今日は「こどもの日」。
世田谷区内の銭湯では小学生以下無料で、
菖蒲湯を楽しむことができます。
さて、こちらは、連休中も新型コロナワク
チンについての問い合わせ(や苦情など)
がメール、FAX、電話で届いています。
ワクチン予約のコールセンターが繋がらず、
本当に多くの皆さまにご迷惑をおかけして
いること、 申し訳なく感じています。
区は、「給付金」の時の混乱から何も学ん
でいないのか?…と、 ため息が出てしまい
ます。
福祉委員会で「給付金の時、 電話回線が28
本で繋がらなかったので、今回は倍の回線
を準備します」と説明があったそうです。
そこで、うちの会派の議員が「その程度で
は全然足りないと思う。もっとできるだけ
たくさん用意すべき」 と指摘したそうです。
それをうけて、区は、コールセンター委託
業社のJTBと協議して(78本だったか? )
増やした、という経緯があるようなのです
が、それでも繋がらない、ですからね…。
と思います。
電話が繋がらない問題については、 区の代
わりに議員たちが説明しているような状況
すらあります。
また、5月1日、ブログで以下の投稿をして
インターネットでも、と、 あれもこれも使
って予約をした方が多いようで、 特にFAX
とインターネットの申し込みが多数重複す
るという状況 に陥ってしまったため、議員
に連絡がきたのですが、区民の皆さまへの
周知が行き届いていないため、区はとうと
うFAXでの予約を停止しました。
それでは聴覚障がいの方が困ってしまいま
すが、 聴覚障がいの方の申し込み方法は別
途考えて連絡します、と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/375d64efd6ddc71c7dbd493a0d45b1d3.jpg)
しかし、 FAXで申し込みをしようとしてい
た区民の方々からしたら、なぜ使えないの
かわからない、となり、 そこでも混乱や困
惑が起こっています…。
兎にも角にも、区の情報の周知が全然なっ
ていないこと、 対応が遅れていること等々、
問題が山積しています。
また、接種会場が「旧二子玉川仮設庁舎」
となったのだが、ネットで検索しても無い
と、区民の方から相談がありました。
私も検索してみましたが、同じ名称が出て
こない、 ということに驚きました。
似たような名称はありますが、 ぴったり同
じものはない…。
“似たような名称”では、本当にそこかどうか
確信がもてませんから、区の情報は不親切
ですね。
このPDFの一番下の施設「二子玉川庁舎」
がそれにあたります。(写真の②のところ)
「二子玉川庁舎」と「旧二子玉川仮設庁舎」
が同じ施設だとは思えない、と、私も思い
ます。
特に、北沢エリアにお住まいの方は、玉川
エリアのことはほとんど知らないので。
このように、多くの区民の皆さまにご心配
をおかけしていますが、ワクチンは十分、
用意されているということですので、焦ら
なくても大丈夫です。
一刻も早く接種したい、と思っている方が
いらっしゃるかもしれませんが、、、
お気持ちはわかりますが、ゆっくりお申し
込みいただければと思いますので、よろし
くお願いいたします。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位 です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka