今回地震にあって感じたのは、「アナログが強い」ってこと。
院長(親父)は非常時に備えているわけではないが、よく海に写真を撮りに行いた趣味がこうじて
いろいろと道具を持っている。
ラジオ、、、4つ。 懐中電灯、、、4つ、もっとか?
寝袋、、、ホッカイロたくさん、、、水、、、乾電池、、等々。
すべて深夜から早朝にかけて撮影するために準備しているものだそう。
なんかの時のためにと、多賀城市に行くときもいろいろと持たされた。
そして、なんでそんなこと知ってるの?と突っ込みたくなる「知識」
歯科医療に関しては私から質問することはないけど(失礼
)それも私の思い上がりか。
他の雑学的な質問をすると、まるで百科事典のように答えがかえってくる。
わからないもの、疑問に思うことは何でも自分で調べ、そして確かめてきた、経験によるもの、、、
私のようにネットで調べたうわべだけの知識ではない、「本物の知識」
twitterやブログのように、デジタルにも強みはある。だが、真に強いのはアナログなのだ。
便利になり過ぎると弱くなる
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
こっちでもつぶやいています。
Kazuさん on Twitter
被災者の方の歯科受診について
院長(親父)は非常時に備えているわけではないが、よく海に写真を撮りに行いた趣味がこうじて
いろいろと道具を持っている。
ラジオ、、、4つ。 懐中電灯、、、4つ、もっとか?
寝袋、、、ホッカイロたくさん、、、水、、、乾電池、、等々。
すべて深夜から早朝にかけて撮影するために準備しているものだそう。
なんかの時のためにと、多賀城市に行くときもいろいろと持たされた。
そして、なんでそんなこと知ってるの?と突っ込みたくなる「知識」
歯科医療に関しては私から質問することはないけど(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他の雑学的な質問をすると、まるで百科事典のように答えがかえってくる。
わからないもの、疑問に思うことは何でも自分で調べ、そして確かめてきた、経験によるもの、、、
私のようにネットで調べたうわべだけの知識ではない、「本物の知識」
twitterやブログのように、デジタルにも強みはある。だが、真に強いのはアナログなのだ。
便利になり過ぎると弱くなる
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
こっちでもつぶやいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)