こんにちは!柴田圭ですっ。
今日はかなり話を長く入れて練習しました。
まずは、小ミーティングをして、燦萄、慶、太一、のそれぞれがこれから何が必要でどういう部分を磨いていけると強くなって行けるか、というのを話しました。
あとは、前向き思考を口うるさく口うるさく言いました。
ミスをして、みんな、いけない、と結構怒る。
常に時間軸を考えると怒っているのは過去を見ています。
しかし、僕たち選手の欲しいもの未来にしかありません。
ですので、僕たちのやるべき事は上手く行かなかった過去に怒る事ではなく過去を材料に未来を良くする工夫と取り組みをする事です。
僕たち選手は"自分の未来を作る"事をしているので。
燦萄は昔から思い通りに行かないと怒る、太一も同じタイプでしたが少し良くなって来ていて、慶も先日の月例で4-2リードから4-4に追い付かれてイライラ負けたと話していましたが、慶もいつも前向きにガンバるところで怒っている。
みんなこの要素ができるようになれば大きく変わります。
今あるマイナスの循環をプラスの循環に変える事が出来たら、テニスだけじゃなく、人生が良い循環になると思います。
だからこそ、テニスを通して、勝つ事を目指す事を通じて、子供たちに教えたいです。
ツクルの選手はどんなリードされても、どんな苦しい時も、どんな時もいつも前向きに最後まで諦めずにファイトして来る!
と言われるようになってほしいですねーっ☆