shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

抜釘手術後56日目(シューズが…)

2012年09月20日 | 抜釘手術
2012/09/20(木)
筋トレに行くときに使っているシューズが、底が剥がれてきた。
もう何年も履いている靴なので、そろそろ寿命だったのかもしれない。

今日、シューズを新調しようとスポーツ店に行ったら、その種類の多いこと多いこと。
特にランニングシューズの種類の多さ。カラフルなこと。
あまりの多さに迷ってしまって買えなかった。
結局今日も靴底が剥がれかかったままの靴でトレーニングになった。

ウォーキングの時に底が剥がれているのを思うとちょっと不安。

今履いているヨネックスのパワークッションを再び買うことになりそうな気がする。
サブマネージャーにその話をしたら、ランニング用の軽い靴はそれなりに運動に慣れている人が使う靴ということだった。
テニスやバドミントン用の靴はサイドの動きも考えてあるので、そういう動きでも捻挫しにくいらしい。
ラン用は前にしか進まないので、横のサポートは弱いと言われた。

そうなるとやっぱりテニスシューズかな。

ランニング用は派手な靴ばかりで気はずかしいし…

トレーニングは疲れていて、心から心から行きたくなかったが、終わればやっぱり行ってよかったと思う。ジムのトレーナーはみんな笑顔がとてもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする