山折哲雄著、「あなたの知らない日蓮と日蓮宗」を読みました。
日蓮の誕生から今日に至るまでの日蓮宗の歴史などが分かり、興味深かったです。
ただ、以前から思っていた事ではありますが、日蓮系宗派は新宗教も含めて、分派が非常に多いと、改めて感じました。
また、私もそうだった様に、一般的には「日蓮宗」と「日蓮系宗派」を、性格にははっきり区別しなければならないという事です。
正直私もこの本を読んで、少し混乱したのですが、ちょっと調べてみると、宗教法人としての登記上からしても、日蓮宗とされているのは、日蓮宗・顕本法華宗・本門宗、これら三派ということです。
宗教ウォッチャーとして、私もまだまだですね。(笑)
それと、この本では日蓮系宗派の名称を多く載せているにもかかわらず、顕正会に関して全く触れていませんでした
どういう事なのでしょうね?
ちなみに私は、昨年の10月5日から5会ほどに分けて、
「冨士大石寺顕正会の信者と思われるお婆さん」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52508188.html
として書きましたので、興味の在る方は合わせて読んでいただければと思います。
黒沼一也のTwitter
日蓮の誕生から今日に至るまでの日蓮宗の歴史などが分かり、興味深かったです。
ただ、以前から思っていた事ではありますが、日蓮系宗派は新宗教も含めて、分派が非常に多いと、改めて感じました。
また、私もそうだった様に、一般的には「日蓮宗」と「日蓮系宗派」を、性格にははっきり区別しなければならないという事です。
正直私もこの本を読んで、少し混乱したのですが、ちょっと調べてみると、宗教法人としての登記上からしても、日蓮宗とされているのは、日蓮宗・顕本法華宗・本門宗、これら三派ということです。
宗教ウォッチャーとして、私もまだまだですね。(笑)
それと、この本では日蓮系宗派の名称を多く載せているにもかかわらず、顕正会に関して全く触れていませんでした
どういう事なのでしょうね?
ちなみに私は、昨年の10月5日から5会ほどに分けて、
「冨士大石寺顕正会の信者と思われるお婆さん」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52508188.html
として書きましたので、興味の在る方は合わせて読んでいただければと思います。
黒沼一也のTwitter