
今までのおさらいということで
ローソンでエピソード2のDVDを¥2500で
オトトイ買ったら、きのうテレビでやってました。
院長です。
おはようございます。
これは仕方ないとして、ルーカスって商売が巧いです。スターウォーズは彼のライフワークに
違いないんだけど、関連グッズの売り方や販売権への執着など、ソツがないです。
ソツがないビジネスにまんまとのせられて大枚はたいたファンの出費は自業自得と
切り捨てることにします。
エラそうにいう割にはお前の実家には微妙にバージョンの違う旧3部作の三巻セットが
3セット、計9本あるけどあれはなに?って話にはやんわり微笑んで今回はシューマイです。
シューマイって簡単お手軽メニューってわけではありませんが、コロッケよりは簡単です。
そこで相談なんですけど・・・夏のボーナスの使い道ってもう決まってます?
あ、まだ? そりゃよかった。あのね、今回のシューマイや、今後紹介する餃子作りには
「フードプロセッサ」が超便利です。便利っていうかね、これがなきゃダメなんです。
ひき肉を使う料理が美味しく出来ないですって人はよく聞いて欲しいんだけど、そのわけは
スーパーでひき肉を買ってくるからなんです。
ひき肉はバラ肉買ってきて自分で挽いてください。それにはフードプロセッサが必要なんですよ。
もうこれは院長に騙されちゃってもらえますかね、コロッと。
たぶん量販店で5千円前後だし、買えば一生ものです。あとシューマイ作りに必要なのは
蒸し器かセイロなんだけど、これも無いうち多いんじゃない? セイロはね、100均で
たまに見かけますんで、もう最悪それで。100円のやつでもちゃんと機能するんで
大丈夫なんだけど、やっぱり¥1500くらいするやつの方が匂いがいいよね。
買ってよかったぁって思えます。あとは・・・霧噴きだけど、これも100均!
道具だけでも全然無い家は大変だけど、あれば素敵なものばかりです。
(作り方)
1) 玉ねぎ1個分をフードプロセッサに入れて細かいミジン切りにしたらボールに移し、
オオサジ3の片栗粉をまぶし、よく混ぜる。
今度は豚バラ肉300gをフードプロセッサに入れて、醤油、酒、胡麻油 各オオサジ1、
砂糖、塩 各コサジ1、卵1個、練りショウガオオサジ1を入れてスイッチオン!
グワングワン練ります。これをさっきの玉ねぎのミジン切りと練り合わせる。
2) 市販の30枚入りのワンタンの皮に包むんだけど、人指し指と親指でワッカを作って、
そこにワンタン皮をのせたら中心に餡(あん)をのせてスプーンかなんかで
押し込んで形を作ってください。
自分のセンスを信じて点心師になりきって作業してね。
3) セイロにキャベツの葉っぱか、クッキングシートを敷いたらシューマを並べて
火にかけて蒸します。8分ほど蒸したら霧噴きでシューマイにシュッシュッと水を
噴きかけさらに2分ほど蒸して完成。
霧吹きは表面をツヤツヤに仕上げるためですからね。霧噴きがあればやってみて。
※このシューマイは餡にしっかり味がついているので食べるときにしょうゆとかは要りません。
つけたいなら全然構わないけど
ローソンでエピソード2のDVDを¥2500で
オトトイ買ったら、きのうテレビでやってました。
院長です。
おはようございます。
これは仕方ないとして、ルーカスって商売が巧いです。スターウォーズは彼のライフワークに
違いないんだけど、関連グッズの売り方や販売権への執着など、ソツがないです。
ソツがないビジネスにまんまとのせられて大枚はたいたファンの出費は自業自得と
切り捨てることにします。
エラそうにいう割にはお前の実家には微妙にバージョンの違う旧3部作の三巻セットが
3セット、計9本あるけどあれはなに?って話にはやんわり微笑んで今回はシューマイです。
シューマイって簡単お手軽メニューってわけではありませんが、コロッケよりは簡単です。
そこで相談なんですけど・・・夏のボーナスの使い道ってもう決まってます?
あ、まだ? そりゃよかった。あのね、今回のシューマイや、今後紹介する餃子作りには
「フードプロセッサ」が超便利です。便利っていうかね、これがなきゃダメなんです。
ひき肉を使う料理が美味しく出来ないですって人はよく聞いて欲しいんだけど、そのわけは
スーパーでひき肉を買ってくるからなんです。
ひき肉はバラ肉買ってきて自分で挽いてください。それにはフードプロセッサが必要なんですよ。
もうこれは院長に騙されちゃってもらえますかね、コロッと。
たぶん量販店で5千円前後だし、買えば一生ものです。あとシューマイ作りに必要なのは
蒸し器かセイロなんだけど、これも無いうち多いんじゃない? セイロはね、100均で
たまに見かけますんで、もう最悪それで。100円のやつでもちゃんと機能するんで
大丈夫なんだけど、やっぱり¥1500くらいするやつの方が匂いがいいよね。
買ってよかったぁって思えます。あとは・・・霧噴きだけど、これも100均!
道具だけでも全然無い家は大変だけど、あれば素敵なものばかりです。
(作り方)
1) 玉ねぎ1個分をフードプロセッサに入れて細かいミジン切りにしたらボールに移し、
オオサジ3の片栗粉をまぶし、よく混ぜる。
今度は豚バラ肉300gをフードプロセッサに入れて、醤油、酒、胡麻油 各オオサジ1、
砂糖、塩 各コサジ1、卵1個、練りショウガオオサジ1を入れてスイッチオン!
グワングワン練ります。これをさっきの玉ねぎのミジン切りと練り合わせる。
2) 市販の30枚入りのワンタンの皮に包むんだけど、人指し指と親指でワッカを作って、
そこにワンタン皮をのせたら中心に餡(あん)をのせてスプーンかなんかで
押し込んで形を作ってください。
自分のセンスを信じて点心師になりきって作業してね。
3) セイロにキャベツの葉っぱか、クッキングシートを敷いたらシューマを並べて
火にかけて蒸します。8分ほど蒸したら霧噴きでシューマイにシュッシュッと水を
噴きかけさらに2分ほど蒸して完成。
霧吹きは表面をツヤツヤに仕上げるためですからね。霧噴きがあればやってみて。
※このシューマイは餡にしっかり味がついているので食べるときにしょうゆとかは要りません。
つけたいなら全然構わないけど
で、「院長シュウマイ」すごーい!私、「神様水餃子」は食べて死にかけましたが、シュウマイはまだでしたね!せっかくフードプロセッサーがあるから作ってみま~す!!
写真付メールが着たときは「ちが~~!!」
ってあせりました。
フードプロセッサはミキサーやジューサーではないので要チェケラ!です
ちょっと恥ずかしい・・
あんときは院長から素早いレスがあって良かったです。返信なかったらミキサー買ってましたね確実に!