*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

銀座「文明堂」の、期間限定苺のパフェと和栗のモンブラン

2010年04月20日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



カステラで有名な銀座の「文明堂」にもパフェを発見!
お店に入る前に店員さんに「パフェありますか・・?」って聞いたんです(笑)

しかも限定のパフェだったので迷わずに注文しちゃいました(^o^)

お店はガラス張りで通行人から丸見えなので壁側はちょっと落ち着かないかも?w
夜だったんですがお客さんは結構居ましたよ~。





「苺のパフェ」

両方とも限定パフェだそうですが、苺のほうが期間が短いとのこと。

苺とブルーベリーが盛られていて生クリームが少し♪
苺の下には、イタリアンバニラアイスと卵味の強いカステラです。

ショートケーキのような組み合わせですが、単なるスポンジではなく
カステラの味がしっかりしているのでさすが文明堂って感じのパフェですねw

特製のラズベリーソースを加えて味の変化をつけつついただきます(*´∀`)





「和栗のモンブラン」

モンブランはフタが閉じられた状態で出てきました。

和栗のペーストで表面が覆われています。
こちらもペーストの下にはイタリアンバニラ。
甘さが強すぎない和栗のペーストとイタリアンバニラ、意外に合いますねvv

大納言小豆や、存在感のある大粒の和栗が1粒ゴロっと入っていました。

一番底が寒天になっていて全て一緒に食べると、ちょっと不思議な食感に・・!



文明堂のパフェ、やや小さめサイズなのにお高い気もしますが
ケーキ屋さんのパフェってかんじでなかなか美味しかったですよ(^-^)

特にモンブランパフェはお腹に溜まる感じがあるので
甘いもの食べた~!っていう満足感は高いかも。



■銀座文明堂本店
銀座5-7-10 中村積善会ビル1F
電話番号:03-3574-0002
営業時間:11:00~21:00(ランチタイム月金11:00am1:30pm)
定休日:無休(年末年始除く)

銀座 文明堂 銀座5丁目店 (喫茶店 / 銀座、東銀座、銀座一丁目)
☆☆☆☆ 0.0



代々木公園「Earth Day Tokyo 2010」に行ってきました!

2010年04月19日 | 東京@その他



去年気になりつつも結局行けなかった「Earth Day Tokyo」ですが、
今年は少し混み始める昼前から行ってきました~♪

イベントにはふら~っと一人で行くことも多いんですが
今回はお友達も一緒&空腹状態だったので食べまくりです(`・ω・´)

しっかりとお皿とスプーンも持参しましたよ~!





「SLOW FOOD CAFE SMILE」の、全粒粉とクルミのビスコッティ ハチミツ風味。

ビスコッティだけど表面にハチミツが付いてるから少ししっとりしてます。
くるみがたっぷり入っていてゴリゴリした食感。
全粒紛で食べ応えもあって、これはお気に入りでした。

100円だったのでもう1本買ってきておいても良かったな~。




「つぶつぶカフェ」の、アワ粉と五穀甘酒のしっとりスティックビスケット。

ドライフルーツと”甘酒”入りに惹かれて買っちゃいましたw
甘酒というか、なんとも不思議な風味がありました。

ビスケットだけどかなりソフトな食感です。




「BROWN RICE CAFE&DELI」の、はしちゃんのよし粉マフィン。

表面のトッピングのカリカリしたものは何だったんだろう?

油でしっとりしたマフィンとは違ってあっさり。
硬さはあるけど中はホロホロと崩れる生地で、こういうマフィンは好きだな~。

中にはちょっと変わった白餡みたいなのが入ってました。




「from Earth Cafe "OHANA"」の、ビーンズ・ストロガノフ&ライス。

3種類のお豆とトマトを使った、ビーンズ・ストロガノフw
かなり薄味で私にはちょっと物足りなかったかな(^∀^;)

古代米入り胚芽米もついてきてます。
薄味だったのでご飯が余っちゃいそうになりましたw




「専門学校ビジョナリーアーツ 森のガクショク」の、野菜たっぷり森のキーマカレー。

こちらはお肉と野菜入りのキーマです。
ビーンストロガノフより、やっぱりカレーが好みでした☆

よくあるカフェカレーって感じだけど、学生さんたちが作ってたのね(’v’ )




「Loving Hut」の、VEGAN蒸し野菜まんじゅう

焼きと蒸しの2種類から選べたので、もちろん蒸しでw

お肉の変わりに大豆ミンチが使われています。
他の具にはキャベツ、大根、人参、干し椎茸、干し竹の子、生姜入りだそうですが
蒸しキャベツのような味が1番目立ってましたね。




「ラパン ノワール くろうさぎ」の、焼きカレーパン。

野菜とレンズ豆入りカレーでピリ辛、って書いてありましたが
野菜と豆の甘みがあるので辛さはなくかなり優しい味。

みっしりとした引きのある生地に包まれていました。




「ラパン ノワール くろうさぎ」の、きのこのおやき。

秩父産のマイタケ・しめじ・えのき入りです。

えのきが多かったのかな?
キノコたっぷりなので、ぐにゅっとした独特の食感。

生地はカレーパンと同じく目の詰まった香ばしい生地でした。



スコーンやビスコッティなどの焼き菓子やパンがたくさんあって
ついつい買い込んじゃいそうになりました(笑)
イベントだからか、こだわりの材料を使ってるからか、どれも少しお値段が高かったので
衝動買いしちゃうそうになる気持ちを抑えることができました・・w

物産展や外国のイベントとはまた違った雰囲気で楽しめました(*^ω^)

せっかくだし、はちみつビスコッティを買いに2日目も行けばよかったなぁ~。

武蔵小杉「ムーハウ」で、サワディーピーマイカー!

2010年04月18日 | その他の地域@神奈川



武蔵小杉の「ムーハウ」に久しぶりに行ってきました。
一時期よく来てた気がしますが、振り返ってみると12月以来なんですね(’o’ )

お店に入るとママさんもコックさんも、タイ人のお客さんと一緒にテーブルで話してましたw

忘年会や誕生日会など人が集まりすぎちゃうと店内が大変なことになっちゃいますが
こういうまったりした雰囲気はいいですね~(笑)





「ソムタム プーパラー」

なんとなくプーパラーな気分で。

魚の小骨に気をつけないと刺さっちゃうので危険です。
今回、口の中に刺さって痛い思いをしました・・(笑)

塩漬けの魚のしょっぱさと、少し生臭い感じがクセになる感じですよ。
でも絶対に好き嫌いが分かれる味ですね(;^ω^)





「トムヤム クルアングナイ」

内臓バージョンでお願いしましたvv
大好きなセンマイも入っていて、更に嬉しさアップしましたw

バイマックルー、タクライ、カーがモリモリ入っていて香りがすごく良かったです。
そしてかなり辛かったです!

生姜&プリックのパワーで体がちょっと温まったような気がします(o・ω・o)





「ラープヌア ガイ」

鶏肉で作るのは初めてだそう。
揚げたタクライ、鶏皮、ホームデン、ニンニクが乗ってたけど、
ラープ自体は結構さっぱりとしていて薄めの味付けでした。

サラネーと一緒に食べるとより爽やかで美味しいっ(’∀’)


この日出してもらった料理はラープヌア以外、がっつり辛かったです!
味はその日の素材によって違ったりもするみたいですが
辛さはお客さんによって調節してるみたいですw

ちょっと体調が良くなかったのでママさんに心配されましたが
辛くて美味しいタイ料理を食べたら元気になったような気がしましたっ。



■ムーハウレストラン MUHOUW
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1401
電話番号:04-4434-7231
営業時間:11:30~14:00
     17:00~24:00
定休日:無休(時期によってはお休みを頂く場合があります)
HP:http://www.waiwaithailand.com/muhouw/

錦糸町「プアンタイ」で、生麺&タイ料理いろいろ食べまくりっ

2010年04月17日 | 東京@エスニック
記事には書いていませんが、錦糸町の「プアンタイ」には時々行ってますw

生麺が入荷されたのをお店の方から伺い、
タイ料理好きのみなさんで食べに行ってきましたヽ(・∀・)ノ

いつも思いますが「プアンタイ」の照明はカメラ泣かせですね。
写真を撮って編集するのが大変なので記事に書かないことがあります(笑)





「クイッティアオ ナムトック ムー」

まずは生麺を使った料理を2つお願いしました。

太麺が好きなんですが今回入荷されたのは極細麺。
太麺が良かったな~なんて思いましたが、ちゅるっとした細麺も美味しいですね~っ。

スープもばっちり美味しくって1品目から幸せですよvv





「クイッティアオ へーン」

自分では麺料理を注文することがないんですが、汁なし麺は好きなんですよねv

たっぷりの挽き肉や野菜と全体を混ぜ混ぜ~(^∀^)

プリックナンプラーを追加するとまた更に美味しいですっ。
また次行ったときにも注文しちゃうかも。





「ソムタムタイ」

シンプルなソムタムも。

味付けはいつも通りだけど、辛さはちょっと控えめに感じました。

今回のメンバーは見事に辛いものに強い方ばっかりだったので
もっともっと辛くても平気なくらいですw





「ヤム サムンプライ」

生にんにくと生ショウガが入っていて、さっぱりしたサラダです☆
タクライ&レモンで酸っぱくて爽やか~。

具には挽き肉にエビやイカなどなど。

タレが美味しいのでカオニャオを浸して食べました。





「タム マムワン プーパラー」

これは事前に注文して買ってきておいてもらったマンゴーを使ったサラダです。

前回はチェンマイ風だったけど、今回はプーパラー版で。
ちょっとかつお節のような魚の香りがします。

一緒に添えてあるハーブが謎でした。正体が気になります。





「ナムプリック ガピ」

たっぷりの茹で野菜を真ん中のタレでディップで食べますo(’∀’o)

この焼き魚もほぐして食べるんですが美味しかったなぁ~。
タイのお魚ミャンプラトゥーで、アジに似てます。

ゴーヤがあるのが嬉しかったw





「ゲーム オム クルアングナイ」

ここから汁物3つを注文です!

まずはゲーンオムのモツ入りバージョン♪
みんな辛いもの好きな上に、モツ好きだったんです(笑)

レバーが入ってなかったっぽいのが少し残念だけど、美味しかったです。





「ゲーン パー」

森のカレーですヽ(’∀’)ノ

辛さはちょっと足りなかったけど大き目の野菜がゴロっと入っていて美味しいです。
いつもは生胡椒入りだけど今日はなかったのかな?

森のカレーだけど鶏肉も入ってますよ。





「ゲーン フアプリー」

バナナのつぼみのスープです。
つぼみは繊維っぽくて柔らかくて、不思議な食感ですね。

今回食べたものの中で何故か一番辛かった気がします。
見た目的にはそんなことないんですけどね。

他の2つのゲーンよりも辛かったのはコックさんの気まぐれでしょうか??(笑)





「ガパオ タップ」

モツ好きってことで、ガパオのレバー版も注文しました♪

ほんとは砂肝も入れてほしかったんですが材料がなかったそうで
レバーとインゲン、パプリカで作ってくれました。

そのままでも美味しいし、ジャスミンライスにもばっちり合います(>ω<)





「ムーサテ」

最後に突然ムーサテの追加注文(笑)

お腹いっぱいだったけど、すごく良い匂いが漂ってきて食べちゃいましたw
甘酢のタレとカレーのタレの2種類が付いてきます。

ナッツたっぷりで甘めだけど私はカレーのタレが好みだったかな。



色々食べれた上に最後のムーサテまで美味しくて大満足でした!
人数が多いと色々味わえるのが楽しいですね。

今回ご一緒にしていただいたみなさん、ありがとうございました!(o^ω^o)

あ~。また生麺食べたいなぁ~(笑)



プアンタイ (タイ料理 / 錦糸町、住吉、西大島)
☆☆☆☆ 0.0



「タロー屋」のパン2つと、「CICOUTE BAKERY」スコーン

2010年04月17日 | 東京@パン



お茶の水のGAIAで「タロー屋」と「CICOUTE BAKERY」のパンを買ってきました♪

曜日によって色んなパン屋さんの商品を入荷しているようなので
行く日によっては違うお店のものが買えるのでいいですよね~。

ちなみに今回行ったのは金曜日です( ^v^)
金曜日は私の気になるお店が2軒重なってたので行ってきました。





「レモン酵母のジンジャークッペ」

甘酸っぱく煮られたショウガのダイスが入っていました♪

パン生地は気泡荒めだけど、全体的に意外にしっとりした感じがありました。

はちみつのような甘みがあって美味しいなぁ~。
そのままでも良いんですが、はちみつ生姜ジャムを追加して食べるとまた美味しくなりました(*´∇`)





「すりつぶしいちご酵母と有機クランベリーのカンパーニュ」

この、いちご酵母のパンが食べてみたかったんですよね~。
生地自体にいちごの味はないんですが袋を開けると香りが漂ってきます。

クッペに比べると目が詰まってますね。
クラストは結構強い引きがあって、みっしりとした噛み応えがあります。

クランベリーがたっぷり混ぜ込まれてるのも嬉しいです♪





こちらは「CICOUTE BAKERY」のプレーンスコーン。

この間下北沢のカフェに行ったときは売り切れになっていて、
ちょっと悲しかったので今回は無事に購入できてよかったですv

全粒紛が混ぜ込まれている小さめサイズのスコーンでした(^v^)

甘みはほんのりで、香ばしい粉の味を楽しめる生地ですね。
レンジで軽く温めて食べたんですが表面はカリッとしたままでした。

またチクテのマフィンが食べたくなったなぁ~。

センター北「CAFE SALON SONJIN」で、カレーとホットケーキ

2010年04月16日 | その他の地域@神奈川



センター北の「CAFE SALON SONJIN」に行ってきました。

用があって、たまプラーザに行ったものの日曜日だったので
「ベッカライ 徳多朗」や「EARLY BIRD cafe」は残念ながら定休日。。

そのまま帰っちゃうのも悔しかったので、センター北まで移動しました(笑)


ちょうどティータイムで満席だったのでしばらく待って入店~。





注文は「SONJINカレー+ホットケーキ」に決定♪

まずはカレーがグツグツ煮えながら出てきましたヽ(’∇’)ノ
店員さんが「カレーがはねるので気をつけてください」と
先にナプキンを渡してくれたので、それでガードしました(笑)

そして、ものすごい湯気だったのでなかなか写真が撮れなかったですw





喫茶店らしい、ちょっと懐かしい感じのするカレーでした。

牛肉の繊維が溶けて全体に混ざってました。
最近こういうカレーを食べてなかったので逆に新鮮かも。

福神漬け、らっきょう、サラダも付いてきてます。





カレーの後は、ある意味メインディッシュなホットケーキの登場vv

すごい厚みがあります~(*o>ω<o)
こんな分厚いホットケーキをどうやって焼くのかが気になりますねっ。

焼くのに結構時間もかかるみたいですし。





甘さはほとんど加えられてない生クリームとメープルシロップを
た~っぷりかけていただきました☆

ホットケーキの表面は少しカリっと焼き上がっていて中はホワホワ~(´∀`)
もっとスフレっぽいのかと思ったけど、わりとしっかりしたスポンジでした。

全然甘すぎないので、大人なデザートってかんじかなv
この甘さ控えめで口溶けのいい生クリームがお気に入りですね。


徳多朗は残念だったけど、この分厚いホットケーキが食べれて幸せでした~。




■CAFE SALON SONJIN
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-5-4 センター北ミレナリオビル 1F
営業時間11:30~20:00 (L.O. 19:30)
電話番号:045-911-2476
定休日:月曜日
HP:http://sonjin.lifeanddesign.com/

CAFE SALON SONJIN カフェ / センター北駅センター南駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



大井町「シバ」で、ネパール料理に、カレーとふかふかナンも

2010年04月15日 | 東京@カレー



もっちりしたナンがあると聞いて、粉もの好きとしてはずっと気になっていた
大井町の「シバ」まで行ってきました♪

たまたま大井町付近に居たので、思い出したんですよね( ^v^)

小さめのお店にテーブルがみっしり詰まってましたw





「ムラコ アチャル」

黒ゴマたっぷり!
オイルも結構使ってるけど、そんなに重くないかな。

味が染み込んでてなかなか美味しい~(’ω’)
ポリポリした食感だったけど、大根だったのかな?





「砂肝のカレー炒め」

砂肝のゴリゴリした感じが食べ応えありますね。

これもちょっと炒め油多めでオイリーな気もしましたが
お腹にずっしりくるような重たさはありませんでした。

生姜と一緒に食べるとキリっとした印象になります。





「モモ」

皮が固めでした。

中の挽き肉はマトンで結構臭いがあるけど、私は嫌いじゃないかな。
お肉にはカレー味をつけてありました。

でもソースの味がなんだか惜しい感じ。





「3種類カレーのターリ」

3種類のカレーを選べる夜のセットメニューです。

ナン・ライス・サラダもついてきます~。

ナンはもちろんギーなしでお願いしました(・∀・)b
細くなってる部分のほうは生地に厚みがあって、もふもふ。

もっちりというより、ふかふかした柔らかいナンでした♪





選んだカレーは左から
●野菜のカレー
●サグパニール
●チキンの辛口カレー
です。全てマイルドでトロっとしたカレーですね。
スパイスはあんまり感じられませんでした(´・ω・`)

逆にお子様や、インド系のスパイスをしっかり効かせたカレーが
苦手な人には食べやすいのかもしれません。





「カブリナン」

プレーンナンがふかふかだったので、気になって追加オーダーw
具はオレンジ色で少しだけ甘酸っぱさがありました。
具の量もまぁまぁあって、こちらはもっちり系。

1枚食べてお持ち帰りにしました(^-^)


店員のちょっと強面のお兄さんが印象的でしたw
カレーは私的にはちょっといまいちだったんですが、
どのメニューもお手頃価格なのでたくさん食べてもお安く済んでビックリでした~。

ふかふかしたナンは癒し系な食感(笑)でおいしかったですv



■SHIVA
東京都品川区大井1-1-16
電話番号:03-5742-3185
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
HP:http://www.ohimachi.com/shiva/

ヤマザキ「ランチパック 狭山茶あん&ホイップ」

2010年04月14日 | 菓子パン・惣菜パン



"狭山茶0.5%入りのあんとホイップクリームをふんわりパンにサンドしました。"

ご当地限定のランチパックなんでしょうか?
でも購入したのは都内なんですよ~(・ω・ )





今回買ったのはハズレだったんでしょうか。。
いつもはしっとり歯切れの良いパン生地にサンドされていますが
これは乾燥気味でパサっとした感じがありました。

狭山茶あんはなかなかの量があったんですが、お茶の香りは低めかも。
ホイップと合わさるとちょっとぼやけた印象になっちゃってた気がします。



ヤマザキ「ランチパック 狭山茶あん&ホイップ」

押上「野菜工房」の、蒸しパン3つ

2010年04月14日 | 東京@パン



押上の「スパイスカフェ」に行く前に立ち寄りましたv

ブログで「野菜工房」っていう蒸しパン屋さんが近くにあるっていうのを
読んで、一緒にチェックしようと思ってたんですよねw





初めての訪問だったので、お店の方がおすすめなどを教えてくださいました~。

野菜を使った蒸しパンが色々並んであったので、おすすめを聞かないと
なかなかどれにするか決められなかったんですよね(^o^;)

壁には蒸しパンのカロリーが張り出されていて、1個150カロリー前後のものが中心でした。

低カロリーなので安心して食べられそうですねw





左から
●生姜蒸しパン 甘く煮られた生姜が入ってました♪3つの中では1番好みでした~。
●かぼちゃ+レーズン蒸しパン 生地にはほんのり甘みがあってレーズンがアクセントに。
●さつまいも蒸しパン さつまいものダイスが入っていて素朴な味。

すべて、家庭で作る素朴なおやつって感じでした(^-^)

この手作り感あふれる感じがなかなか良かったです。
レンジで軽く温めなおすとふわふわになりました。


素朴なのに、なんとなくまた食べたくなるような蒸しパン達ですねw



■野菜工房
東京都墨田区押上3-27-21
電話番号:0120-242-864
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日

野菜工房 (パン・サンドイッチ(その他) / 押上、業平橋、曳舟)
☆☆☆☆ 0.0



浅草「ソンポーン」で、ヤムサイタンやゲーンパープラドゥーク

2010年04月14日 | 東京@エスニック



浅草「ソンポーン」にまた行ってきました。

事前に電話せずフラ~っと行ったので席があるか心配でしたが全然OK~。

伺ったのは金曜の夜だったんですが、金曜はまったりと空いていることが
多いみたいなのでねらい目な日かもしれませんねv





「ヤムサイタン」

コブクロのスパイシーなヤムです。
湯通ししたコブクロはぷりぷりの歯ごたえのある食感でした。
量も多くて嬉しいですね~(’o’ )

辛さもデフォルトでもガッツリ辛く仕上がっています。





「タップワーン」

レバーやモツばっかり食べてる気がしますが、またタップワーンを。。

香菜もたっぷりですごく美味しいですね(^v^)

これもやっぱり量が多いので貧血気味の私には嬉しいですw





「ゲーンパープラドゥーク」

最後に温かいものも食べたいなぁってことで、
ナマズが入った森のカレーを注文しました。

タイナスや生胡椒も入っていて本格的なゲーンパーですっ。

お味もさすがソンポーンって感じで美味しいかったです♪





で、ちなみにこれがナマズです・・(笑)

調理する前に、とソンポーンママがお皿に乗せて見せてくれましたw
「おじいちゃんみたいでかわいい」って言ってましたが
確かによく見るとかわいいような気も・・?(^ω^;)


今回食べたものもどれも辛くってお腹が温まりました。
「辛くお願いします」って言わなくても、そのままでこれだけ
辛い料理を作ってくれるお店はあんまりないような気がします(笑)

またママとお話しつつ、楽しい夜ご飯になりました♪



■ソンポーン
東京都台東区浅草5-37-1
電話番号:03-3876-7257