CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「犯人に告ぐ」

2008-11-17 12:50:00 | 映画・洋画
映画見ました
やはり、ずいぶんとはしょってますね
仕方ないけど

原作を読むとそれ以上のものってなかなかないですねぇ

かつて、松本清張の「砂の器」は本も映画(加藤剛主演)も良かったですが

巻島はたしか、娘が病身で孫が生まれる、だったと思いましたが

まぁ豊悦では孫はかわいそうか(ーー;)

植草ももっと執拗でしたけどね

映画はそれなりに良かったですよ

読後感は私のブログにリンクしてみてね(^_-)
雫井脩介「犯人に告ぐ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「椿三十郎」 

2008-11-16 11:27:20 | 映画・洋画
黒沢監督の作品の中で、好きな内のひとつですが
・・・テンテンも一緒に鑑賞?(#^.^#)

このリメイクも面白かったですよ

もちろん、三船さんのあの重厚さ、それに仲代さんのニヒルさには
織田裕二や豊悦には、ウーンと思う事もありましたが

セリフなんかも多分そのまんまで、充分いけてましたねぇ

玉緒さんは旧作では娘役、現作では母親役って、何ですか、縁?

それに佐々木内蔵助のあの飄々とした感じ、なかなかイケてましたよ

わたしは良かったですよ
前作品の面白さを再現できてると思いますよ
森田監督、あっぱれ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとハッピー

2008-11-15 11:47:00 | Weblog
お腹もモフモフなテンテン
お顔はとっても小さいけど、ライオンのタテガミのような毛がアゴの辺りにモッサー
興奮すると長毛種のシッポはますます太く長く
で、ちょっとネズミっぽい?モンキーっぽい顔?のようで、
いやいやわたしはネコやで~

.*.・.*.・.*.・.*.*.・.*.・*.・.*.*.・.*.・.*.・.*.

この前からあれこれととっても忙しかった法事の件も
スタンバイでき、後は当日を迎えるのみとなりました

来月満90歳を迎える母にお坊さんへの連絡をとってもらい
「ありがとう」って私が言うと、
「なに言うてんねん、それはこっちが言うセリフや、」
なぁ~んて
週2日ディサービスに行くようになってから、彼女はとってもしっかりしてきました
初め1日だけの時は、よく日を間違えて、・・かなり行っちゃってるなぁ・・
って、でも今はひとりできちんと出来てるようです

そんな事がうれしくなります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのおもちゃ

2008-11-14 16:21:08 | 
猫のテンテン、

おそらくは、冷蔵庫の下?隠して遊ぶ、
今までに2匹のねずねずが行方不明

このねずねずは紐付きで失くなりません
お姉ちゃんが買ってくれました
ねずねずの音を聞くと寝てても、反応してしまいます

最近はハイジャンプや宙返りも出来ます

2階で遊ぶのもとっても面白いらしく、階段は2段とばしで
今はやんちゃざかり



かわいかったハートマークもすっかりでっちくなっちゃって
だんだんくずれていく~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンテンのナイスショット

2008-11-13 16:59:54 | 
我が家に来てお兄ちゃんが初めて撮った猫のテンテン

昨日、彼のカメラからコピーしてちょっといいお顔をアップしました

10月25日だったから、まだウチに来て5日目か!



これは27日

ちょっとなじんできた頃か

右耳だけカールした長毛種、多分アメリカンカールの血が少し入ってると思うんです(元親さんの弁)

長毛なもんで、毛づくろいする時はツーステップで、長っ!

最近はおなかの方が・・・太っ!

で、カール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国籍

2008-11-12 22:55:12 | 英会話
nationalities
今日のレッスン、4枚のカット(4カ国)で質問
相変わらずつっこみの鋭い先生です

彼は、foreigherでBritish
それで、外国人って言わないで、彼のことをどう言うかって
Caucasian(白人)って言うんだって
そんな言葉はじめてです
同じように、African、Caribbean、Arabian、Asian、

それから、国の言語
中国語はMandarin、 インドはEnglishにHindi
宗教の話も

しまいには、アイヌのことも出て、
で、アイヌ人と日本人と区別はつくかって、
ちょっと違うよっていうと、またまたつっこんでくる


それにしても、たくさんの事よく彼は知ってるよ
年は倍ほど違うけど、教えてもらう事いっぱいです
ただ、たまに、そこまで知るかよ、なぁんて言いたいときもあったりして


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤宿の人・宮部みゆき

2008-11-11 17:58:16 | 読書
勤めていたお店と元バレーの忘年会幹事、
それに父の法事の仕切りも加わって、頭がくちゃくちゃ。
混乱している

何故にみんな重なっちゃうんでしょう

でもテンテンが来てからは、家の中は笑があって
やっぱり、動物が家の中にいるっていいですねぇ
癒されていますよ

お昼間は彼女のベッドで寝ているけど、夜になると未だに物入れの中で寝るのは何ゆえ?



で、「孤宿の人・宮部みゆき」上・下巻
こういう時代物を読むと山本周五郎のあたたかさが思い出されます

孤宿の人って誰の事を指すのか未だにわからないんですよ

孤児の「ほう」は、金比羅まいりに行く途中で置き去りにされ
丸海藩の匙家(医者)に救われます
そこで、啓一郎や琴江さまにあたたかく迎えられ
無垢なまま時日を過ごします

海にうさぎが跳ぶ日、琴江さまが毒死し、
江戸から、複雑な事情の持った加賀さまがこの地へと流されてきます
丸海藩はそれからは様々な天変地異が起こり
みんなは鬼の加賀さまのせいだと思い込まされます

そんな中、琴江さまの死の真実を知っているほうは
目明しの子分の宇佐(女性)に引き取られ、幸せに暮らしているのですが
加賀さまの囚われ屋敷へご奉公に行かされて

落雷の日、床下にもぐり加賀さまのお部屋へ行ったほうは
彼が決してこわい鬼でも獣でもない事を知り
その後、お話し相手にと呼ばれ毎日お伺いし、また、手習いも教えてもらい
立派なお侍である事を知ります

ついに、最後大雷鳴とともに、お屋敷も燃えてしまう
燃えるその前に、ほうは彼から屋敷から逃げる事を命じられ
宇佐を探し、生き延びます


宮部さんの本はやっぱり好きですね
現代ものの推理小説とはちょっと違って、とっても人情的でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川雅史コンサート

2008-11-10 11:06:35 | 音楽・ライブ
土曜日、小田和正のチケット申し込み10時にネットを開きましたが
×マークでダメ
先行予約も抽選漏れで、まったくすごーい人気ですね、
ちょっと行って見ようか、なんてお気楽気分だったんで、ビックリしました

で、昨晩は秋川雅史さんのコンサートでした
文化会館での催しでもあったんで、牛に引かれて・・っぽく
でも、声楽家って「歌」のスケールが別物ですね

オペラやクラシックは、いつ行っても感動せずに終わっちゃうもんで
積極的に行こうって気にはならなくて

ただ、彼のポリシーは「情熱」と「やさしさ」ということでした

久しぶりに聞く「グラナダ」は迫力あったし
「群青」も素晴らしかった
初めて聞いた「カルーソー」も恋の歌で情熱的でしたよ

ところで、彼は「アッキー」って呼ばれてました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レッドクリフ Part I」

2008-11-08 22:32:27 | 映画・洋画
初めて猫のテンテンを一日中お留守番させて
朝NOVAからその後TOHOシネマズなんばへ行ってきました

原題:RED CLIFF/赤壁

2人から、あまり良くなかった、って聞いていたんですが
どうしても見たかったんです
以前、司馬遼太郎の「項羽と劉邦」は読んでいたんで、何となく時代背景がわかっていたみたいで
わりとすんなりと入っていけて、わたしは良かったですよ



まず、劉備の幼子を救う「趙雲」の立ち回りがかっこいいなぁって
アクターの顔は孔明(金城)、甘興(獅童)、周瑜(トニー・レオン)しかわかんなくて、初めはちょっと大変だったけど、

三国志って、戦国時代のようで、民への心や、妻への愛、忠君の志など
日本人にもとっても分かりやすく

また、戦闘シーンは計算された陣容で、迫力もあって素晴らしかったですよ
ただ、80万とか10万の兵士と言われても、画面ではそのスケールがあまりわからなくて・・・・?




来年の4月“赤壁の戦い”の続きがとっても楽しみです
それと、挫折した三国志読もうと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が抜けたよ~(@_@)

2008-11-07 15:47:13 | 
彼女は4ヶ月ぐらいかな?乳歯が抜けたよ

昨晩夫が帰ってTVの後ろに上がったとき、どこかうったような音がしたんです

その後、なんだか口のところを掻いているような仕草をするんで
口でもうったのかしら?

と思っていたら、ちっちゃな歯がポロリ(@_@)
テンテンも「あれ?」って表情



それからは、ちょっとへこんで

それから、また今日
口の中を見てみたら、どうも左右ひとつずつ抜けてるよう

そしたら、フードなんかを置いてるとこにもうひとつが

とってもちいさなちいさな歯で、初めて見ましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする