世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

”井戸掘り” 視察 & 予算委員会での「震災対策用井戸」の質問

2017年03月11日 | 議会報告

3月9日の予算委員会の質問原稿を以下に貼り付けます。

 

私は、先日、船橋3丁目能勢公園での井戸掘りの様子を視察してまいりました。

「船橋小径の会」の方たちが、公園内のビオトープに使用するための水源確保

のため、区と協定を取り交わして整備した、ということです。

この井戸は災害対策用の井戸ではないのですが、子どもたちも一緒に参加して、

楽しそうでした。

「ああ、井戸ってこうやって作るんだ〜」と、私も勉強になりました。

(予算委員会での質問の引用ここまで)


以下は、視察に行った時の写真です。

予算委員会でも、パネルを使って説明しました。


  


最初は、このように細い棒を差し込んで、穴を開けていきます。

 


次に、こうやって、T字の形をした棒に、子どもたちがぶら下がって、

それをぐるぐる回しながら、重みで穴を広げていきます。


道具を使って、穴を大きく掘ります。

 

大きくした穴にホースを入れ、その上に井戸を設置します。


最初は泥水ですが、1〜2週間汲み上げて、泥が沈殿するのを待って、

そこに小石を入れて泥が上がって来ないようにすると、きれいな水

になるそうです。

   


 

ちなみに、この井戸は、ポンプ代が約6万円、その他の備品で2~3万円、

指導してくれた人に5万5000円、道具のリース5万5000円、

合計約20万円で完成したそうです。


1分間に約2リットルの水が滲み出てくるということですから、1時間で

120リットル、ビオトープの水源確保には十分だと思います。

この井戸は、区は全く予算を出していなくて、「船橋小径の会」の方々

が集めたお金で掘ったそうです。


そういえば、50〜60年前は、庭に井戸がある家、結構ありましたよね。

私の実家にもありました。

震災時の生活用水の確保に、井戸があるといいと思います。


区内の「震災対策用井戸」は、5年前には1454基ありましたが、この

5年間で50基減っている、ということです。

新たな補助制度をつくって「震災対策用井戸」を増やしていけばいい

のに、と思います。


また、「震災対策用井戸」とまでいかなくても、「うちの庭にも井戸

があったらいいな」という方、約20万円の投資となりますが、1日で

掘り終えるし、その後、(自己責任とはなりますが)ずーっと使える

ので、いいと思うのですが。

(あ、たまに、枯れてしまうこともあるそうですが)


東京都の地盤沈下の調査がクリアになれば、各家庭でも井戸を掘って

いただけたら、災害時の「自助」になるので、もっと民間で広がると

いいな、と思います。

そうすれば「共助」のツールの一つになりますよね。

 

「船橋小径の会」の「井戸掘り隊」の皆さま、先月は大変お疲れ様

でした&視察させていただきまして有難うございました。


この井戸の質問はこちらのページの「最初から57分進めたところ

から始まります。

他会派の先輩議員から「いい質問だったね、井戸!」と声をかけて

いただきました。お時間ありましたら、ぜひ、ご覧ください。

(井戸の質問は、約6分間です)


 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング492人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村