世田谷区に「品川ナンバー」を取り戻せる
可能性が!!
申請期限は11月30日!
保坂区長の判断にかかっています!
↓
この4月、国交省が要綱を見直し、ご当地
ナンバーは「廃止」もできることになった
ことは、このブログでも報告していますが、
それって、考えてみたらすごいことです。
国交省がルールを変えたのです。
通常、あり得ないことです。
まさに、国交省が「世田谷ナンバー問題」
を受けて、私たち多くの世田谷区民のた
めに、国交省が動いてくれた!のだと思い
ます。
すごいことですよね!?
そのことを、昨日の区議会で、保坂区長に
迫りました。
録画中継が区議会HPにアップされています。
ぜひご覧ください。
こちらをクリック!

議会質問では、正しい方法でアンケートを
やり直し、世田谷ナンバー廃止か継続かを
区民に問うべきである!と訴えました。
東京新聞 2022年5月30日 の記事も紹介。
(新聞社の知的財産課から使用許可を受けています)


新聞記事の中の私のコメント部分
↓

保坂区長は最後まで答弁から逃げ、終始、
副区長に答弁をさせていました。
保坂区長、答弁できないということは、
うしろめたい気持ちがあるからでしょう。
よほど、都合が悪いのでしょうね。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位 です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka