goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

前十字断裂友達

2012年09月10日 | 抜釘手術
2012/09/10(月)
昨年前十字再建手術で仲良くなった女子高生。
今年の抜釘手術も数日間入院が重なった。
彼女の主治医は転職したため、今回の手術から主治医となる人は私と同じ先生。

9月の外来で彼女は
「来月から月に2回診察にくるように。」と言われたそうだ。
連絡があって、膝が痛むのかといろいろ心配したのだが、月2回受診しなければならない理由は筋力低下らしい。
18歳といえどもハムストリングから半腱様筋を1本抜いているわけだから、筋力低下は絶対にある。
もちろん私はそれに加えて高齢なので、相当頑張らないと筋肉がつかない。

彼女も歩いたり時々走ったりはしていたのだろうが、診察時に左右の足の太さが違うことから、月2回の診察になったのだという。

しかし、診察が2回になったからといって、筋力アップは個人のトレーニング以外にない。
リハビリに月1回行こうが、2回行こうが大差ない。
まぁ、主治医に会うたび筋トレしなければと思うことが関の山だろう。

彼女はスポーツ特待生だったぐらいなので、また頑張って欲しいなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜釘手術後46日目(肩が…痛い 膝も…)

2012年09月10日 | インポート
2012/09/10(月)
土曜日の肩捻りから、日曜の筋トレで肩が痛い。
仕事から帰ってからもアイシングしている。
今まで、こんなことはあったと思うけどいつもほったらかしだった。
膝の怪我からアイシングということを学んだ(笑)

昨日の痛みから今日も痛みはひかないと思ったので、今日の筋トレはお休み。
しかし、明日もチェストプレスやT字バーを引いたりしたらまた痛みが強くなるだろうなぁ。
明日は行っても上半身の筋トレはやめておこうっと。

膝は久しぶりに強めにこわばっていた。
不思議。
毎日毎日蒸し暑いので、体がくたびれている感じ。

昨夜、老親が歩けるようになった夢を見た。
去年は自分が走っている夢を見た。

夢ってやっぱり希望が映しこまれるのかな。

スキーって生涯スポーツというけれど、転ぶ危険があるので年取ってからは向かないのかなぁ。
水泳が一番いいかもしれない。
あぁ…。靭帯をきってから一度も泳いでいないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする