いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「windowsアプリ活用講座」のボランティアに参加・・・いわき市生涯学習プラザ企画講座

2020-09-28 08:42:38 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザに飾られています生け花から


講師のN先生です。


ITサポーターいわきで作りましたテキストです。


今回はWindows10に入っていますソフトの使い方を学ぶ講座でした。
☆OneNote
☆Microsoft Edge
☆Windows ロゴ キーのキーボード ショートカット
☆タスクバー
☆PDF保存

を学びました。
あまり使ってない技も覚えて
これから利用できるのではないかと思われます。
アンケートでもそのようなことが書かれていました。


OneNoteは、これから使えますので
いのししも学んで使いこなしたいですね。

メモ代わりに使える機能ですから。
画像・動画も簡単に使えますし
上司が紙の資料に赤ペンを使ってやる手直しも
この機能でメールをいただいて手書きでチェックして送ればOK.。
紙いらずでできますし、早いですよね。


赤ペンいらないでチェックできますし。

毎年
Windows講座はやっていますが
今回も募集人数以上の申し込みのようで
コロナ感染症の影響で
例年40人までですが、今年は20人が限度で、
満席でした。

自分のパソコンに入っていても
使わない機能も
今回学べたのではと思います。

来月は
毎年やっています
Googleの便利講座です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スマホで動画を楽しもう」を学ぶ・・・スマホ教室

2020-09-28 08:05:51 | 日記

いわき市生涯学習プラザの生け花から


先月から、時間を見つけて
スマホ教室に通い、10数回。

通う目的の一つ
動画の使い方を今回は学びました。

目的はいろいろなジャンルのものがありますが、
「学ぶ」のジャングルの探し方や使い方を学びたいのが
スマホ教室の目的でしたから
楽しい時間を過ごせました。

1回ではなかなかわからないので、
来月も行ってみようと予約はしてあります。

今後は日本も
5Gの普及(いわきでは2年後くらいかな?)
で「動画」が主流になりTVは観なくなるのでは。

先日も孫たちが来て、
何をするか見ていましたが、

TVは観ない。
ゲームか動画を見ているのを見ても
わかる!!



☆「動画配信サービス」ってなに?
☆テレビ放送と動画配信の違いって、なに?
☆動画を見るときの注意点って?
☆動画配信サービスを使い始めるには、
 どうすればいいの?
☆YuuTubeで動画を見るときはどうすればいいの?
☆dTVで動画を見るときはどうすればいいの?
☆「DAZN for docomo」で
 動画を見るときはそうすればいいの?
☆さらに使いこなすには?

を学びました。
なかなか1回では使いこなせない。


自分に合った動画を探し
使いこなしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫・・・いわき

2020-09-28 07:52:44 | 家庭菜園

秋晴の好天のいわきですが、
寒くなりました。

今朝の収穫です。

昨日は
ボランティアのパソコンで早朝から練習。
ボランティア。
終了後スマホ教室で動画を学ぶ。

合計7時間以上パソコン等の画面を。
ブログをかけず。

午後から、
家庭菜園の解体・かたずけ。
家庭菜園も終了へ少しづつ。

日めくりカレンダーから
☆手帳の隙間で、
 連れていって!
    京都府 会社員の方

息子さんが小学3年生のころ
動物園に行きたがりました。

ある日のこと、
手帳をにらんで「忙しくて、行ける日がないなぁ」
とつぶやいた筆者に
上記の一言が。

いくら忙しくても隙間はあるし
なければ作ればいいのです。

そうなんですね。
気付いて実行が大事!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする