こんにちは!柴田圭です。
今日は第2回子どものテニスでしたっ。
子どものテニスは
レッスンではなくテニスで遊ぶ
という少し変わったスタイルで行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/ccffe3b92868983eab052046a766736d.jpg)
今回はラリーができるかどうかで
前半と後半にわかれて行いましたが、
前半が2~3年生、後半が4~5年生、
とちょうど年齢で分かれました。
前半の低学年チームは
何をやりたいか聞いて
それを形にしようと試みましたが
特に男の子たちは
”○○したいっ!”
”○○がイイ!”
”○○したくない!”
etc etc、
ガンガンと主張が飛んできて
途中、幾度か収拾がつかず(笑)
ここを収拾付けれるようにするのが
これからの僕のテーマだなーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/798177d6ecf316d7f3df160ca3a2060d.jpg)
でも自分のやりたい事を表現できるって
すごく良い事だと思いますっ!
だから大人になっても無くさないでもらいたいなっ。
女の子たちもどんどん言えるようになったらイイなっ。
と楽しみにしてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/78230f6f4e6c150a826c29107e3e39e8.jpg)
後半のラリーを打ち合えるチームは
ドイツでやっていたメニューなんかを
色々取り入れたら楽しくも一生懸命で
とても良い雰囲気でテニスしてましたっ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/70c06b9c941aa05a2f2b94dd24f3d8b9.jpg)
まだまだ始めたばかりで
力足らずなところや
改善点もたくさん感じますが
レベルで分けたり
やりたい事を体現しようとしてみたり
色々と調整したり試みながら
月に1回の子どものテニスを
僕も一緒にたのしんで行こうと思います☆
今日は第2回子どものテニスでしたっ。
子どものテニスは
レッスンではなくテニスで遊ぶ
という少し変わったスタイルで行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/ccffe3b92868983eab052046a766736d.jpg)
今回はラリーができるかどうかで
前半と後半にわかれて行いましたが、
前半が2~3年生、後半が4~5年生、
とちょうど年齢で分かれました。
前半の低学年チームは
何をやりたいか聞いて
それを形にしようと試みましたが
特に男の子たちは
”○○したいっ!”
”○○がイイ!”
”○○したくない!”
etc etc、
ガンガンと主張が飛んできて
途中、幾度か収拾がつかず(笑)
ここを収拾付けれるようにするのが
これからの僕のテーマだなーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/798177d6ecf316d7f3df160ca3a2060d.jpg)
でも自分のやりたい事を表現できるって
すごく良い事だと思いますっ!
だから大人になっても無くさないでもらいたいなっ。
女の子たちもどんどん言えるようになったらイイなっ。
と楽しみにしてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/78230f6f4e6c150a826c29107e3e39e8.jpg)
後半のラリーを打ち合えるチームは
ドイツでやっていたメニューなんかを
色々取り入れたら楽しくも一生懸命で
とても良い雰囲気でテニスしてましたっ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/70c06b9c941aa05a2f2b94dd24f3d8b9.jpg)
まだまだ始めたばかりで
力足らずなところや
改善点もたくさん感じますが
レベルで分けたり
やりたい事を体現しようとしてみたり
色々と調整したり試みながら
月に1回の子どものテニスを
僕も一緒にたのしんで行こうと思います☆