『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

試合経験は本当に必要なのか①

2019-09-28 22:11:27 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のコーチをしに行って来ましたっ。


今日は練習前に少しミーティングの時間を取ってもらって、"試合経験"というテーマに対して話をしました。


春日丘の選手もジュニアの選手でも、試合で負けるとよく試合経験が足りないから、という言葉を耳にしますが、僕はそれに良く違和感を感じます。

(最近、違和感に気付いたのですが)

特に春日丘のジュニア出身の選手に関しては、自分のジュニア時代を思い出しながら考えると試合経験がホントに足りないんか?と思います。



話を少し僕のジュニア時代に遡りますが、


僕は小学生ですこ〜しテニスをやりましたが、クラブに通い始めたのは中1から、部活の軟式テニス部に入るならこれからの時代は硬式だからテニスクラブ入ったら?という父の言葉で。

そして週3コースでおばあちゃんの家に土日は泊まりで遊びに行きたくてかなり練習休んでたから週2ぐらいで。笑


中2から試合に出始めるも怖くてぜんぜんラケットが振れずはじめて試合に勝ったのが中3のサマー、冬の名古屋グリーンで2回勝てて、中学時代の僕の戦績はこれだけです。

(春日丘の推薦入学の選手の誰よりも低い戦績だと思います)

高校に入ると高校から始めた選手が増えるので少し勝てるようになるも今やっている秋の新人戦はレベルの低い名南地区で2回戦でシード選手に敗退。

しかしそれから1年後の秋の新人戦では県で9〜12シード(3選手同ポイントで)が付いていました。

(今の春日丘で考えるとランキングでは一番の拓より高いシードです)


正直、僕の練習環境は1面に10人ぐらい入って1面をネットで縦に3ラインに分けてひたすらラリー、コーチからのアドバイスは基本"スピンかけろ!"のみで、練習相手は高校生が少しとあとはほとんど小学生で練習時間は1時間半、あとはおじさん達のクラスに入れてもらったり、コートが空いている時に相手がいたら打たせてもらったりいなければ1人でサーブを打ったり。

(高1の時はまだ少し年上の同じぐらいの練習相手がいましたが、高2からはほとんど小学生と春日丘のBチームぐらいの学生が数人、という練習環境でした)

もちろんトレーニングの知識もないからランニングぐらい、アップも知らないしやらない、笑

更に僕たちの頃は月例もジュニアJOPもマッチ練習会も存在しなかったので"試合経験"も今のジュニアに比べると経験ははるかに少ない環境でした。

(高校生時代は一般の草トーにちょこちょこ出てました)


僕は実績も試合経験も練習環境もトレーニングなどの知識も、今の春日丘高校の選手と比べるとカプセルホテルとリッツカールトンホテルぐらいの差があると思います。笑

でもジュニア時代に上位にいた選手にも高校になってからは勝ったりもしていましたし、当時も県下1位だった名古屋高校(当時、名古屋学院)の4〜5番手ぐらいからは勝ったり負けたりでした。


ですので、自分の試合経験や練習環境が勝てない理由、かどうかという事に関しては少し疑問があります。

(僕の考えですけどね 笑)



前置きでかな〜り長くなってしまったので、笑

また本題は後日書きます。笑

ここまで読んで頂いてありがとうございました☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする