ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

実感の湧かない男性

2009-11-19 07:35:54 | 勤務医時代
 岩手での勤務医時代をつぶやく 

 理論も必要だが、なにより手先の動きが大事な歯科医師というこの職業。
(もちろんどちらも大事ですよ)大学では多くの患者さんに触れ合う機会が少ない
かな、と思い、大学の部活の先輩の勧めと、「多くの患者さんに接したい」その思
いがあり開業医へ勤務することに。大変な日々でしたけど、歯科医師として、そし
て、社会人として大切なことを学んだ勤務医時代をつぶやきます。
  



 お子さんを授かり母になる女性とともに、父になる男性も誕生するわけですが
 自身の体に子を宿して母となることを実感する女性。そしてすぐには実感の湧
 かない男性とはよく言われることですよね

 
 大学を卒業し、O歯科に勤務して二年を過ぎた5月、長男が誕生したわけですが、

 私もそんな男性の一人だったかもしれません。




 どこの地域でもあると思いますが、子供の誕生前には、これから生まれてくる
 赤ちゃんのことを学ぼうとパパママ教室が開かれるんですよね
 

 当時住んでいた盛岡で、私もパパママ教室に参加したわけですが、

 お父さん同士のみが集まる場があって、

 そのときの様子はちょっとおかしかったかも。


 赤ちゃんの抱き方、お風呂の入れ方などなどの練習だったと思うのですが、様
 々な年代のこれから父になる方が(すでにお子さんをお持ちの方もいらしたか
 と思いますが)、赤ちゃんの人形を抱いて円を描くようにまる~く集まってい
 るわけですから。


 おかしいというか、そんな自分が照れくさかったのかな。 
 


 人形とはいえ、首の角度がおかしな角度になって抱っこされていたり、


 腕が曲がっていたりと、苦笑しながらも必死な男性たちでしたね。
 

  妻や子どものおかげで、父へと成長させていただくのだなぁ  
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする