MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

兄弟仁義 関東三兄弟

2017-09-18 20:02:35 | 邦画
私はTVは地上波はテレ朝っ子であるのですが
朝昼晩夜中と地上波はいつもテレ朝にチャンネルが固定されてるようなものですが
マンガとかアニメは見ないのと同様、TVの歌番組はほとんどみません
したがってテレ朝っ子でも「Mステ」は見ませんけども
今日のテレ朝は昼から10時間もフェス番組をライブOA中のため

昼食後BSでカープの野球を見て、優勝が決まった後のTV番組に困ったなぁっておもったのは杞憂でしてBS日本映画専門チャンネルで
時間的にぴったりに専門チャンネルと東映channelの共同企画の「兄弟仁義」の第三弾
「兄弟仁義 関東三兄弟」のOA時間がぴったりとはまった

一応このシリーズがサブちゃんの芸能生活何十年記念って銘打って
全9作品のDVDを購入ししっかりと見てはいましたが
あらためて見ると色々と見えてくるものがあるんですね

鶴田・里見・北島が一応主役なので単純に考えればこのお三方が三兄弟とおもってしまうのがふつうですが
鶴田は叔父貴分ですので
堅気の漁師でヤクザにあこがれ、笠置シヅコの母親に親不孝ばかり重ねた挙げ句に漁師を助けて死んでいった山城新伍と里見・北島が三兄弟な訳になるのね

で物語は多分千葉の漁師町が工業地帯にしようと画策する悪徳親分に
この時代悪役としてその存在を示していた若富さんこと城健三朗
まだもとの芸名に戻されてないんですね、この時代実にいい味の悪役ぶりが板についてる
そんな城健三朗(若富)さんの妹である宮園純子とその夫で鶴田側との板挟みの親分に村田英雄

次郎長作品の一エピソードである荒神山での吉良の仁吉の三行半エピソードを
村尾昭が「兄弟仁義」としてリライトした作品だったんですねぇ
只村尾昭が鶴田と藤純子との恋模様の台詞のなかで
「私はあなたにとっては役不足な女」と言わして

誰もが間違える用法での台詞にしてたのに
村田英雄の遺書ではしっかりとおのれの役立たずぶりを"力不足"と利にかなった正しい用法での表現になっていたのが

物凄く商売がら気になったのでブログにしたためました次第であります

山下将軍ですからそれなりにたのしめます

1966年製作、日本映画、東映作品
村尾昭脚本、山下耕作監督作品
出演:北島三郎、里見浩太郎、村田英雄、鶴田浩二、藤純子、城健三朗、菅原謙二、宮園純子、新城みち子、山城新伍、笠置シヅ子、沢彰謙、遠藤辰雄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2017-09-18 13:05:03 | 日記
いまだに北海道であばれてるようですが


実るほど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の嫁 あなたに逢いたくて

2017-09-18 04:08:09 | 邦画
LOVE&EROSから始まった、女性に見てもらいたいエロ映画を
という企画で始まってLOVE&EROS2シーズンに続いての
LOVE ストリーズの6弾目に水谷ケイさんの登場
そんなRー15作品を17日の深夜枠で、さらにHD放送で日本映画専門チャンネルでOAされたものを
台風の風雨の心配をしつつリアルタイムで録画視聴しました

水谷ケイトさんと言ったら「お天気お姉さん」と思い浮かぶのは私世代だろうな
だってアメリカ発売のお天気お姉さん三部作セットのDVDーBOX持ってるし
お天気お姉さんなら武井咲をあげるのはユトリ世代か(笑
そんな使い物にもならない世代を育てて来てしまったのがワレワレ世代か
ってとで因果は廻るおぐるまのってことで
そういう女優さんDDの私はちっパイじゃない豊満おっぱいですが水谷ケイさんは好きな女優さんのお一人でもあります

さてさてお天気お姉さんではスレンダーな美女でした水谷さんも
あれからン十年、今じゃ中年太りなアラフォーのおばさまになられてしまわれて
今じゃOV、VCでその貫禄を振りまいて演じられてお姿を沢山拝見させてもらって来ましたが

今回の役としてのキャラクターは儲け役でしたねぇ
合コンで農家と言うだけで振られた三人の農家の跡継ぎが酔ったスナックバーで
主人公の浜田学部が水谷ケイを見初めた画面のあちこちのランプがキラキラと
ってまるでマンガみたいな遊びは、浜田学の心の中を表現していたのかな

必死に結婚を口説く浜田にコンビニの朝飯を用意して食べさせるのは
あたし高校出てから水商売しか知らないで来たから何もできないンだよ
っていう台詞の映像的な補完であった訳だったンだ
普通はこういうときには手作りの朝飯を作って食わせるよな
って見てるこっちをしっかりしっかり印象付けをして見せてるのは上手い演出だったのですけども

沢庵の切り方がぎこちない割りには次の日?味噌汁の豆腐をしっかり手のひらの上で切らせてた
あそこはここまで何もできない人なら押し切りじゃなく引ききりで血だらけってなるだろうにねぇ
糠味噌もつける前にニンジンとか茄子に塩刷り込んでいたりと
農家の台所仕事にも慣れを表現していたのかな監督さんの演技プランの緻密なところでしたねぇ

吉岡睦雄はあまりにも嫌なキャラクターを演じさせるといい味を出すよねぇ
西本はるかもかなりなおいしい役所だったわねぇ
母親役の田島令子さんがこの映画をしっかりと締めていらした
団隊員も田島令子さん、そして水谷ケイさんも皆さんいいお年をとられてしまわれて

大上段に振りかぶることなく農家の嫁不足の社会問題をさりげないサブテーマに据えて
男女の愛の物語を紡いでみせた脚本がいいよねぇ

2014年製作、日本映画、アルゴピクチャーズ作品
榎本敏郎監督作品、片岡修二脚本
出演:水谷ケイ、浜田学、西本はるか、吉野紗香、竹田朋華、吉岡睦雄、団時朗、田島令子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル 闇に鎖(とざ)された男

2017-09-18 03:20:34 | 韓国映画
韓国映画は所謂ミニシアター系で一応公開されるんですねぇ
ただしシネコンでの大規模公開のコンベアーには乗らない

この間も日本でも高速でのトンネル崩落事故が起きたことも新しいですが
私自身は閉鎖空間が不安症という一種の鬱病ですので
長時間の電車移動、飛行機とか極端に言えば高速の移動もダメと言うことで旅行にいけないし
映画館での映画鑑賞もあきません
さらにいうと床屋のイスに座って首に紙巻かれエプロンかけられたらもうダメ
歯医者も同じ・・・地下鉄には乗れません地下にいるだけで気持ちが・・・

ですから崩落したトンネルに閉じ込められる映画はダメかどうかの境目なんですが
一応自分に降りかかかってることではなくて
かつ精神に負担がかからない自宅での鑑賞でしたので
2時間と言う尺4ちょっと長かったけど面白く見られました


瓦礫の中に1ヶ月近く閉じ込められてしまった男と、世間の世論に負けた妻
そして彼を救う為に最後はたった一人でも救助の手を止めない救助隊隊長の姿を描いてるのですが・・・
トンネル崩落自体が金儲けによる手抜き工事
救助隊の活動のミスによって救助に日数がかかったり
権威主義なのか長官や取り巻きの無能さと自己中の保身さ
マスコミの容赦ない傍観と糾弾はよしとしつつも事故報道に対する熱し易さと冷め易さ
マスコミっても所謂経済活動あってのマスメディアですもんね
救助のために二次被害がもたらす事故対象者の家族に対する非道な世論
日数が経過しすぎ経済的な停滞から来る経済至上主義から来る
被害者を見捨てる風潮と
常に韓国映画がお馬鹿警察描写と相俟っての如何にも韓国らしい描写から

見えてくるのは、単なる手抜き工事だけの事故ではないと
言いたかった映画となっており
韓国国民と言うか国家への皮肉もたっぷりな映画を作れる
さらにそれを見て楽しんでる韓国人ってのも、こっちから見ると不思議な人種と見るのか
表現の自由が認められていてうらやましいと見たらいいのか
さっぱりわかりませんが

最終的にようやっと救出された主人公が、記者の質問に対して最後まで救助活動を
一人続けてくれた隊長が放った「クソ」の一言がこの映画の最大のテーマだったんでは・・・
そういう意味でこの映画につけられた副題が実に上手いよね
韓国の抱えてる様々な問題をトンネルの”闇”にかけて、さらに普通なら”閉ざされ”なのところを、”鎖され”たにしてるなんて、何と素晴らしい配給会社の宣伝部員
よくこの映画の本質を捉えていますよねぇ

犬は一緒に救助されていましたが、死んでしまった飼い主のお姉ちゃんは死んだら
もう放置プレイなんですね
生き抜くためのカニバリズムかと思っていましたが・・・
そこまで残酷にはなれなかったのかな、韓国映画ならできるんじゃないのかなと
思ったのは私だけ?
だってこれってfictionでしょ

2016年製作、韓国映画(日本公開作品)
キム・ソンフン脚本・監督作品
出演:ハ・ジョンウ、ペ・ドゥナ、オ・ダルス、シン・ジョングン、ナム・ジヒョン、チョ・ヒョンチョル、キム・ヘスク
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする