『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

未来を作る、良い循環を作る。

2021-02-08 23:57:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はかなり話を長く入れて練習しました。


まずは、小ミーティングをして、燦萄、慶、太一、のそれぞれがこれから何が必要でどういう部分を磨いていけると強くなって行けるか、というのを話しました。

あとは、前向き思考を口うるさく口うるさく言いました。

ミスをして、みんな、いけない、と結構怒る。

常に時間軸を考えると怒っているのは過去を見ています。

しかし、僕たち選手の欲しいもの未来にしかありません。

ですので、僕たちのやるべき事は上手く行かなかった過去に怒る事ではなく過去を材料に未来を良くする工夫と取り組みをする事です。

僕たち選手は"自分の未来を作る"事をしているので。


燦萄は昔から思い通りに行かないと怒る、太一も同じタイプでしたが少し良くなって来ていて、慶も先日の月例で4-2リードから4-4に追い付かれてイライラ負けたと話していましたが、慶もいつも前向きにガンバるところで怒っている。

みんなこの要素ができるようになれば大きく変わります。

今あるマイナスの循環をプラスの循環に変える事が出来たら、テニスだけじゃなく、人生が良い循環になると思います。

だからこそ、テニスを通して、勝つ事を目指す事を通じて、子供たちに教えたいです。


ツクルの選手はどんなリードされても、どんな苦しい時も、どんな時もいつも前向きに最後まで諦めずにファイトして来る!

と言われるようになってほしいですねーっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立新美術館にて。

2021-02-07 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はあすかが知り合いから紹介してもらった美術団体に絵を出展して受賞したので東京の国立新美術館へ行って来ました。




電車で他の関係者の方と行くか迷っていたので、車の方が人との接触が極端に減りますし、僕も東京で一件必要な用事もあったので、車で一緒に行って来ましたっ。


様々な絵がありましたが、絵は色々な方の世界観が出て面白いですね!

ぜんぜん見にいきませんが、僕は結構芸術は好きなんです。


この2点があすかの作品です。



僕はあすかの絵の動物に思考や生命感を感じて凄く好きなんですよね〜

オラウータン



ライオン



僕はライオンが良かったですが、賞は背景まで色が入っているオラウータンが受賞しました。

これからゆるく定期的に絵を描いていくそうなので、楽しみです☆


久々の東京でしたが、たくさんの芸術に触れて刺激をもらって帰って来ました!

また明日からたのしくなりそうです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアグランプリ。

2021-02-06 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄と太一のグランプリでした。


太一はベスト4でした。

太一は先週の試合で力を出せなくて、色々と話してかなり良い練習ができているので、今日は通過点に今のプレーを磨いて来月の東海毎日に入れれば面白いプレーをすると思います!


燦萄は1回戦負け。

正直昨年より弱くなっていると思います。

意識や気持ちの面が大きいですね〜

燦萄はザックリ言えば過去も未来もない、THE今!人間です。

掲げた目標に向かう、とか、将来に向けて、とか、そう言う動機で動くタイプではなく、優先順位も上手く立てられないタイプ。

だいたい目標を作っても1週間ぐらいで元に戻ります。

テニスを遊びながら全国へ行かせたいと思ってやっていて、毎日遅刻で来てものんびりアップ、練習もゆるゆるで本当に遊びながら全国で勝つところまで行きましたが、そこから先へ行く為に全国大会後にかなり引き締めた練習に変更し、冬まで成績を伸ばしましたが、そこからコロナでモティベーションが上がらずで完全失速しました。

技術とメンタルはあるので、カチッとハマればかなりのレベルだと思いますが、今のままだと更なる失速もあり得ます。

昨日僕の中に降りて来ましたが、燦萄は少しガチガチに行こうと思います。

今の自立型練習で人間的に良い伸びはしていますが、テニス面においては燦萄は僕がテニスを作らないとたぶん上手く機能しないです。

もう少し見守りたいけど、自分のテニスを見失っているので、引き戻したいと思います。

なかなか僕の話を聞かないですけどね。笑笑

もう一度燦萄を輝かせてもっと高みまで行かせてあげたいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合で勝つための練習で大切なこと。

2021-02-05 23:57:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は練習における優先順位の話をしました。

(良くしますが、だんだんとピンポン化して僕も必要な事をズドン!とみんなの意識に投下できるようになり、今日はそれが出来た?気がします)


今日伝えたのは、練習は練習、そして練習において良いショットを良いコースに打てたとしてもそれが正解ではない、と言うことです。

最近、けっこう細かく自分の打ったショットや相手の打つ状況に対してのポジション取りについてや打点やテンポなどについてアドバイスしているのですが、

良くあるのが、ポジションが悪いけど相手のショットが甘く来てバシッとボレーが決まってヨシ!バッチリ、というケースにおいて、

ポジションが悪い時点で試合本番に相手が少しコースに打って来たら簡単にポイントを落とします。

そして良いショットは打てなくなります。

練習で大切なのはバシバシ良いショットを打ったり決めたりして好調を感じる事ではなく、良い状況や良い状態を作る事です。


なぜなら、ポジショニングや打点取りは毎回毎回自分のプレーに大きな影響を与えるからです。

良いショットを狙ったところに打つのは良い状況が作れていれば上手く出来る可能性が高いですが、良い状況が作れていなくて良いショットを狙ったところに打つのはかなり難しくなりますから。


ですので、大切な事は練習で良いショットを決める事より、それができる良い状態を常に作れるようにすることです。

それを今日はかなりしっかりハッキリと話しました。

きっと伝わっていると思うので、常に良い状況と状態を作れるような練習をしたらもっともっとみんな強くなって行くと思います!

これからが楽しみ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満たされていないと不満が出てくる。

2021-02-04 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日、みんなの前世を見てくれたあすかてすが、その仕事は人気があってよく呼ばれて行くのですが、3年前ぐらいに初めました。


あすかはお母さんが大きくした美容サロンを継ぐためにプレッシャーと"やらなきゃいけない"事に囚われた日々生きてきていて、

これまでずっと縛られて来てこれからも一生やって行く仕事なら、今はあすかに一度事業に縛られないで自分を生きさせてあげたいから一時サロン業務から抜けて上げさせて下さい

とあすかのお母さんに頼んであすかを美容サロンから縛りから解放することからスタートしました。


しかしあすかは望んだ環境を作ればその中から不満が出て来て、またそれを改善してあすかの望む環境を作っても不満が湧いて来ました。

その時、人は満たされてないとどんなに良い環境を作っても幸福感ではなく不満が出てくるんだな、と感じ、

まずはあすかを満たす為に、あすかのやりたい事をやる事にしました。


でもあすかは何がやりたいか分からない、と言ってやりたい事が出てこなかったんです。

("〜しなければならない"の思考て動いていると"〜したい"が封印されてしたい事が自分で見つけれなくなる人が多いようで)

なので、まずはあすかがほんの少しでもやりたい、と思った事から形にしました。


最初はアクセサリー作りたいかな?だったので一緒にお店へ行ってアクセサリーのパーツを買いに行って、アクセサリー作りを始めました。

(自分1人で買いに行くほどやりたいと思わない、と言うので全部一緒について行って環境作りをした感じです 笑)

アクセサリー作り楽しかったようで、一時期結構没頭してやってました。


そして1つ満たされると次にやりたい事が出来て、また次やりたい事ができて、とドンドンやりたい事が出て来て日々がとても楽しそうになって行きました。

それからは不満は出てなくなって幸せだな〜、と言うようになったんですよね〜。


そしてやりたい事の3つ目か4つ目ぐらいに海外では代替医療として保険証が使える国もあるらしいのですが、守護霊さんとかと繋がる事のできるシータヒーリングをやりたい!と言い始めて、10万円以上出して基礎講座と応用講座を受けに行き、

元々、自分の前世が見えていたらしくスピリチュアルレベルが高かったみたいで直ぐに習得して自分の得意な絵と合わせてその人の守護霊さんや前世などを絵にする、と言って今でも呼ばれては絵を描いたりセッションをしたりしています。

と、こんな感じでやっと昨日の前世を見たところまで辿りつけました。笑


そしてもうやり切れないぐらいやりたい事があって形にするのが追い付かないぐらいですが、結婚当初不満ばかり言っていたあすかが今は生き生きしてルンルンと日々生きているので、うれしく微笑ましく見ています☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前世☆

2021-02-03 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

あすかは、前世や守護霊や魂などをリーディングして絵にしたりするスピリチュアルな仕事もしているのですが、

先日少しツクルのアドバイス中にスピリチュアルな話をしたら僕見てほしい!と全員が口を揃えて行うので今日はあすかに来てもらって1人1人ラリーを交代しながら見てもらっていました。


太一は、僕そういうの信じません!と言いながら真っ先に見て下さい!と言う辺りが可愛いですね。笑

燦萄や慶も好きそうで、色々と話を聞いていました。


あすかは話を聞いているとたぶん本当に見えていて、先日はお兄さんが見守っている、と話しています、と初対面の30歳ぐらいの女性に伝えると涙しながら昨年兄が亡くなって、言う事もありましたし、妖怪が見えます、と20歳ぐらいの美大の学生さんに話したら、いま壁に妖怪の絵を描いています、と言う事もありましたし、その人を全く知らないのに良く色々な事が一致するんですよね〜

僕はそういうのは見えないのでぜんぜん分かりませんが、きっと見えているんだと思います。


今日はみんなのリクエストであすかを連れて行きましたが、それぞれの話を聞いて僕の中でもう少し伝え方を変えてみようかな、と思うところもあったりで良い時間になりました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合のパフォーマンスを高める練習意識。

2021-02-02 23:58:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

ここのところ試合に勝つ事を意識した練習について話やアドバイスをしています。


もっと試合で勝てるようになるには、もっと強くなるには、というと多くの選手が技術を上げたりショット力を上げたり、と考えていると思います。

でも本当はそこじゃないんです。

テニスは以下に良い状態で自分の思ったところにイメージしたショットを打てるか、が何より大切です。


太一が先日、また試合で練習とのギャップがある試合わしてしまったようで、練習面ではココだろうな、と思ったので改めてこれまでと違う切り口で話しましたが、上手く伝わったようで慶と2人で良い練習をしています!

慶にもとても必要要素なので、2人で磨いて行って欲しいです!


良い状態で、自分の思ったところに、イメージしたショットを打つ、そのためのサポートが技術や打ち方です。

技術練習の時は良いですが、技術を付ける事が目的、ではなく、打ちたいところへイメージしたショットを打つためのプラスα、と捉えて練習に取り組む事が大切です。

また明日もどんな練習をするか楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクル5周年☆

2021-02-01 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日でツクルをスタートして5年が経ちました!


4年間のみの活動と決めて咲那と瑛太の2人からスタートして、最近は苦しい事も多く、4年間本当にできるのかな?とにかく一度決めた事だから最後までガンバろう、と思って一生懸命やって来ましたが、

3年ちょっと前に光輝と燦萄が入り、移籍による別れもあり、ツクルを閉める予定だったので新しく選手も加わる事もなかったので、最後の1年は光輝、燦萄、受験でほぼお休みの咲那、という少人数での活動になり、

咲那も光輝も部活動の道に進みツクルを卒業してからは、燦萄とスポット参加の海航、リン、春日丘の選手での細々とした活動でしたが、9月に太一が加わり、10月に慶が加わり、チームとしてとても良い状態で5年目を迎える事が出来ました。


子供たちやご家族、周りのコーチの方々、春日丘の選手たち、一平、多くの方々にご理解頂き支えて頂いて5年間ツクルをやって来る事が出来ました。

実際に携わって頂いた皆様、ブログなどから気にかけて頂いていた皆様、5年間本当にありがとうございました!


今のツクルの子たちを見てると、4年間でやめなくて良かった、と心底思います。

コロナ感染拡大は本当に残念ですが緊急事態宣言がなかったらハーフリタイアを考えていたので、太一と慶に携わる事もなかったかもしれないですし、そういう色々な流れが奇跡的なご縁を繋いでくれと感じています。


ツクルにいる間はあまり結果の出ていなかった瑛太も高校に入って成績を伸ばしていますし、咲那も部活が充実していそうで試合の調子も良さそうですし、この5年間で心残りがあるとしたら、光輝をもっと勝たせてあげたかったです。

光輝はテニス上手かったですし、勝ちたがっていましたし、僕は光輝のキャラもすごく好きで、本当に結果を出させてあげたかったな、と今でも思います。


全ての苦しかった事は今では学びと経験になり、取り組んで来た事はスキルとなり、本当にコーチとして成長させてもらった5年間でした。

この5年間を今の選手たちに全力投入して、みんな望む分、ガンバった分の結果を出してあげるのが、テニス面での一番の目標です☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする