昨夜は具合が悪くて、夕ご飯、ほか弁でした☆
(塩天丼、美味しかったけど…やはりなんちゃって主婦だなと自覚)
しかし冷凍していた鯛のアラをもう冷蔵庫で戻していたので、
少し休んで、夜も更けてから料理しました。
という訳で今日のブランチ。
鯛のアラ煮です。
脂がのって、うまうま!
(はっ、盛り付け間違えた。頭右向き…)
骨が多くて食べるの大変だったけど、
『美味しんぼ』で読んだ鯛の鯛、見つけました。
大根も味がよく染みていて美味しい。
さすが魚の王様。従者にも恩恵を与えています。
たまには煮付けもいいなー。
ふと見ると、夫の皿に鯛の頭が残っていました。
目玉回りは妻の分も食べてくれたのに…ナゼ?
「だってぶよぶよが嫌いなんだもん」
このお坊ちゃまが!
勿体無いじゃないか。
好き嫌いで食べ物を粗末にしちゃいかんよ。
俺の若ぇ頃はなぁ…。夫といると、食糧難時代に育ったやかまし爺さんの気分です。
目覚めの季節がやってきました。
コレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/981b3c8e720951b929311fe4a5d8511d.jpg)
お分かりにならない幸せな方も、下の画像を見ればお察しがつきますでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/71771b43fa1eb17739e10f20460299cb.jpg)
そう、今年も(悪夢の)花粉症が始まったのです。
去年は鼻も目も大変でした。
鼻水は止まらないし、涙は出るし、顔はかゆくなるし。
共感や同情を求めようとしても、家人は未だ発症せず、
車のウィンドウを開けたまま走ろうとする無情さの持ち主(鈍さ?)。
わたくしはひとりで完全武装し、見えない敵と戦う毎日
だったのです。
大体、花粉症人口は年々増えているはずなのに、
なぜマスクをして外出する人が少ないのでしょう?
まして、花粉症用眼鏡と来た日には…。
予防法として薦められているにも関わらず、
全然活用されていないじゃないですか!
まるで町には花粉症仲間がいないみたいで、
孤独感を煽ります。
恥ずかしいものだから、ついこそこそして挙動不審に。
しかし、
わたしは怪しい者ではありません!(泣)
ほんと、症状改善のためにマスクと眼鏡をして歩くと、
すごーく変な人に見えるらしく、
小さいお人たちがぎょっとして通り過ぎるのですよ。
そりゃ、見た目がいいものではないですけれど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ちゃんと、本来の用途に使っているのですよ!
この眼鏡の場合、サイズに幅がないことが、
使用者を少なくしている原因の一つと言えるでしょう。
顔にフィットしていないので、
隙間から花粉が侵入しているように思えます。
いっそ、水中眼鏡のほうがマシかもしれません。
そして、デザイン。
機能重視にしても、もっと格好いいものができるだろう…。
今は周囲からうわっという目で見られます。
つらいです。哀しいです。
実はおしゃれかもー
なんて思われるような、
いけてる花粉症用眼鏡、発売されないですかね。
とほほ。。。
自分でも何か可愛くできることはないかなぁと、
今年は無理やり改造してみました。
こんな感じ。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/5fac1dd567062ec5a8275caa156b87bf.jpg)
上の縁に、ピンクのマニキュアを塗って、
乾いたらマニキュア用シールをちょこちょこ貼って、
重ねてベースコートを塗るだけ。
どうでしょう。余計浮いてしまうでしょうか。。。
と思ったら、今日コンビニで、
晴れているのにレインコートを着て立ち読みしている男の人がいました。
花粉を払いやすくするためかな?と一瞬考えたけど。
室内でフード被ってるし。半ズボンに素足っぽいし。
び、びみょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
多少TPOも考慮すべきですね。
コレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/981b3c8e720951b929311fe4a5d8511d.jpg)
お分かりにならない幸せな方も、下の画像を見ればお察しがつきますでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/71771b43fa1eb17739e10f20460299cb.jpg)
そう、今年も(悪夢の)花粉症が始まったのです。
去年は鼻も目も大変でした。
鼻水は止まらないし、涙は出るし、顔はかゆくなるし。
共感や同情を求めようとしても、家人は未だ発症せず、
車のウィンドウを開けたまま走ろうとする無情さの持ち主(鈍さ?)。
わたくしはひとりで完全武装し、見えない敵と戦う毎日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
大体、花粉症人口は年々増えているはずなのに、
なぜマスクをして外出する人が少ないのでしょう?
まして、花粉症用眼鏡と来た日には…。
予防法として薦められているにも関わらず、
全然活用されていないじゃないですか!
まるで町には花粉症仲間がいないみたいで、
孤独感を煽ります。
恥ずかしいものだから、ついこそこそして挙動不審に。
しかし、
わたしは怪しい者ではありません!(泣)
ほんと、症状改善のためにマスクと眼鏡をして歩くと、
すごーく変な人に見えるらしく、
小さいお人たちがぎょっとして通り過ぎるのですよ。
そりゃ、見た目がいいものではないですけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ちゃんと、本来の用途に使っているのですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
使用者を少なくしている原因の一つと言えるでしょう。
顔にフィットしていないので、
隙間から花粉が侵入しているように思えます。
いっそ、水中眼鏡のほうがマシかもしれません。
そして、デザイン。
機能重視にしても、もっと格好いいものができるだろう…。
今は周囲からうわっという目で見られます。
つらいです。哀しいです。
実はおしゃれかもー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
いけてる花粉症用眼鏡、発売されないですかね。
とほほ。。。
自分でも何か可愛くできることはないかなぁと、
今年は無理やり改造してみました。
こんな感じ。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/5fac1dd567062ec5a8275caa156b87bf.jpg)
上の縁に、ピンクのマニキュアを塗って、
乾いたらマニキュア用シールをちょこちょこ貼って、
重ねてベースコートを塗るだけ。
どうでしょう。余計浮いてしまうでしょうか。。。
と思ったら、今日コンビニで、
晴れているのにレインコートを着て立ち読みしている男の人がいました。
花粉を払いやすくするためかな?と一瞬考えたけど。
室内でフード被ってるし。半ズボンに素足っぽいし。
び、びみょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
多少TPOも考慮すべきですね。