ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

2009-08-22 17:18:47 | 日常
誰でも好調の時もあれば不調の時もあるとは思いますが、仕事でやけに波が
あるとちょっと困ったことになります


気持ちが乗ったとき。
集中力が高まったとき。

こういう時は仕事がはかどり、いい動きするなぁ、いいアイディアだすなぁ
という評価を上司、得意先、あるいは共に働く同僚がするわけです。

でも逆に、

気持ちがはいっていない。
上の空だ。
どうも集中できていないようだ。


と仕事にムラがあるようだと、いくら良い動きするときがあっても、仕事に
ムラがあるのでは、その人の評価は絶好調のときの評価ではありません。

ムラがあり、集中できていない、仕事ができていない・・・・


そこの一番できないところがその人の評価になってしまいます。



好調の時に動きがいいのはもちろんなんですが、大事なのはそうでない時にこそ
普段と同じ事ができるかどうか。

安定した動きが求められるのだと思います。

スーパープレーも時には必要ですが、エラーも頻繁に起こすようでは
評価は高くなるはずがないんですよね。


自分の苦手な部分が真の力
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 魔法の言葉
 2回言うこと
 試されている・・・
 錯覚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコ ポジション

2009-08-21 07:51:46 | 歯と喫煙
先日、新しい入れ歯をいれて2日目の患者さんの入れ歯の調整をしていて不思議
に感じたことがありました。入れ歯を新しく作り変えたばかりなのに、入れ歯の
人工の歯のところ、ちょうど上下の犬歯のところに妙に着色がついているのです。

新しく作ったばかりなのに・・・・???


これには理由がありました。

タバコを吸われるんですね。

タバコを吸われる方の場合、きっと自分がいつもくわえるポジションってのが
あるのだと思いますが、それが、右の端だったんですね。だから、新しい入れ
歯の右の犬歯あたりに着色が、ヤニがついたんですねぇ。

長期に入れ歯を使っていれば、タバコのヤニはまんべんなく入れ歯にしみつい
ていくので全体がヤニの色で変色していきますが、新しい入れ歯をいれたばか
りだったので余計に目立ったんですね

 
ちなみに、どちらでくわえているかは、唇をみるとわかることがあります。

タバコは熱があるため、

くわえている場所が一定の場合

熱に対して唇の粘膜がただれたり組織が分厚く変化
しているのがみられることがあります。

 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 普通に息をするだけで・・・
 喫煙と口蓋裂と妊娠と
 低出生体重児 
 妊娠中の歯科治療時期は?
 妊娠とタバコ
 女の子のための・・・
 タバコ顔
 タバコのCM
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳歯の残根

2009-08-20 19:42:44 | お子さんの歯
            


 上の写真、上から順に、第一大臼歯(永久歯)
            第二乳臼歯(乳歯)
            第一乳臼歯(乳歯)   
            乳犬歯  (乳歯)です。

 上から2番目の第二乳臼歯はすでに虫歯により崩壊しています。
 
 痛みがあればこの根っこしか残っていない乳歯は、根の治療や、あるいは
 抜歯の治療の対象となりますが、痛みがないのならこのまま残しておくと
 いうのも一つの方法だと思います

 安易に抜くと、第一大臼歯が手前に移動してきて、第二乳臼歯の下から
 生えてくる永久歯が生える隙間を閉じてしまうことがあるからです。

 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 乳歯の前歯 レジン充填はとれやすい?
 DとEの食片圧入
 6歳臼歯の崩壊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員が上司に求めたいことランキング

2009-08-19 13:43:22 | 今週のお題
新入社員が上司に求めたいことランキング


  1 教え方がうまい
  2 指示が的確
  3 きちんと評価してくれる
  4 人間的な魅力がある
  5 部下(自分)のことを気にかけてくれる
  6 責任転嫁しない
  7 仕事の失敗をフォローしてくれる
  8 話をきいてくれる
  9 ひいきしない
  10 気配りが出来る

 どれもこれもリーダーとなる人にとっては大事な要素ですね

 
 私は、はじめからすべてを兼ね備えた天才?と言われるようなリーダー
 もいると思いますが、それはほんのごく一部ではないかと思っています。

 リーダーになる多くの人達は、これらの要素をはじめから備えているよう
 にみえて、実はいろいろな経験を通して足りないところを身につけたり、
 上手く行かないことをなんとか工夫し、努力し続けた結果、すばらしいリ
 ーダーになっていくんですよね。

 


 はじめはどこか足りないものです



 でも、足りなくていいんです。 

 
 キャプテンが上手くいかないことを、努力しているのをみて、部員が頑張る。
 コーチが必死に学び、教えるのをうけて部員がそれに応える。
 先生が頑張っている姿をみて生徒が頑張る。
 父親が頑張っている姿をみて子が頑張る。
 母親が頑張っている姿をみて子が育つ。

 リーダーとなる人が努力し、成長する姿をみるから部下が育つ。

 

 私はリーダーとしてまだまだ、まだまだ足りないところはありますが、少し
 でも良くなりたい。。。がんばり続けますよ~。


 人より多くの失敗と挑戦を続けた人が、リーダーなのかもしれません。

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 五月病
 つい注意したくなる新入社員の行動ランキング
 初心をね。
 理想の上司

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エチカの鏡

2009-08-18 04:52:47 | 日常
おとといの日曜日、エチカの鏡というTV番組で 

「大反響超激怒マナー講師函館出陣で鬼の(秘)指導」

ってことで接遇に関することをやってましたが、あそこまで徹底的にやるのって
私は大好き。 やってもらうのも大好き。 


きっとなかには、なにもここまでやらなくても・・・という人がいるのでしょうけど

そこまでやらない人は、やっぱりそこまでなのであって、そこから違うものを
生みだそう!もっといいものを作り出そう!よりよくなろう!と本気で思うの
ならば言い訳もせず、まずは実行。即実践なんですよね。

「だって、ふつうはそんなことしません」とか、

「だって、他のとこはしてません」とか、

「でも、そこまでしなくても・・・」とか、

「そんなこと、やってもやらなくても変わらないと思います」とか、


 そんな言い訳はいらないんです。


「そんなこと」をやれないのは何故なんでしょう? 

「そんなこと」くらいならやってみればいいじゃないですか。

まずは受け入れて、行動してみる。し続けてみる。それからですよね。






ま、色々と考え方や、やり方はありますからね。
こういうやり方が嫌な人もいるでしょう。

私は好きですけど。 

人と違うことをするからこそ価値がある。
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 

 手放せない物は何?
 素直さ
 素直になること
 でも・・・だって・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義に生きた越後No 2の名将3

2009-08-17 07:22:33 | 日常
義に生きた越後No 2の名将3-5


天地人もだいぶ話が進んできましたね。

今回は、京で関白・豊臣秀次(眞島秀和さん)に謀反の疑いがかかり、豊臣秀吉
(笹野高史さん)から切腹を命じられ、それを確かめるべく兼続は三成(小栗旬さん
)に会うため京に向かい・・・・ですが三成は会おうとせず・・・

うんたらかんたら・・・

とまぁ五大老が生まれるわけです。

んん? 
 
眞島秀和さん?豊臣秀次役で出てらっしゃいましたね!!

↑米沢出身。米沢興譲館出身。

ちょうど一年前くらいに大河ドラマにでないかなぁなんてこのブログで言って
ましたが、まさか本当に出られるとは・・・アルバムを見る
 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。 


 義に生きた越後№2の名将2-5
 義に生きた越後の名将1
 人だかり
 天地人 始まる
 
 そうそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロの教科書

2009-08-16 10:08:43 | 最近読んだ本
 本ってのは自分で時間を作れれば、いつでも読めると思うんですけど
 それでも自分の時間を作るって難しいんですよね~。

 休みの日には休みの日なりに、しなければいけないことがアレコレ
 ありますしね。 
 
   


 お盆休みも今日でおしまいです。   
 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 
 お勧めの本はこちら~最近読んだ本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生

2009-08-15 09:04:15 | 日常
  


 8月12日の夜中に赤ちゃんが誕生しました

 男の子です。

 
 ちょうど、お盆休みに入る前日に生まれてくれました。
 お盆休みはいつもなにかと忙しいですが、今回のお盆休みは
 いつもとちょっと違う忙しさです。 

 
 生んでくれてありがとう。

 生まれてくれてありがとう。

 
山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。


 
   
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井フルマラソンにエントリー

2009-08-14 06:43:30 | マラソン
 10月の長井マラソン大会にエントリーしました

 フルマラソン大会は4回目のエントリー。 

 今度こそ4時間をきりたい

 やってみせる~ 


山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。
 
 応援力
 第2回米沢市ー山形市間 マラソン大会
 本気ですか?
 マラソンの季節
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2009-08-13 22:05:05 | 勤務医時代
 岩手での勤務医時代をつぶやく 

 理論も必要だが、なにより手先の動きが大事な歯科医師というこの職業。
(もちろんどちらも大事ですよ)大学では多くの患者さんに触れ合う機会が少ない
かな、と思い、大学の部活の先輩の勧めと、「多くの患者さんに接したい」その思
いがあり開業医へ勤務することに。大変な日々でしたけど、歯科医師として、そし
て、社会人として大切なことを学んだ勤務医時代をつぶやきます。

 

 勤務医時代はお盆休みとお正月休みの前日に大掃除をするのが決まりでした。


 その習慣を受け継いで笹生歯科でもお盆前とお正月前は大掃除となっています


  
 O歯科クリニックでは、大掃除は診療が終わった後に始まるので、

 19時から大掃除がスタート。

 院内の隅から隅までユニットはもちろんですが、床、天井、エアコン、材料を
しまっている棚、窓、本棚、とやるところは数多く。。。 

 ひたすら院内をきれいにしていると、O院長がころ合いを見計らって

 モスバーガーを買ってきて下さっていて、待合室でみんなでかぶりついて
 一息ついていたのを思いだします

  
 ちょっと休憩の後、ふたたび掃除を再開して終わるのは

 23時を過ぎたころ。


 そしてみんなで集まって集合写真をパチリ。


 今その集合写真を懐かしくみています
  

 
 あのモスバーガー・・・

 うまかったなぁ・・・
 

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiでした。

 なつかしの勤務医時代はこちらから!勤務医時代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする