12月
7日(土)
「世田谷区立池之上小学校新校舎落成・
開校80周年記念式典」に行ってまいり
ました。

改築中、仮校舎まで2キロの道のりを
通った児童もいる中、改築に時間が
かかり、本当に大変でしたね。
でも、新しくて最新の機能を備えた
素晴らしい校舎が完成しました。
オープニングは日本舞踊でした。
義太夫「寿式三番叟」
世田谷伝統芸能に親しむ会
(在校生、卒業生、東路流門下生)に
よる素晴らしい踊りでした♪


いつも冬の式典は寒くて冷え切って
しまうのですが、
池之上小学校の新しい体育館は暖房
が効いていて快適でした。
これなら、避難所としても安心です。
これなら、避難所としても安心です。

北村雅之校長先生のお話
PTA会長によると、北村校長先生は、
PTA会長によると、北村校長先生は、
改築中、仮校舎への慣れない登校を
強いられた児童たちの安全のため、
毎朝、子どもたちと一緒に通学路を
歩いてくださったそうです。

新校舎は「船」をイメージして造られ
たそうです。










「まるで私立の学校みたい!」
と、素晴らしい校舎に、皆、感動!
同じ公立でも、格差がありますね、、、
でも、改築工事中は、長いこと不便を
強いられていたんですよね。
池之上小学校、新校舎落成・開校80周
年おめでとうございます!


