いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

市民講座・エクセルの練習・・・ITサポーターいわき

2020-09-30 09:47:45 | ITサポーターいわき

来月から4回にわたり
市民講座・エクセルの講座を
ITサポーターいわきで引き受けて前期に続いて
やりますので
昨夜はマクロの勉強会2回目を行いました。

今回使う本は
Excel実践の授業
  永井雅明著
の中から行いますので
練習をしています。


今回は
☆変数とデーター型の基本
☆繰り返し処理を行う
を学びました。
以下ランダムに載せてみました。


変数を使って書いたプログラムです。


こんな風に出来上がりました。


変数のデーター型を指定したプログラムの例を学ぶ。


こんな風にでき上がりました。


繰り返し処理を行う方法を学びました。


こんな風に出来上がりました。

覚えれば、便利なのでしょうが、
なかなか理解には
ほど遠い!!

サンプルファイルをダウロードできますので
テキストを読み込み
練習するしかないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫でした・・・いわき

2020-09-30 09:33:14 | 家庭菜園

朝晩は寒くなりました。
家庭菜園は
毎日、解体作業や片づけを少しづつ。

日めくりカレンダーから
☆私はキャベツ畑の
 レタスだから
    北海道 学生の方

筆者の妹さんが、小学生のころ、
みんなができているのに
自分ができない
悔しい思いをした時の一言でした。

今になると
こうしたか人もいてほしいのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の高橋の日めくりカレンダー・届く・・・いわき

2020-09-29 08:30:03 | いのしし君一家

今朝のオクラの花でした。


遠方の子供から
来年の高橋の日めくりカレンダーが届きました。

もう来年のカレンダーの時期になってきたのですね。

高橋のカレンダーは
毎年、送っていただいて
毎日、日めくりしながら、
考えさせられています。

ブログにも載せさせていただいています。

今年もあと3か月、
毎日
コツコツ、コロナ感染症対策しながら過ごさないと。

昨夜、Eテレで、
約350年前のイギリスのロンドンでの
ペストについて
ロビンソンクルーソーで有名なデフォー
が「ペストの記憶」を書きました。

その本のことを
100分de名著で
今月4回放映されましたが、

☆見えざる恐怖に立ち向かう
☆先が見通せない不安を支えるものとは何か?
など
貴重な本を紹介しながら
当時の体験が
今の我々にも伝わることを学びました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫・・・いわき

2020-09-29 08:18:19 | 家庭菜園

少し肌寒いですが
好天のいわきのお天気です。

今朝の収穫でした。
赤が多くなりました。


鉢植えのミニトマトは
昨夕解体になりました。
庭のミニトマトは
少しですが毎日収穫を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の「ゴーヤージュース」です!!・・・いわき

2020-09-29 08:13:32 | 家庭菜園

残っていた最後の
「ゴーヤージュース」になりました。


今朝、解体した「ゴーヤー」を整理しました。

緑の壁、ゴーヤジュース
で活躍してくれました。

ありがとうですね。

日めくりカレンダーから
☆応援されるひとになれ。
     香川県 会社員の方

高校・部活の顧問先生の一言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする