ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

もう新年会?

2008-10-11 07:33:36 | 診療中
    


 カレンダーを見るとすでに10月も11日(土)。

 すっかり秋ですから、会社の集まりで河原で芋煮会が多く見られますね。
郵便局では年賀状が発売されているし、あ~、もうすぐクリスマスが来て
忘年会がきて、新年会ですねぇ。 



 ある患者さんも、

 「もう、上杉祭り(4月下旬ね)が終わるとあっというまだもんな~」って



 そりゃ早すぎでしょう。。。  

 今年一年何をしてたかなぁ
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院長の写真

2008-10-10 13:16:36 | 日常
 院長の趣味は写真。すでにご存じかと思います。
この度、10月1日から29日までの間、荘内銀行 米沢本店さんの店内に飾らせていただく
ことになり、現在展示中です。 
 

 

 
 

 院長は歯科医院では白衣ですが、一歩外に出てカメラを持つとこんな感じ。 


 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 もみじの季節
 本業は?
 花一輪
 上杉雪灯籠祭り
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「質」違い

2008-10-09 08:07:01 | 診療中
昨日の診療終了後の清掃中のことです。


スタッフN   「先生~ なんだか髪質薄くなったと思いませんか~」


 私      「えっ?誰の髪質が?」 ←敏感に反応


 スタッフN   「(笑)誰って先生~、その髪質じゃないですよ
         この手を拭くための使い捨てのペーパータオルの
         紙質のことですよ(笑)
         一枚で水が拭き取れなくなった感じしませんかぁ?
         吸い取りが悪いというか。」  


 私       「あ~(笑)そっちの紙質ね

          そういえば、一枚で拭ききれなくなってきたような・・・」
 

  スタッフ一同(笑)


 だって、髪質薄くなってきてるからさ・・・いや密度が・・・
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口臭

2008-10-08 12:58:56 | 歯について
 口臭が気になるってことないですか?

 かぶせてある歯が合っていない場合や、どこかが虫歯になっているという
ことも口臭の原因のひとつです。合わない差し歯や、虫歯の存在は歯垢がたまり
やすいですから歯茎に炎症を引き起こし歯周病の原因ともなります。歯周病が
重篤になれば口臭の原因になりますから悪循環になってしまいます。

  抜歯後の口臭
  絶対ケアしたい
  お口のにおい
  唾液の分泌

  歯科医院で定期的にお口の中を、ケアしましょう。
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小京都

2008-10-07 23:44:00 | ランキング
 秋に行ってみたい「日本の小京都」ランキング


 1  金沢
 2  萩
 3  尾道
 4  高山
 5  津和野
 6  遠野
 7  伊万里
 8  角館
 9  郡上八幡
 10  弘前


 1位の金沢には学生の頃に行ったことがあります。あの時は8月の中頃で
えらい暑い日だったのを覚えています。今の時期に行くと、また違った
景色が見えるんでしょうね。
 また行く機会があると良いのだけれど・・・

 
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳臼歯が生えるとき

2008-10-07 13:18:33 | お子さんの歯
 6歳ぐらいになると、乳臼歯の後ろから大人の歯が萌えてきます。

この第一大臼歯は、6歳頃に萌えるので「6歳臼歯」なんていわれることもあ
ります。6歳臼歯(第一大臼歯)は一番奥にある乳歯の後ろから萌えてくるの
ですが、この6歳臼歯が萌えてくるときに、歯茎が痛くなることがあります。

   一番奥に見えるのが乳臼歯。その後ろ歯ぐきが赤く腫れています。 
 
萌えてるくるために、歯ぐきを押しのけて出てくるのですが、その際、お子さん
によってはむずむずしたり、痒いと言ったりと表現は様々です。被さっている歯
ぐきの周りに食べ物の残りなどが残っている状態だと歯ぐきが腫れたり、場合に
よっては菌に感染して痛みが伴うといったところです。
 
 
 再確認 

  
 
 上の写真のようにEの後ろから生えてきますので、見えにくいですから萌え
てきているのがわからりにくいですし、萌え始めたばかりの6才臼歯にはハブ
ラシが届きにくいんですよね。


 腫れが大きい場合には抗生剤を飲んだり、場合によっては歯ぐきの切開とい
うことも必要かもしれませんが、たいていは、時間の経過と共に症状が改善し、
自然と6歳臼歯が生えてくるので心配ありません。 


  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る身体ではない

2008-10-06 07:39:55 | マラソン
 先日の一関国際ハーフ 行ってきました 


 「ボディが太すぎ。」

 
 応援に来た家族が私の走っている姿をみて言ったひとことですが・・・

 そりゃ、駒澤大学とかねぇ。TOPの方と比べられたら太いですよ。。。

 他の一般ランナーさんと比べても太いって話ですが・・・ 
 いや、どう考えてもランナーとしては太いんですが・・・
 
 走るための身体ではないんですよね。仕様が。 
 車で言えば、車体が重いのにエンジンは1000Cってとこでしょうか。
 昔は2000CCでターボまでついてたはずなんですが。 
 いつの間にか、エンジンは小さく、ボディはでかくなっちゃっいましたね。

 
 走りメインの身体にフルモデルチェンジしたい。

 
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古い歯垢」と「新しい歯垢」

2008-10-05 17:50:55 | 診療中
  

 こちらプラークチェックは、歯についた歯垢(食べかす)を染め出す
ものですが、ただ染め出すのではなく「古い歯垢」と「新しい歯垢」を
分けて染め出すんです。

 古い歯垢は青く、新しい歯垢は赤く染まるんです。

 「歯を磨いてきたよ」と染め出してみると・・・歯が青い。。。

 ということは、古い歯垢。

 いつ磨いたのだろう?と思うこともありますが・・・
 磨いているようで磨けてはいないんですよね。。。

 歯磨きは、自分でできる虫歯、歯周病予防です。
 しっかり、磨きましょうね。

  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
  

 歯石って?
 歯周病って?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわて北上マラソン大会

2008-10-04 13:41:28 | マラソン
 来ましたね。
 
  

 今年の秋のメインマラソンはこれです。先週の一関国際ハーフマラソンに
続いて来週末はフルマラソンです。3回目のフルマラソンになりますが・・・

 やっぱり目標は完走!できればタイム縮めたい。。。


 「何セットか、スクワットして10キロ走するとフルマラソンの後半のような
疲労状態になって練習にもってこい」みたいな記事がしばらく前にRUNNET
にあったけど、フルマラソン前の数ヶ月前にすることと確か書いてあったような
気がする・・・  けど今からやってみるかぁ~ 

 
  山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 
 限界の顔

 フルマラソン
 フルマラソン その2
 フルマラソン その3 

 雨天決行 
 やっぱ遠いわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう来れなくなるから

2008-10-03 07:48:31 | 診療中
 「そろそろ来れなくなるから早く終わらせて欲しいんですけど・・・」

 と、この時期になると聞く言葉。


 10月に入ったばかりですが、間もなく始まる冬を思っての患者さんの
言葉ですね。市内の方であれば、そうでもないと思いますが、少し遠いと
これから降るであろう雪のために通勤、通学、とにかく雪のために移動が
困難になってきますからね。
 そんな雪国で、歯科医院へ毎週のように通うとなるとすごく大変です。

 
 出かける前に、車が出れるように周りを除雪し、車の雪をのけて車に乗り、
雪道を運転し、目的地に到着。用事が済んだら、また車に積もった雪をのけて
雪道をまた運転。。。ちょいとそこらへ行くのもひと苦労です。 


 だからこそ、日頃から歯のケアを大切にしたいところでもありますね。 

 雪が降る、米沢。大変なの!
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする