ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

咬むことは大事だよってなんとかBも言ってます

2011-04-06 06:32:47 | お子さんの歯

 震災前はCMで流れたいたかと思うんですが、なんとかB48の人も言ってたと思います。



 朝食をとった時と、とらないときの正答率が違うというCM。

 

 やっぱり朝食をとっておくということは脳の活性化につながるわけです。



 
 来院するお子さんに


 「今日は朝ご飯何を食べたの~」と聞くこともあるんですが


 「・・・・食べてないです。。。」って答えが多いような。 気のせいかな??
  

  
 家庭でのいろんな事情もありますからそこは無理な提案はこちらから出来ませんが

   
 朝食をとることは、仕事・勉強の集中力アップ! につながります。


 体のエネルギーとなるブドウ糖は、体の中に大量にためておくことができませんので、
 午前中の脳のエネルギーを得るには、朝ごはんが必要なのです。

 文部科学省の調査によると、毎日、朝食を食べている児童生徒のほうがテストの正答率が高い傾向が
 見られるという結果が出ています

 また肥満を防ぐという効果もあります。 



                             メディア漬け
                             早起き、朝食をとるためのリズム
                             咬むことが肥満予防 
  
 
 
 そして咬むにはがないとね。 
  
 元気出すには、しっかり食べないとね!


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
   
 


  かわいくてもね

  変な給食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする