shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

パワークッション感想

2012年09月27日 | 抜釘手術
2012/09/27(木)
パワークッションの初下ろし。
なかなかよかった。
ただ、今までテニスシューズ(同じくヨネックスパワークッション)だったので、足の裏の感覚が違う。

テニスシューズはソールがフラットで、おまけに年数も経っていたので、今日のパワークッションのグリップ力に驚き
まったくずれない上にかるい。

履いていて足の裏に感じるものが違う。

運動自体は筋トレ中心なので、大した動きがないため、靴の性能を最大限に出しているわけではないが、満足した買い物になった。
やっぱり新しいモノっていいなぁ。

モチベーションもあがったのか、火曜日、水曜日とジムを休んだのに今日は結構力強くできた。
ただ、左ひざの外側にぷちぷちと動くものが…。

毎日右左といろんなことが起きる。
ケガっていうのはケガの患足だけかと思ったら、あちらこちらに影響が出てくるもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになるお菓子

2012年09月27日 | 介護
2012/09/27(木)
今日の老親の調子はあまりよくなかった。
ちょっと混乱している感じ。

理由は火曜日に夕方会議だったためお昼に面会に行き、夕方いかなかったのだが、このことが今日と混乱したのか、
「介護士さんが娘は今日はもう帰ったと言った。まだ、会っていないのにそんなことない。嘘ばっかりつく!」
となったらしい。

おそらくこのやりとりは本当にあったのだろうと思う。
介護士さんが火曜日に言ったことを、今日の夕方思い出したのか、もしくは本当に介護士さんが火曜日の昼のことを今日と勘違いしたのか、それはわからない。
ただ、帰ったと言われて悲しかったらしい。

火曜日は食欲もなく夕食も食べなかったらしい。

昨夜も少し興奮状態だったらしいが、看護師の部長さんに
「幸せになるお菓子を頂戴!」と言って両口屋是清の「二人静」を出してもらったらしい。
それで、少し落ち着いたらしい。
部長さんが、
「お菓子を勝手に使ってしまいました。減っていますので…」
と報告してくれた。

ナースステーションでは今日からあのお菓子は「幸せになるお菓子」と命名されていることだろう。
追加を買ってこなければならない。(笑)
「夜、興奮したときも使っていいですか?」と他の看護師さんからも聞かれた。

あのお菓子を食べると老親は甘さと一緒に私を思い出して安心するのだろう。

「二人静」はデパートでないと買えないので、買いに行くまで今度は明治のチョコレートでごまかすことにした。ただ、普通に見えると誤魔化せないので、はちみつの入っていたビンにいれた。

明日はこれを持っていこう。(天使の輪っかみたいに光が反射してる(笑))

夕方のマッサージやちょっとしたおまじないが、食欲、心の安定に相当影響することがよくわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチセラピー

2012年09月26日 | 介護
2012/09/26(水)
タッチセラピーという言葉を知った。
認知症や介護の現場、赤ちゃんと触れ合う。
いろいろなところで、このタッチセラピーというのは効果があるらしい。

毎日夕方、老親のところに行き、必ずマッサージをする。
股関節や足首のストレッチもやっている。

手のひらで、クリームやオイルをつけて体をさする。
このことが相当な安心を与えることは、実体験として体感している。
老親は、この15分程度の時間でこころの欝を吐き出しているようなのだ。

タッチセラピーなどは知らなかったのだが、自分がされて気持ちが良かったことをそのまま老親にしてあげているだけ。
でも、よかったと思う。

今日はラベンダーのオイルではなく、オレンジとかの柑橘系のオイルにした。
これは私の膝のマッサージのために買っているオイルである。
気に入ってくれたが、私も使うのでもって帰ってきた(笑)

あと、老親が好きな飲むヨーグルト。
昨日宅配で頼んでいたので、(ヤクルトサイズ)持っていって二人で飲んだ。

嗅覚、味覚など幸せを感じるところだ。
いろんな手段を使って笑わせる回数を多くし、幸せな気持ちになってもらえるように…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入所先のゆり

2012年09月25日 | 介護
2012/09/25(火)
夕方からの会議が何時に終わるのか予想つかなかったので、お昼休みに老親のところに洗濯物をもっていく。
自宅と職場の中間にあるので、昼休みにいってもどうにか時間内に戻って来れる。

先週のお花のお稽古花を花瓶にさしていたが、今日咲いていた。
黄色い百合。

それでも、昨夜トイレの失敗があったらしく、またまた精神状態は混乱状態。
ほっておくと泣き出しそうに悪い。
なだめてなだめて安心してと言い続けて、すこし上向きになってきた。

帰るときにはいつも老親に手を振って、老親からも私に手を振ってもらうようにしている。
すべての動作がリハビリであり、心の回復をうながすもの。

作ったことはないが、ミサンガでも編んで老親の手足につけてあげようかと思う。
ミサンガなら、お風呂でもつけていられるし。
なにかでつながっているという目に見える安心も必要かと思う。

本当に悲しく悔しいんだろうな。

自分があの状態だったらと思うと、やっぱり悔しいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜釘手術後61日目(シューズ到着)

2012年09月25日 | 抜釘手術
2012/09/25(火)
注文していたヨネックスパワークッションが今日届いた。



室内で試し履きしてみた。
サイズもピッタリ!
よしっ!

このシリーズはスリムもあったのだが、普通にしてよかった。
スリムだと横がきつかっただろう。
色はピンクとブルーのコンビでもよかったかもしれないが、白黒はトレーニングウエアを選ばないのでいいとしよう。

今日は仕事が遅くまであり、ジムはドタキャンになってしまった。
明日は店休日で休みなので、2日続けて筋トレができない。
2日休んでからの木曜日はきついだろうなぁ。

それでも、シューズが新しいので、モチベーションが上がるかも?
10月になったらジムでは体組成計でのチェックもあるし、病院ジムでは筋力測定がある。
それなのに、さっきエクレアを食べてしまった…。

シュークリーム類は大好きで、数多くいただいたときは冷凍する。
凍ったまま食べるとシューアイスみたいでこれも大好きな食べ方。
明日は太っているかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする