BSプレミアム、朝の再放送でたまに見ると、
見た映画のバックストーリーが流れてる
ナビゲーター:松嶋菜々子、
ナレーション:濱田岳
「ロッキー」はシルベスター・スタローンが売れないころ、
自分の脚本を映画化してもらうことにかなり奔走した結果の作品
主人公には、ロバート・レッドフォードなんかの候補があったとか、
しかし、スタローンは自分が主人公をやることが条件、
当時会社からの予算は極少で、手作りだったよう
一緒に取り組んでくれたスタッフやキャストのおかげで映画は成功
そして、シリーズ化していくんやね
ロッキーとシルベスター・スタローンとが相重なってる
フィラデルフィアの階段のシーンは忘れないな、
エイドリアンとの恋・・「エイドリア~~ン」よく息子が言ってたわ
「宇宙への挑戦」
これは、「アポロ11号」の時に言ってた話
その着陸時、不測の事態が発生、
その危機を脱したのが、NASAではなくて「下町ロケット」みたいな外注の会社の技師たち
NASAの面子とのやりとりもあったらしい
そして、
「アポロ13号」の奇跡の生還劇、
そうするとまた見て見たくなる
「2001年宇宙の旅」編も興味深かった
あのときさっぱり分からんかった私
、
CGもない時代、監督たちのこだわりで完成したよう、
今思うとスゴイんやな
ほんでこの前の「マンデラ」編
映画「マンデラの名もなき看守」、「インビクタス」・・
見方が変わる
憎しみは憎しみしか生まれない、赦しと愛・・
ごく一面だけなんやろうけど、やっぱりリンクしてきて面白いですね
ところで、
三浦春馬さん、ショックでしたよ
おととい、「今日の音楽」で知りました
先日「こんな夜更けにバナナかよ」を見たとこ
「永遠の0」や「恋空」、
朝ドラ
「ファイト」本仮屋ユイカとの共演でした
また「キンキーブーツ」の舞台もやってたよね
これも、あ~、あの映画のリメイクや、って
残念です
見た映画のバックストーリーが流れてる
ナビゲーター:松嶋菜々子、
ナレーション:濱田岳
「ロッキー」はシルベスター・スタローンが売れないころ、
自分の脚本を映画化してもらうことにかなり奔走した結果の作品
主人公には、ロバート・レッドフォードなんかの候補があったとか、
しかし、スタローンは自分が主人公をやることが条件、
当時会社からの予算は極少で、手作りだったよう

一緒に取り組んでくれたスタッフやキャストのおかげで映画は成功
そして、シリーズ化していくんやね
ロッキーとシルベスター・スタローンとが相重なってる
フィラデルフィアの階段のシーンは忘れないな、
エイドリアンとの恋・・「エイドリア~~ン」よく息子が言ってたわ

「宇宙への挑戦」
これは、「アポロ11号」の時に言ってた話
その着陸時、不測の事態が発生、
その危機を脱したのが、NASAではなくて「下町ロケット」みたいな外注の会社の技師たち

NASAの面子とのやりとりもあったらしい
そして、

そうするとまた見て見たくなる
「2001年宇宙の旅」編も興味深かった
あのときさっぱり分からんかった私

CGもない時代、監督たちのこだわりで完成したよう、
今思うとスゴイんやな
ほんでこの前の「マンデラ」編
映画「マンデラの名もなき看守」、「インビクタス」・・
見方が変わる
憎しみは憎しみしか生まれない、赦しと愛・・
ごく一面だけなんやろうけど、やっぱりリンクしてきて面白いですね
ところで、
三浦春馬さん、ショックでしたよ
おととい、「今日の音楽」で知りました

先日「こんな夜更けにバナナかよ」を見たとこ
「永遠の0」や「恋空」、
朝ドラ

また「キンキーブーツ」の舞台もやってたよね
これも、あ~、あの映画のリメイクや、って
残念です

