*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

駒沢大学「雪うさぎ」、空いてきたので、やっと行ってきました☆

2014年10月25日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


行こう行こうと思いつつ、夏の間は尋常じゃない混みっぷりだったので
近付こうと思えなかったかき氷のお店

駒沢にある「雪うさぎ」


日光天然氷をウリにしているお店です^^



夏のあいだは整理券制になっていて、数時間の待ち時間は覚悟&早終いもあったそう。


注文はレジで行い、券を受け取ります。
その後出来上がったら席まで運んできてくれます。




「ずんだ&クリームチーズ」

まずは食べてみたかったずんだ♪

ずんだがモリモリっと使われたクリームがのっかってるように見えますね。
別添えでお塩も。

食べてみると見た目の印象よりずんだは濃くないかも(笑)
クリームチーズは氷の中にペースト状の塊として入ってます。

塩をたっぷりめにかけて食べれるといいかんじかな^^





「フィグミルクチーズ」

HPのメニューや店内メニューに乗ってないものもあるそうで、
聞いてみるとこの日はフィグミルクチーズってのがありました。

フィグシロップがなかなか爽やかで美味しい^^


チーズ要素がどこに入ってたのかは謎でしたけど(笑)





「パープル・ココ」

これも気になっていたメニューでした。

紫芋とココナッツを使ったシロップです☆
ココナッツ要素の入ったかき氷って珍しいから食べてみたかったんですよね^^

少しアジアンなスイーツになってますね。


紫芋っぽい味もココナッツっぽい味もあまり濃くなかったのでもっと濃厚でもいいなって。





「秋色かぼちゃキャラメル」

夏にもずっとかぼちゃがあったようですが、秋色に変わったようです(笑)

スタンダードに美味しいですね。
かぼちゃミルクってだいたいどこで食べてもそこそこ美味しくて似た味な気はしますが。

キャラメルが全体にかかってるのはあまり好きじゃないけど
ここのシロップはキャラメルありきな味に仕上がってる気がしました。





「プラムミルク」

最後は壁に貼られていた限定メニューを。
時期的にプラムはそろそろ終わりみたいです。

出てきたかき氷を見て色にびっくり。
どうやらプラムを赤ワインで煮込んだシロップみたいです。

食べてみるとプラムっぽさは強くなくて、チューペットみたいな味に感じました(笑)




一緒に行ったお友達いわくオープン当初よりだいぶ美味しくなってるみたいです。

ちょっと素材の味が薄めかなぁと思いましたが、削りもお味も良く感じました。
メニューも多いし、日替わりメニューもあるようなのでまた行ってみたいなぁと思います。
でも駅からちょっと遠いのが少しネックですw


雪うさぎ甘味処 / 桜新町駅駒沢大学駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7