CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

2018-12-26 22:51:41 | 映画・洋画
DARKEST HOUR  2017年  BD



≪ストーリー≫
1940年、イギリスではダンケルクに於いてのドイツ軍との苦戦を強いられ、
議会では、保守党チェンバレンは新首相を擁立することに、
野党との一致も考慮の上、チャーチルが首相になる、

リーダーとなった彼の決断に反して、外務大臣のハリファックスは、とにかく国を守ろうと強攻策はとらずにイタリアの仲介で和平交渉に入るべきだという意見を言うが・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

ゲイリー・オールドマンお見事です
「裏切りのサーカス」(2011年)以来好きになりました。
どこ見てもなかなか彼自身と思えるとこが探せなかった
目の色はチャーチルの年の割には澄んでた(笑)
~余談ながらヒッチコックを思い出したw~

ヒトラー率いるドイツ軍はフランス、ベルギーを降伏させていきます、
その負け戦のフランスにあるダンケルク、カレーに対するチャーチルの思いは、
兵士を思いやりながらも、イギリスの存亡をかけて決戦を決意します、

そこには、初めはなかなか信頼を得られなかった国王ジョージ6世との友情もあり、
秘書のタイピスト、エリザベス(リリー・ジェームズ)の目線からのチャーチルの人間性、
また、妻(クリスティン・スコット・トーマス)の支えもあって‥イイ夫婦関係や
彼の人間味が現れています

実は前半眠くなって、議会(parliament)でのやりとりで・・~congress:アメリカの議会で、イギリス:parliament なんやて~

いつもナチものを見てるけど、イギリス目線の映画はそうか、なかなか見てないし、
「ヘンダーソン夫人の贈り物」(ジュディ・ディンチ主演)くらいか、
これは、ぜひ「ダンケルク」を見なくちゃね、
「映像の世紀」とかで、チャーチルとスターリン、ルーズベルトのヤルタ会談の実写フィルムで見たりしたけど、

けっこう見応えあり!でした!


ゲイリー・オールドマンの特殊メイクをした辻一弘さんの言葉
「有名とか賞とか、死ぬ前にはどうでもよくなると思います。
一番大切なのは自分で何を感じるか。周りがどう見ているかを気にし過ぎているから、行き詰ってしまう。
賞は光栄ですが、過去のもの。それにとらわれて生きているわけにはいきません」

ってコメントが新聞にあって(3月?)、あの頃辻さんの評判は日夜連続でありましたもんね


ゲイリー・オールドマン先日「猿の惑星:新世紀(ライジング)」(2014年)にも出てましたけど、
これは彼じゃなくてもいいんでねえ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする