こんにちは!柴田圭ですっ。
今日も春日丘のコーチでしたが、雨のためミーティングをしました。
僕はあまりミーティングには参加していまませんでしたが、僕のミーティングの必要性を感じたので、ミーティングしました。
今日は3点話しました。
まずは、テニスにおいての"欲しいもの"や"出来るようにしたい事"などの自分の求めるものです。
これまでに書いたことがある事ですが、僕が常々感じるのは
"やりたい事は最大限、やらされた事は最小限"
です。
正直、欲しいものがない選手は強くなれないと思いますし、練習していても楽しくないと思います。
そこを大切にしたいですし、追いかけて欲しい部分です。
そこを追いかける時が楽しいですし、一番エネルギー値が高くなりますしね!
みんなに色々と聞いて行きましたが、もし先生からこうしろ!と言われた時に僕はこうしたいんです!と言える事も大切、という話もしました。
ただそこは頑固になってしまうとまた伸びなくなるので、受け入れながらも主張する、素直さと軸を持てるようになると凄く良い伸び方をすると思います。
後は欲しいものが決まったらそれを得るために何をして行くか、が決まって来て、その中にやらなきゃ行けない事、も出てくるのでそれを頑張ってやって行くことが欲しいものを得るためには必要になって来ます。
欲しいものをリストアップして、それを得るために必要なことを書き出して、あとは実践していけばどんどん欲しいものは手に入ると思います。
そのプロセスがテニスの楽しさの1つですし、そういう楽しみをたくさん感じながら高校テニスを駆け抜けて欲しいです!