shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

市民講座感想

2012年09月29日 | 介護
2012/09/30(土)
午前中の仕事が終わってすぐに市民講座に向かう。
前に申し込んでいた、
1部:うつ病を正しく理解するために知っておきたいこと。(老年期うつ病の特徴も含めて)
2部:地域でのリハビリテーション活動と現状

行ってきてよかったと思う。
うつ病とかは縁遠いものだと思っていたが、老親の様子は老人性うつではないかと数年前から思っていた。もちろん診断を受けたわけではないが…。
講座を聞いてやっぱりそうだろうなと予想している。

1部も2部も勉強になった。

いろいろ書き留めるのは大変なので、わかりやすいのを一つ。

健康寿命:男70.4歳 女73.6歳
平均寿命:男79.6歳 女86.4歳
不健康状態の余命:男9.2年 女12.8年

健康でいられる一般的な年齢は上記のようなもの。

定年を65歳にしてしまったら、健康で時間がある大人の時間を過ごせるのはわずかしかない。
そして不健康余命が10年以上もある。

超高齢化社会を迎える近未来、施設・病院への入所入院待ち人数は47万に達するとか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜釘手術後65日目(停滞期)

2012年09月29日 | 抜釘手術
2012/09/29(土)
土日は職場のイベントのために出勤。
今日私は午前中の当番だったので、午後は一般来客者がやってきていたが、失礼した。

で、いつものように老親のところに寄ったあとに筋トレへ。

抜釘手術前は筋肉が付いてきているのを実感として感じていたのだけれど、今は停滞しているような感じ。
育ってもいかないけど、減ってもいない。
抜釘手術前が一番成長していたが、手術後ちょっと力がおちてそれがそのままって感じ。

なかなか、むつかしいなぁ。

今日の左ひざは、膝の中でコキコキと当たる感じ。
毎日毎日何がしかの症状があるので、一喜一憂することはなくなった。

今度は月曜日に行く。

今のメニューは以前と同じ。
1.ストレッチ
2.有酸素運動(エアロバイク15分 ウォーキング15分)
3.スクワット15×2
4.レッグプレス72キロ 10×2
5.チェストプレス? ?キロ 10×2
6.Tバーを背中側に引く 25キロ 10×2
7.エクステンション 20キロ 10×2
8.レッグカール 5キロ 10×2
9.ゴムで縛っての横歩き 規定距離×3
10.バランスボールでのレッグカール 10×2
11.内転筋 10×2
12.腹筋 15×2

そしてストレッチ。

今日はまた気持ちよかった~。

膝はゴリゴリいってたので、今はアイシング中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする