秋まつりの行事で「ちのわくぐり」辺津宮にて。
我々一同も3度くぐって身上安全・無病息災・無事故-交通安全を祈りました。
日本三大弁財天のひとつに挙げられる、ここの弁財天は特に美しく(別名裸弁天)
なまめかしい感じがします。
でも見たのは看板の写真だけ!…皆さんとご一緒の時に見たいと今回はパス!
急階段を上がれば江島神社(辺津宮) S.コッキング苑内、江の島展望灯台
にらまれても可愛い亀。斜めからでもどこからでも見つめてくれるから…。
この土曜日は若いカップルが目につきました。
結構きつい勾配の階段ですが、もうエスカーはありません。
足を痛めておられる会長も黙々と歩を進めて、冗談を言ったりして
さりげなく休憩を取られているご様子です。
ここまで降りて来るにはやはり急勾配の階段がちょっと大変!
「行きはよいよい帰りはコワイ」というところですね。
この先が“江の島岩屋”で、与謝野晶子の歌碑がありますが、入洞料500円です。
希望者だけ行くようにしたら?と提案がありました。
八方睨みの亀を背景に今日の5人の記念撮影です。こうして見ると
やっぱり“馬肥ゆる秋”と言うべき人もいますねぇ。
(これは記事を書いている者の反省であります。念のため!)