世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

国民年金は本当に大丈夫なのか?2012年の年金保険料納付率は39.9%…!!

2014年06月06日 | 政治&社会情勢

今、社会保障制度のことがあれこれ検討されていますが、

「国民年金制度」って本当に大丈夫なのかと疑問を感じます。

 

河野太郎衆議院議員のブログ「ごまめの歯ぎしり」5月28日

こんなに低い保険料納付率」によると、

厚労省が「転進」と発表している納付率(分母に免除・猶予を
加えて計算したもの)は、以下のようになっています。

   2007年  47.3 %
   2008年  45.6 %
   2009年  43.4 %
   2010年  42.1 %
   2011年  40.8 %
   2012年  39.9 %

 

ちなみに、「厚労省大本営発表」の国民年金保険料納付率は、

2007年  63.9 %
2008年  62.1 %
2009年  60.0 %
2010年  59.3 %
2011年  58.6 %
2012年  59.0 %
 
ということで、ずいぶん違いますよね。
20121年で比較してみても、「59%」と発表しているけれど、
実際は「39.9%」、約2割も違うんですから。
 
でも、厚労省年金局では「猶予された者はほとんど後納していない」
ということを認めているらしいので、最初に掲載した%が実際に
納付された率、ということになります。
 
河野太郎氏は、「保険料方式の基礎年金はやめるべきだ。」と主張
しています。
 

 
約6割の人が保険料を払っていない。
それって、もう破綻でしょー、制度的に。
 
ん?この数字って何かに似ているな、と思ったら、そうです!
世田谷区議選の投票率。
 
約6割の人が投票に行かない。
 
ああ、それって、破綻?!
 
いえいえ、選挙制度は、投票率が何%であっても(仮に1%でも)
選挙は無効にならないんですよね。
ただ、「法定得票数」に満たないと当選はできません。

例えば、
世田谷区の区長選の場合、「有効得票総数÷4」
世田谷区議選の場合、「有効得票総数÷議員定数÷4」
という数字になります。
    ↓        ↓        ↓
例えば、有権者数が60万人だったとして、投票率40%で、
有効得票総数が24万だとしたら、
区長の場合は6万票以上、
区議会議員の場合は(議員定数50なので)1200票以上、
ということです。
 
年金保険料を収める人と、世田谷区議会議員選挙で投票に行く人
の割合がほぼ同じとは…。
 
どちらも、もっとアップしていかないと、良い社会にはならないと
思います。
制度としても、実質的に破綻ですよ…。
 
「税金を納めること」「年金保険料を納めること」「投票に行くこと」
(すべて国民の義務であり権利であるわけですが、それらが)誇りと
思える人を育てなければなりませんね。

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、465人中、第6位です!    
応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村