世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「外国人参政権について考える」講演会 白門会世田谷区支部)

2010年07月17日 | 視察&勉強会
今日は、中央大学卒業生の会である「白門会世田谷区支部」の「総会」「講演会」
「懇親会」がありました。

講演会は、「外国人参政権を考える」中央大学法学部 長尾一紘教授の講演。



示唆に富んでいるお話でした。

長尾一紘教授 ⇒ 外国人への地方参政権付与は合憲としてきたが、従来の考え
を改めて「違憲だ」と明言した。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察に行ってまいりました!(企画総務委員会)

2010年07月16日 | 視察&勉強会

(写真:岐阜県多治見市役所前。マスコットキャラクター“うながっぱ”)

15日~16日、「企画総務委員会」の視察に行ってまいりました。
(内容は

岐阜県多治見市では「財政健全化条例」と「わkりやすい財政情報の発信」を
勉強させていただきました。

詳細、後日追って報告したいと思います。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“田中優子オリジナル ポテトグラタン” の作り方

2010年07月14日 | グルメ
   

あんまり美味しそうに見えない写真ですがー、この “田中優子オリジナル
ポテトグラタン(ポテトのチーズ焼き)、とっても美味しいのでご紹介します。

■ジャガイモ、皮を剥いて、1センチぐらいの厚さに切ってしっかり茹でる。

■玉ねぎ、薄くスライスしてフライパンで炒める。(塩、コショウする)

■耐熱容器にサラダ油をぬって、ジャガイモ、玉ねぎ、を交互に重ねて入れる。
 間に、クリームチーズ、サワークリーム、生クリームを適量入れて、表面に
 ナチュラルチーズをのせて、オーブンで焼く。

■表面に焦げ目がついたら出来上がり。

  ※ 材料の分量は、器の大きさに合わせて適当に考えてください。
  ※ 玉ねぎに塩コショウをして味をつけておくことがポイント。

ポテトとチーズが好きな方、ぜひお試しください。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティアート展覧会

2010年07月13日 | 視察&勉強会


今日は、友人が関わっている「チャリティアート展覧会 ROSES.」に行って来ました。

途上国の子どもたちが十分な教育を受けられる環境づくりのサポートを目的として
昨年から始まったものだそうです。

19日まで、スパイラルガーデンにて開催しています。(11時~20時)

今年で3回目。

1回目がカンボジアに図書館、2回目はラオスに図書館とラオスの女子児童教育
プログラムに支援をしてきたそうです。

このようなチャリティ活動をしようという気持ちと実行力ってすばらしいですね。

お時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。


(写真:渕上優樹 代表と)


(写真:ローズの絵が描かれた車。こちらも販売しています)


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんなの党」 大躍進!!でも…

2010年07月12日 | 政治&社会情勢


昨日の参院選投票日から一夜明け、民主党の大敗(与党過半数割れ)が決まり
ました。

「自民党でも民主党でもないだろう!(どちらも選べない!)」という方々の支持も
あり、「みんなの党」は、初めての参院選だったのが、一気に10議席をゲット!

東京選挙区の松田公太さん当選で、勢いがありましたね!

私がほぼ毎日選挙カーに乗って応援していた友人の田中朝子さんは、残念ながら
議席を得ることができませんでした…。

選挙期間中の街宣活動は、どこに行っても手応えがあり、「みんなの党 アジェンダ」
も大勢の方々が受け取ってくれました。

でも、いざ、投票となると、比例で出ている人の個人名を書く、というのは慣れて
いないため、政党名で書く人が多かったようです…。本当に残念です…

「みんなの党」には、第三極として頑張ってほしいです。

「ねじれ国会」、今後どうなるのか注目です!!


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選投票日

2010年07月11日 | 議員活動
参院選も終わり、今日は妹と、施設にいる母をランチに連れ出して一緒に食事。

施設の近くで刻み食に対応してくれるレストランが見つからなかったので、キッチン
はさみを持って行って、中華丼の具や春巻きなどをカットして食べやすくしました。

これ、子育ての時に使っていた技。介護でも生かせるんですね。

病院にいた時は、どんどん機能が低下してしまい字も書けなくなってしまっていま
したが、老人保健施設に移ってから、ずいぶん機能が回復しています。

字もちゃんと書けるようになったし、「二人とも忙しいから体にだけは気をつけて」と。
(妹いわく 「私たちが忙しいということはわかったみたいね」)

母を見舞ったあと、世田谷に戻り、投票所へ。

選挙活動が終わるとすっかりすべて終わったような気がして、うっかりすると投票に
行くのを忘れてしまいそうな感じなんですよね。自分の選挙でも!
あぶない、あぶない…!(笑)

参院選の結果が気になりながら過ごした一日でした。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選、終了!& 「魚こう」のちらし寿司

2010年07月10日 | 政治&社会情勢
参院選の応援、終了!

いろいろ書きたいことはありますが、まだ投票日を過ぎていないので書けません。
詳細はまた後日ということで、とにかく、いい結果が出ることを祈っています。 

   

今日は、選挙応援終了後、遠く平塚から応援に来てくれた江口友子平塚市議会議員
と一緒に、荻窪駅西口近くにある「魚こう」で食事しました。(03-3398-9702)

ちらし寿司(写真)、美味しかったです。

候補者も応援団の皆さんも、本当にお疲れ様でした~!!

みなさん、「選挙に行きましょう~!!」


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のコミュニティ・サロン 「田中優子と話そう!」

2010年07月09日 | コミュニティ・サロン

このところずっと忙しかったのと、パソコンの故障に見舞われたのとで、いろいろな
企画やお知らせができず…、「コミュニティ・サロン」も5月、6月は開催せずにいま
した。

そうこうしていたら、またまた興味深いお話をしていただける方と知り合ったので、
ぜひ今月のゲストに…!と思ったのですが、

参院選の応援で忙しいのと、またしてもパソコンの不具合でものすごく時間をとられ
…(涙)、チラシの作成や皆さまへのお知らせが間に合いそうにない…

結局、今月は、「田中優子と話そう!」を企画しました。

 ■日時 7月24日(土)14時~16時
 ■場所 ギャルリ・ド・ぽえむ 
     世田谷区松原3-9-18 電話03-3325-3403
 ■参加費 ご自分で注文した飲み物代
 ■予約 不要ですが、前もってわかる方はひと言お知らせいただければ。
     (setagaya@tanakayuko.net)

参院選も終わり、日本はどういう方向に進むのか?政界はどうなっているのか?
また、日ごろなかなかお話しできないことなど、フリートーキングの機会としたい
と思います。

まだチラシを作成していないのですが、場所(アクセス)は「ギャルリ・ド・ぽえむ」
HPをご覧ください。

珈琲はもちろん、紅茶も手作りケーキ(シフォンケーキ、ベイクドチーズケーキ)も
すべて美味しいお店です。

この機会にお話しできるのを楽しみにしておりま~す!


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理

2010年07月08日 | グルメ
参院選も終盤となり、残すところあと二日となりました。

本当は、実況中継ができたら、もっともっと興味を持ってもらえると思うのですが、
公職選挙法により、今はまだネットで選挙のことを書くことができません。

なので、今日は、選挙とまったく関係のないグルメの話題。

私の好きなタイ&中華料理をいくつかご紹介します。
(正確には、年末年始、タイに行った時に食べたメニューの一部です)

     
      (トムヤムクンのスープのヌードル)


     
      (カオマンガイ=鶏のスープ煮ご飯)


     
      (カニのガーリック揚げ)


     
      (ふかヒレスープ)


     
      (魚の醤油蒸し)


     
      (オマールエビだったかな?の炭火焼き)

日本で食べたら高そう~!!という料理が、タイだとリーゾナブルな値段で
食べられる、というのが魅力です。


  タイ料理が好きな方、クリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ わたしの わたしの彼は~♪ 左利き~♪ ”

2010年07月07日 | お知らせ
今日の東京新聞で紹介されていた「デザイン フォー レフティ」の記事。



左利き用の文具やキッチン用具を展示、販売しているイベントです。

世田谷文化生活情報センター生活工房」(三軒茶屋駅すぐ「キャロットタワー」内)
にて、11時~19時、7月14日まで。入場無料。

左利き、と聞いて思い出すのは、“ 私の私の彼は~♪ 左利き~♪ ”

麻丘めぐみの「わたしの彼は左きき」を知っている方は、あまり若くない方ですね(笑)

1973年7月発売、そうです、私が中2の時でした。その時好きだった彼が左利きだった
ので、私にとっては強烈に印象のある歌なのですが…♪

で、結婚後、我が家には、その彼の左利き用具がいくつかあって、間違えて左利き用
のはさみを持ったりすると、あまりの使いづらさに、ふと気付くわけです。

「ああ、左利きの人って、右利き用の品々に囲まれていて、どんなに不便でストレス
を感じることだろう!」と。

それって、体験しないと実感としてわからないことですよね。

夫のほかにも、親しい友人や知り合いに、左利きの人がいます。

ある文献によると、先天的左利きは約20%だそうです。

また、自然に腕を組んで上になったほうが本来の利き腕だと言う説もあるみたいです。
(私は、右腕が上でした)

左利きの方、お時間がありましたら、ぜひ、 「デザイン フォー レフティ」 にお出かけ
ください。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ減税

2010年07月06日 | 日常生活&プライベート
     

5月6日のブログに書きましたが、冷蔵庫が壊れてしまい、仕方なく買い替えて…、

話題の「エコ減税」という恩恵にあやかりました。

私が選んだのは「ギフトカード」。

今日、届きました。(正確に言うと、3日前に宅急便の不在票が入っていて、なかなか
受け取れず、やっと今日、受け取ることができた、のですが)

この「エコ減税」のやり方も無駄ばかりだな~!!と、つくづく感じました。

そもそも、申請するのが非常に面倒!
添付しなければならないものが多くて大変だし、添付すべきものをなくしてしまったら
申請できなくなってしまうし、何と引きかえるか選ぶのがこれまた面倒だし…、

このように、消費者に負担がかかり過ぎていることに加え、

何と言っても「経費がかかり過ぎ!!」

今回、ギフトカードを選んだら「手数料500円」分、ギフトカードから引かれて宅急便
代に消えてしまいました。

申請するための用紙、封筒などの経費、申請された書類をチェックする作業(人件費)、
考えただけで「経費がかかり過ぎ!!」です。

「エコ減税」というんだったらその場で現金を差し引いてもらった方がずっといい!!
と思いました!

だいたい、あの評判悪かった「定額給付金」にしても、世田谷区だけで、支給するため
の経費だけで5億円以上かかっているんです。

減税だ手当だというものは、経費がどのくらいかかるのかも考えなければいけないと
思います。

今、参院選の最中なので、あまり批判はできませんが、「子ども手当」だって同じです。

また、消費税増税した場合、低所得者には全額返す、なんていう説もありますが、その
作業と経費を考えただけで、明らかに無駄(や不正)が生じるのが目に見えているでは
ないか、と思いました。

そういう無駄だらけの発想はやめてもらいたい!と思うのは私だけではないだろうと
思います。

「エコ減税」分のギフトカードが届いたというのに腹が立っている私です。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新会派?!「減量せたがや」(笑)

2010年07月05日 | 議員活動
最近、世田谷区議会では、ダイエットに成功している議員が何人かいて、まるで
別人!というくらい容姿が変わった人も。

減量20キロ、16キロ、と、私とはケタ違いの減量が出来ていてうらやましい限り。

やっぱり、走ったり、食事制限したり、それなりに努力しているんですよね。

私なんか目標50キロ(を割る)!なのですが、惜しいところまで行ったものの、ここ
数日で、すっかり増えてしまって…(涙)

そりゃそうですよね、好きなだけ食べて、たいした運動もしていなかったら…。

う~ん、でも、最近、この蒸し暑さの中、参院選の応援、汗びっしょりで、まるで
ぬるいサウナにいるみたいだから、減量できてもよさそうなのに!

さて、区議会での減量の話題になったとき、うちの会派(せたがや政策会議)では、
「“減税世田谷”という会派ができたけれど、“減量せたがや”という会派を作ったら
どうだろう?」という話に。

対象者は“減量が必要であろうと思われる議員”。

ということで、冗談が好きな私たち3人は、会派「減量せたがや」のメンバーを考え
ました。

早速、候補に挙がったのが、うちの会派のお二人!(笑)

「ええ~っ!そんな会派ができたら、二人ともそっちに行っちゃって、うちの会派は
私ひとりになってしまうじゃないですか!」

そうしたら、幹事長から「1か月の猶予をちょうだい!その“減量せたがや”に送り
こまれないようにダイエットするから!!」との申し出が…(爆笑)

「ボクシングのヘビー級、ミドル級、ライト級みたいに、体重別で会派を構成したら
どうなるだろう?」等々、冗談は続くのでした。

私は、会派「減量せたがや」には入らなくて済みそうですが、あと2~3キロ減ったら
快適だろうなぁ~といつも思います。


  おもしろい!と思った方、クリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選の応援、残り一週間!&紫陽花が美しいですね~!

2010年07月04日 | 趣味&ホッと一息
   

参院選が始まって11日が経ち、残りあと1週間。

お隣の杉並区では山田宏さんの辞任により区長選が始まりました。

選挙のことは詳しく書けませんが、それにしても、杉並区長選はすごいことになって
いるようです。なにしろ、元夫婦対決!ですからね、どうなることでしょうか?!
   
   

今日はあるイベントで、偶然、30年ぶりに知り合いを見かけました。

声をかけられる状況ではなかったのが残念でしたが、全然変わっていなくてなつかし
かったです。

みんな頑張っているな~と思いました。

   

…というわけで、今日のブログタイトルの「紫陽花が美しいですね~!」にちなんで
街で見かけた紫陽花の写真をアップしました。

参院選の応援は、残り一週間。
候補者も疲れていることと思いますが、共にがんばろう~!と思います。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロットタワー26階展望ロビー、改善されました!

2010年07月03日 | 議員活動


3月12日の予算委員会での質疑で、キャロットタワー26階にある展望ロビーに
ついて、以下の提案をしました。

■展望ロビーのイスを増やし、訪れた方々が座れるように改善せよ。

ということを取り上げました。答弁⇒「工夫します」。

そして、先ごろ、「改善しました。これでしばらく様子をみたいと思います」との報告
をうけ、早速、状況を見てきました。

それが上の写真です。

たしかに、以前は写真右側に見えている、正方形の中途半端な大きさのソファーが
3つあるだけで、荷物を持った人が一人座ったらもうそれでソファー1つ占領されて
しまう、というもので、あまりにも座れるところが少ない!という状況でしたが、

今回、写真左側に見えていますが、座りやすそうなベンチが4つ置かれました。

この展望ロビーを訪れた方にとって、これでずいぶん利便性が高まったのではない
かと思います。

改善されてよかったです!


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「筋緊張性頭痛」だった!

2010年07月01日 | 日常生活&プライベート
   

うわ~、もう7月!
もう今年一年の半分が終わってしまったの?!…と、かなりショックを受けています。

それはともかくとして、実は1か月ちょっと前から頭痛がひどくて、さすがの私も心配
になり、先週、かかりつけ医に紹介状を書いてもらって、今日、大学病院の脳神経
外科で診てもらいました。

病名は「筋緊張性頭痛」とのこと。極度の肩や首の凝りが原因だそうです。

筋緊張性頭痛とは、頭部(頭蓋骨)の周囲を取り巻く筋群の持続的な緊張によって
引き起こされる頭痛です。いわゆる「慢性 の頭痛」の70%がこの「筋緊張性頭痛」
といわれ、最も多いタイプの頭痛です。

通常、肩こりを伴い、ひどくなると上背部の筋肉痛(左右の肩甲骨の間)や吐き 気、
メマイを伴ってきます。心理的なストレス、身体的過労、上肢の過度の使用などで
生じてきます。

…なのだそうです。

ホント、その通り~!という感じの症状で…、かなりつらいです。

処方されたのが、写真の薬。痛み止め入りの湿布薬と漢方薬。

原因は、このブログもそうですが、「パソコン」でしょうねぇ~。
毎日毎日、何時間も、(寝ないで)張り付いていますから…

夫からのメール⇒あなたも歳だから今までのような無理をしないように。
言っても無駄だと思うけど。魚にたとえるとマグロかね。止まると死んでしまう魚だ。

なんだそうで…。

「マグロってそうなの?!(笑)」と返信。
(ホント、夫はよくわかっているな~!と、あらためて感心!)


  応援のクリックを!ぜひよろしくお願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村