いちよう:二千和会だより

 会報「いちよう」を通して、人生がさらに豊かに広がるよう「今も青春!」の心がけで楽しく交流しながら散策しましょう。

とりあえず『名古屋』 その1

2007年11月01日 | YG-World

何で『名古屋』なの?と言われても、特に理由はありません。
名古屋が本拠地であるSOさんにちょいと声をかけられ「じゃあちょっと行ってみるか」
てなところです。
『名古屋』 私にとってはもちろん日帰り圏内です。
  
 
   本日のガイド嬢   お天気良し今日一日おまかせです。
   まずは名古屋駅近く、『ノリタケの森』へ
 
     
 ガイドブックに載っていた待ち合わせスポット     菊人形(これは名古屋城内)
『ナナちゃん人形』(名鉄と近鉄ビル前の通り)
                         
百聞は一見にしかず、彼女(ナナちゃん)がこんな巨人だとは思いませんでした。
『がんばれ!!中日ドラゴンズ!!』
 
 いわずと知れた『名古屋城』
 東京から来たせいか、どこも人が少ない感じ。ゆったりとしています。
 

                              『女・ひとり』ではちょっとパスしてしまう所ですが、
                              今日は『女・ふたり』なので、観光客になりきりました。

          ところがどっこいただの観光客ではないふたりでした。
           これからそして


               名古屋市市政資料館
  1922年、名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎として建築された。
  ネオバロック様式の外観が美しい。


   資料館の地下に降りました。寒々とした空気になります。
   こちらは留置場  めったに目にすることもないかとも思います。

名古屋の官庁街を抜けて、コーヒー一杯でランチを済まし、「文化のみちエリア」を
歩きます。実は私、5時起きです。両手・両足いつも引っ張られて、未だ思うように
身動きできません。『まあ、しょうがないわ(ー_ー)!!』と思いつつ『誘われる内が花』をモットーにしております。
3日前から風邪をひき鼻水タラタラしていましたが、この日は絶対行かねばならぬ何物でもない!!『気合
何処へ行きたい?よりも 新幹線に乗って家を出ることに意義がある・・・ か・も・

何の予備知識のないまま、ガイド嬢に案内されました。
その後は次に