昨年、初めて開催された「世田谷区・
長唄三味線体験教室」ですが、成果発
表会は本当に素晴らしいものでした。
日本の伝統芸能はとても貴重なものだ
と思います。大切にしたいですね。
今年も「体験教室」が開催されます。
参加費5000円、成果発表会もありま
す。
以下に、パンフレットを貼り付けます
ので、小中学生のお子さんがいるご家
庭の方、お知り合いの方、ぜひ参考に
なさってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/4d842ef541255456dd3579f8a05b7a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/9c4a49f55d1c994c866d620dd433c736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/8dd05c3053fb6021bebf2dfa1e929d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/4d59187a8854bdca04b282f0fd5744d2.jpg)
7月15日(月祝)に1日だけの「体験
イベント」もあります。(無料)
⬇️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/b3f0e9500f77c107762193141760702d.jpg)
この1日体験イベントも、申し込みは
7月1日までです。
◆
昨年の発表会、このブログでも報告し
ています。
参考まで、ぜひご覧ください。
⬇️
なかなか触れる機会がない「長唄三味
線」。
この貴重な機会に、ぜひ、体験してみ
てはいかがでしょう?
小中学生のお子さんがいる方に、教え
てあげていただけますよう、お願いい
たします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)