旧街道が通る石上町
街道沿い、花園寺境内に在る石造物の中で
一際目を引くのが、この阿弥陀如来板碑です。
天理市石上町
山門を潜って直ぐ目に付く所に立っています。
舟型板碑の頂部に、阿弥陀の種子キリークを刻んで居ます。
像脇と下面に
地獄道・修羅道・餓鬼道・人道・畜生道・天道の六道が彫られています。
良い石仏なのですが、後ろのブロック塀が何とも残念です。
境内覆堂内に在る六地蔵板碑
上面二段に三体づつ彫られています。
墓地に在る七体仏
旧街道が通る石上町
街道沿い、花園寺境内に在る石造物の中で
一際目を引くのが、この阿弥陀如来板碑です。
天理市石上町
山門を潜って直ぐ目に付く所に立っています。
舟型板碑の頂部に、阿弥陀の種子キリークを刻んで居ます。
像脇と下面に
地獄道・修羅道・餓鬼道・人道・畜生道・天道の六道が彫られています。
良い石仏なのですが、後ろのブロック塀が何とも残念です。
境内覆堂内に在る六地蔵板碑
上面二段に三体づつ彫られています。
墓地に在る七体仏