音で速度を判断していたのだろう。
ちなみに1回の充電でカタログでは160km走行可能と書いているけど、
実際は100km程度だそうだ。
スーパーへの買い出しとか近場をウロチョロするにはピッタリだなぁ。
走行中のCO2排出がゼロ。環境にもイイ。走行中ってのがミソだけど。
次に車を買い替える時は電気自動車がいいな!
ということで、バッテリー交換したところだし、
あと2回くらいは車検を通さないとイケないかな。
・
・
・
子供の頃に思い描いていた未来がもう手の届くところにあるんだなぁと
ビックリしたけど、自分の歳を考えると妙に納得してしまった sanda_farm に、

にほんブログ村