shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

生命保険と抜釘手術2

2012年09月23日 | 抜釘手術
2012/09/23(日)
10日ほど前に私が加入している医療・傷害保証コースにより入院給付金が来た。
前に手続きしていたのは第一生命の分で、こちらは共済組合のもの。
審査条件がちょっと違うらしく、こちらは入院給付金のみだった。

私は第一生命の入院給付金を1日10000円にしようとしたことがあったが、保険会社を1つに決めず、共済組合と第一生命とで日額を5000円づつに分けていたのである。
入院給付金は2社合わせて1日1万円の給付になったが、手術給付金の扱いが異なっていた。

保険も何もないときは、掛け金を払うばかりだが、入院があると本当に助かるもんだ。
元気でも何があるかわからないので、こういう時は入っていてよかったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム用のシューズ(ヨネックス パワークッション)

2012年09月23日 | インポート
2012/09/23(日)
今履いているジム用のシューズは、ヨネックスのパワークッション。
テニスシューズである。
靴底が剥がれてきてシューズを検討していることは前に書いた。
やっとシューズを決めて注文した。

今度購入したのもヨネックスのパワークッション。
ヨネックスがランニング用のパワークッションを出していたのでこれにきめた。
そうとう悩んだのだが、やはりパワークッションが一番膝に負担がないかもと思ったのだ。

近くのスポーツ店で見てもこのシューズはなかったので、試し履きはすることができなかったが、仕方がない。
色はピンク系もあって、こちらもすごく良かったのだが、今回は黒っぽい運動靴は持っていないことから渋めにこちらを選んだ。


 ※画像はメーカーから

明日間に合えばいいのだが、さすがに受け取りは無理かなぁ。

靴紐をきちんと絞めるのが膝が悪くなってからは面倒になっていた。
かがみ込むことが億劫になっていたからだが、靴のせいでふくらはぎが緊張しているのかもしれないし。

エアロバイクや筋トレはそれでよかったが、やはり歩いたり走ったりを考えると、今の靴でこんな履き方ではケガの元。
きちんとした靴をきちんと履いてランニングマシンでウォーキングしなければ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする