今夜は仕事が終わったら奥さんの友達と飲みに行きます。
奥さんが以前勤めていた会社の友人ですが、院長も常に一緒にいるため
とても面識があります。
ひとりは自然なボディータッチ術に長け、モテオーラの強い2児の母。
もうひとりは実は美人なのに、モテオーラという点では少し抑え気味の女子。
院長夫妻はこの二人が大好きなので、奥さんが会社を辞め、接点を失っても
付き合いはこうして続いているのです。
ただ、今回は奥さん的には院長抜きで女子限定の集まりにしたかったそうです。
その2人も面識があるとはいえ、男子である院長がいることで、話づらいこともあるのでは
と奥さんは思ったのです。
でも、女子の中に男子としてポツンと交じっても違和感を感じさせないのが「オトメン」たる
院長の真骨頂! ※「オトメン」に関してはココ
主婦目線の旦那さんに対する愚痴もあれば「あぁ、そりゃひどいねー」と一緒に
盛り上がれるからこそオトメンなのです。
だから、迷惑かけないから連れてって~と今週ずっとねだっていたのです。
奥さんは仕方なく2人に「旦那がどうしても行きたがってるんだけど、どうかな?」という
メールを送ったところ、2人からは「え、旦那さんも来るもんかと思ってたけど?」との返事。
さすがオトメン! はなっから面子に入れてもらえてたようです。
今夜も女子の中で女子ばりの盛り上がりをみせるぞ~、と朝から意気込む。
さて、今回の旨そうなもんは昨日作った「牛肉とブロッコリーのオイスター炒め」
珍しく牛肉を使う料理なので失敗は許されません。
とは言ってもグラム118円のいっちゃん安い牛肉なので気負うことは無いです。
下ごしらえで十分旨い肉に仕立ててやるのが中華のエライトコ。
(作り方)
1)カレー用の牛の肩肉を火が通りやすい大きさに切る。大きさは写真をみて
判断なさい。
切ったら、塩コショウ、酒、おろししょうが、醤油、片栗粉でしっかりと下味を
付け、時間があれば20分くらい寝かせる。
2)その間に野菜を湯通しする。 ニンジン、ブロッコリー、たまねぎの順に
沸騰したお湯の中に入れていく。
ブロッコリーの色が良くなったらザルにあげる。
1分半くらいじゃねーかな。
3)寝かせておいた肉をフライパンで炒める。
スライス肉じゃないので、少ししっかり目に火を通してやる。
蓋をして蒸し焼きにすると良いね。
焼いてる間に、下味付けで使ったボールを軽く洗って、そのボールに
焼けた肉を入れてよけておく。
4)フライパンをキレイに洗って、油を熱し、湯通しした野菜を入れ、
8秒ほど炒めたら肉を投入。
オイスターソース、砂糖、醤油、酒を各小さじ2づつとオロシニンニクを小さじ半分、
これらを混ぜたものをフライパンに投入して全体をあおったら完成。
この皿、ちゃんとした店で食ったら2000円は取られちゃうよ~
奥さんが以前勤めていた会社の友人ですが、院長も常に一緒にいるため
とても面識があります。
ひとりは自然なボディータッチ術に長け、モテオーラの強い2児の母。
もうひとりは実は美人なのに、モテオーラという点では少し抑え気味の女子。
院長夫妻はこの二人が大好きなので、奥さんが会社を辞め、接点を失っても
付き合いはこうして続いているのです。
ただ、今回は奥さん的には院長抜きで女子限定の集まりにしたかったそうです。
その2人も面識があるとはいえ、男子である院長がいることで、話づらいこともあるのでは
と奥さんは思ったのです。
でも、女子の中に男子としてポツンと交じっても違和感を感じさせないのが「オトメン」たる
院長の真骨頂! ※「オトメン」に関してはココ
主婦目線の旦那さんに対する愚痴もあれば「あぁ、そりゃひどいねー」と一緒に
盛り上がれるからこそオトメンなのです。
だから、迷惑かけないから連れてって~と今週ずっとねだっていたのです。
奥さんは仕方なく2人に「旦那がどうしても行きたがってるんだけど、どうかな?」という
メールを送ったところ、2人からは「え、旦那さんも来るもんかと思ってたけど?」との返事。
さすがオトメン! はなっから面子に入れてもらえてたようです。
今夜も女子の中で女子ばりの盛り上がりをみせるぞ~、と朝から意気込む。
さて、今回の旨そうなもんは昨日作った「牛肉とブロッコリーのオイスター炒め」
珍しく牛肉を使う料理なので失敗は許されません。
とは言ってもグラム118円のいっちゃん安い牛肉なので気負うことは無いです。
下ごしらえで十分旨い肉に仕立ててやるのが中華のエライトコ。
(作り方)
1)カレー用の牛の肩肉を火が通りやすい大きさに切る。大きさは写真をみて
判断なさい。
切ったら、塩コショウ、酒、おろししょうが、醤油、片栗粉でしっかりと下味を
付け、時間があれば20分くらい寝かせる。
2)その間に野菜を湯通しする。 ニンジン、ブロッコリー、たまねぎの順に
沸騰したお湯の中に入れていく。
ブロッコリーの色が良くなったらザルにあげる。
1分半くらいじゃねーかな。
3)寝かせておいた肉をフライパンで炒める。
スライス肉じゃないので、少ししっかり目に火を通してやる。
蓋をして蒸し焼きにすると良いね。
焼いてる間に、下味付けで使ったボールを軽く洗って、そのボールに
焼けた肉を入れてよけておく。
4)フライパンをキレイに洗って、油を熱し、湯通しした野菜を入れ、
8秒ほど炒めたら肉を投入。
オイスターソース、砂糖、醤油、酒を各小さじ2づつとオロシニンニクを小さじ半分、
これらを混ぜたものをフライパンに投入して全体をあおったら完成。
この皿、ちゃんとした店で食ったら2000円は取られちゃうよ~