*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

白金高輪「マルイチベーグル」の、サンド2種

2010年08月23日 | 東京@パン



白金高輪の「マルイチベーグル」、2回目です☆

朝ご飯兼、お昼ご飯にベーグルサンドを買いによりました~。
前回に比べて混雑していなかったので、何にするかゆっくり迷いますw

じっくり考えて、クリチ系サンドとサラダ系サンドの2つを買うことにしました。




左「ドライトマトクリームチーズ」

まさにイタリアンなクリチでした(’o’ )
トマトが酸っぱくて爽やか~。
ローズマリーの香りがとってもいいですね!

右「ブルーベリートーフクリームチーズ」

ほのかに豆腐の味が感じられますvv
クリチだけより豆腐と合わせてると滑らかで美味しいな~。
これはまたサンドにして食べたいなぁ。

ベーグルはセブングレインハニーにしました。
ほんのり甘みがあってクリチにも合ってて美味しかったです。




左「エッグサラダ」

荒めにつぶされた卵は私好みでした♪
タマゴサラダはこのくらい形が残ってるのか好きなんです(^^*)


右「ポテトサラダ」

エッグもそうでしたが、こちらもマヨネーズ控えめであっさりしています。
こういうポテサラなら私も食べられるな~。

ベーグルはエブリシングで。
ロースト玉ねぎの香りを強く感じます。
食事にぴったりなベーグルですね。

でも具の味付けが控えめだったので、ソルトの方がよかったかも。


サンド以外にも、気になるベーグルも発見してしまいました!
米粉を8割り加えたプレーンベーグルがあったんですが
あれはいつでもある商品なんでしょうか?(’o’ )

今回はサンドを買ったので我慢しましたが気になりすぎます。
次行ったときにも出会えるといいなー。


■マルイチベーグル
東京都港区白金1-15-22
営業時間:8:00~18:00
定休日:月曜・火曜
HP:http://www.maruichibagel.com/

「KARINベーグル」のベーグル①

2010年08月22日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
これもかなり前に注文していた「KARINベーグル」です。
実家に届いていたのをやっと送ってもらいました(^ω^;)
さっそくモリモリ食べまくってます(笑)

やっと手元に届いた~!と思ったら、次の通販受付がもうすぐですね。
また注文しちゃおっかな。




「抹茶粒餡白玉ベーグル」

ベーグル生地なんだけど、形はちょっと変わってますvv
すごいたっぷりなフィリングを包み込んでるので、
上からちょっと粒あんが溢れ出ちゃってましたw

白い部分は分厚い白玉。
クリチはホワイトチョコみたいに甘く感じました(^v^*)




「ラム酒レーズン&クリームチーズベーグル」

生地に巻き込まれた大きめなレーズンはラム酒の香りが強め。
クリームチーズも一緒だったんですが、
ちょっと少なめだったのでラム酒の香りを1番強く感じましたー。




「お好み焼きベーグル」

もはやベーグルには見えないヴィジュアルw

土台はみっちりしたプレーンなベーグル生地でした。
その上にたっぷりのお好み焼きの具が乗っています。
厚みと食べ応えがグンと増したお好み焼きだ~!ヽ(・∀・)ノ

レンジで解凍しきれなかったみたいで中がシャリっとしたままでしたw




「黒糖鶯ベーグル」

ほんの少し黒糖で色づいた生地に、うぐいす豆が入っています。

ねっとりした柔らかいうぐいす豆で美味しい。
うぐいす豆にしっかり甘さがあるので量が少なくてもそんなに
物足りなくはなかったけど、フィリングに片寄りがあったのが残念でした。


残りは3つだったかな?
また後半もアップします~♪

「麻布十番納涼まつり2010」行ってきました~!

2010年08月21日 | 東京@その他



「麻布十番納涼まつり 2010」へ行ってきましたよ☆
今年は国際バザールがお休みなので、去年はほとんど見られなかった
メイン通りのお店の方をブラブラしてきました(^-^)

ブラブラって言っても、ものすごい人混みでろくに歩けない状態だったんですが・・(笑)

とりあえず今回は一人で身軽に動ける状態だったので、
気になってたお店だけサクっと行っちゃいます!




まずは鯛焼きで有名な「浪花家」へGO~。

お店の前に出ていた屋台では、あんこを使ったスイーツが色々並んでました。
さすがに鯛焼きはありませんw

お店の方へ直接行けば普通に売ってたのかな。




ちょこっと列になってましたが案外すぐに順番がきました(’v’ )
買ったのは「宇治金時」。
あずきだけが乗ったかき氷もありましたよ。

このあずきが美味しい~!
さすが鯛焼き屋さんの宇治金時!
抹茶は甘くなかったので、上のあずきを少しずつ崩しながら食べていきましたv




さ!次は去年大行列で断念したフレンチの「レストラン レ・シュー」へ。
すでに結構長い列でしたが待ちます!
焼き物以外のスープやシャーベットは列に並ばなくてもすぐに買えるようですよ。

シェフが一人でひたすら焼き焼き中。




「骨付仔羊のグリル」と「仔羊の串焼き」を1つずつ♪

串焼きのお肉はとっても柔らか。。
骨付きの方はシンプルな味付けでお肉そのものの味を楽しめるかな。
私は串焼きが好みでした(*´∀`)

屋台でフレンチを味わえるのって嬉しい!




最後はメインの通りから少し離れたところにある「DEVI BISTRO」で〆。

アルティキやチャットパプリなど、インドのスナックが並んでましたΣ
タンドリーチキンとカレーくらいかと思っていたのでビックリです。

これはスナックを食べなくては。




どちらにしようか迷いましたが「チャットパプリ」に。
だいぶ暗くなっちゃったので写真がどれもいまいちなのが残念です(><)

ヨーグルトの量は控えめでしたが、ひよこ豆はゴロゴロ。
甘酸っぱくてほんのり辛くって美味しいvv
揚げ物なのに全然重さを感じないのが不思議です。


帰りにおやきを買って帰ったので食べるのが楽しみ~。
おやき風のパンは食べたことあるけど、ほんもののおやきを食べるのってはじめてかも。


やっぱり早い時間に行ったほうが、色んなお店を見て回れるし良さそうですね。
夕方からだと目的地に向かうだけでも一苦労なので。。w

まぁかなり混雑してましたが、今年はまた違った楽しみ方が出来てよかったです(o^∀^o)

錦糸町「風龍 錦糸町店」の、マンゴーアイス

2010年08月20日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



錦糸町にあるショッピングモール「オリナス」に行ったので
中に入っている「風龍」っていうお店に立ち寄ってみました。

かなり久しぶりに普通なチェーン店っぽいところに来たなぁ、と(笑)
しかも中華料理屋さんだなんて自分的に珍しい!

と思いつつも食べたのはかき氷w




ちゃんとしたメニューの名前は失念しちゃいましたが、
たぶん「マンゴーアイス」っていう感じだったと思います。

アイスって書いてあるけど、どう見てもかき氷w

濃厚なマンゴーピューレがかかっていて思いのほか美味しくてビックリです!
練乳もかけてあるのでコクのあるマンゴーみたいになってます(^▽^*)

表面にある黒いのはタピオカ。
あと半解凍になったマンゴーの果肉もトッピングされてます。

器が深い上に、たっぷり氷が盛られているのでかなりのボリュームでしたよー。
空調も効いてるので食べ終える頃には結構寒くなっちゃうかも(笑)
温かいお茶が飲みたくなりましたw


ショッピングモールに入ってる飲食店だし期待してなかったんですが、美味しくてよかった♪
ボリュームを考えるとCPもなかなか高かったですヽ(・∀・)ノ


■風龍 錦糸町店
東京都墨田区太平4-1-2 オリナスモール 4F
電話番号:03-5610-7289
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休
HP:http://www.olinas.jp/shop/404/index.html

北浦和「サティヤム」まで遠征して、色んな料理&カレーを食べてきました

2010年08月19日 | その他の地域



今年の3月にオープンしたばかりのお店。
北浦和の「サティアム」まで行ってきました(`・ω・)

自宅からなんだかんだ2時間近くかかっちゃいましたw
お店も駅から離れているのでバスを乗り継いで行きます。

まさに遠征ですね!(笑)




「ラッサムスープ」

カトリをもらって少しずつシェア(^-^)
ガーリックが効いていました。




「カチュンダルサラダ」

こちらのカチュンバルは角切り野菜ではなく大きめにカットしてありました。
辛さを上げるようにお願いしたわけではないですが、
そのままでも結構ピリっと辛~い!




「スパイシーきのこ三昧」

きのこをスパイスで炒めてあります。
手軽に作れそうなのでこれは家でも試してみたいですね。




「ジャガイモポリエル」

メニューに載っていたのはキャベツポリアルだったんですが
品切れだったそうで変わりにジャガイモで作ってくれました♪
ココナッツの優しい甘みがいい。




「ボティ カバブ」

1口サイズのマトンをヨーグルトとスパイスに漬け込んでタンドールで焼いてあります。
柔らかくって脂身もないので、食べやすかったです。




「フィッシュ ティッカ」




「プレーンドーサ」

マサラドーサはお腹にたまっちゃうのでプレーンでw

皮のサクッ&もち感がそのまま味わえるのでプレーンも良いですね。
久しぶりにドーサを食べたけどやっぱり美味しいな~。




「アルーゴビー」

コクがあって、ジャガイモがホックリ柔らかくカレーがよく絡んでいます。
マイルドですね。
ゴビだけのカレーってないのかなー。食べてみたい。



「マトンヴィンダルー」

このマトンもスプーンで切れるくらい柔らかく煮込まれていました☆
ほんのりと酸味を感じるすっきりしたカレー。
バスマティライスに合いそうだなぁ(´ω` )





白身魚の南インド風のカレーだったんですが名前を失念;
さらっとしていてライスにぴったり。

辛さは控えめでスパイスのほんのりでした。




「マトンビリヤニ」

ビリヤニは水分多めに炊き上がった日本米でした(><)
もうちょっとパラっと仕上がってると美味しかっただろうな~。

マトンは、サフランライスの中からたくさん出てきました♪
今回はマトンを使った料理をいくつも注文してますね(笑)
好きだから嬉しいw




「パラタ」

パラタも食べるのは久しぶりです。
バターを生地にたっぷり使ってあるのでリッチな味ですね。

ディニッシュっぽくて表面の層になった部分はサクサク。
中は生地が半透明になってもっちりしています。





「クルフィ」

実は初めて食べましたが、クルフィってこんなに美味しかったんだ~!
カルダモンのいい香りがして幸せ(*´∀`)
デザートがこの日1番のヒットでしたw

他のお店でも見かけたら食べてみよー。




最後はマドラスコーヒーで〆です。
全体的に1品辺りの盛りがそんなに量が多くなかったので
コレだけの品数を注文して食べることができました。

なかなか気軽に行けるお店ではないので色々試せてよかったです。


■インド料理 SATYAM
住所 埼玉県さいたま市緑区道祖土1-27-10 サイドプラザ1階
電話番号:048-762-9971
営業時間:11:00~15:00
     17:00~22:00
定休日:月曜日
HP:http://satyam-s.com/

インド料理 SATYAM インド料理 / 北浦和駅浦和駅与野駅
☆☆☆☆ 0.0



木村屋「八ッ橋風パン 抹茶」

2010年08月19日 | 菓子パン・惣菜パン



”宇治抹茶の風味豊かなもっちりとした生地で、たっぷりの小倉あんを包みました。
『八ツ橋』のような食感をお楽しみください。”

お餅風なパンはよく見かけるようになりましたが
八つ橋っていうのは珍しくて気になっちゃいましたw

ニッキもあるんですが抹茶の方が好きなのでこちらを。




まず生地がムチムチっv
色は薄めですが抹茶の味はちゃんと感じます(^-^)
抹茶生地自体も甘いかった気がしました。

中にはたっぷりの粒あんが包まれています。
小豆の皮がしっかり残っていたんですが、生地の食感が美味しかったので
粒あんはもうちょっと少なめでも良かったなw
こしあんの方が合ってたかも。


木村屋「八ッ橋風パン 抹茶」338㌍

青山「よろにく」の、薩摩しろくまのかき氷

2010年08月18日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



表参道の駅からしばらく歩いたところにひっそりとある焼肉屋さん。
隠れ家っぽい雰囲気なので、見つけるまで結構うろうろしたようなw

外観通りのかなり落ち着いた雰囲気の店内でした。

でもここでは焼肉を食べるわけではなく「かき氷」を!
デザートだけを食べに来る人も流石にいなさそうなので、
大丈夫かうかがったところ「OK」していただけました(笑)

ほっ・・(´∀` )




「薩摩しろくま~丹波黒豆と一緒に~」

スーパーで売ってる白熊しか食べたことなかったのでコレをw
フルーツが白熊の顔っぽく飾られていました(^-^)

真っ白が氷で、ふんわり軽い口溶けです。
ミルキーでなかなか美味しいv

でも、食べ進めてると単調になりそうだったので
もう少しフルーツがいっぱいだと嬉しかったです。


かき氷だけ食べてるのに、周りからは焼肉の匂いが漂ってきてちょっと不思議な気分w
かき氷だけ食べに来る人はいないらしいです(笑)


■よろにく
東京都港区南青山6-6-22 ルナロッサ B1F
電話番号:03-3498-4629
営業時間:18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:無休
HP:http://r.gnavi.co.jp/a388101/

青山「京はやしや 青山店」の、リッチミルクティー氷

2010年08月17日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



かき氷をご飯にしちゃう事が結構続いてますね(笑)
夜もアイスばっかり食べてるような~w

暑くてもパンと冷たいものに対してなら食欲も湧きますヽ(・∀・)ノ

8月いっぱい、京はやしや青山店のみで提供されている
かき氷が”紅茶”だったので気になっちゃいました。




「リッチミルクティー氷」(青山店限定)

なかなか高さのあるかき氷の上に更に紅茶アイス、
周りには紅茶ゼリーと白玉も添えられています。

氷はちょっと粗めに削られていてザクっとした食感。
なので、食べすすめるうちに口も体もかなり冷えてきました(><)




一緒についてきた練乳も、たら~っとかけてみました。
量が少ない気がしましたが、ガツンと甘いのでちょうどいいくらい。

練乳のおかげでミルクティーっぽくなるかとも思いましたがちょっと違うような。
練乳だとミルキー過ぎるのかもw

あとトップの紅茶アイスは無料でソフトクリームに変えれるそうです。

アイスは香りが薄くてあまり紅茶っぽさはなかったし、
結構硬くて氷と一緒に食べるのが難しかったです;
なのでソフトクリームに変えてもらったほうが食べやすくてよかったかも。

紅茶のかき氷で期待しすぎちゃってたのかもしれませんが、ちょっとガッカリ(^ω^;)
でも抹茶パフェとか他の和系スイーツのメニューは美味しそうで気になりました。

かき氷も素直に抹茶ものを食べるのが良かったかもしれませんw


■京はやしや 青山店
東京都渋谷区神宮前5-52-2 オーバルビルB1F
電話番号:03-3498-8700
営業時間:11:30~23:00(ラストオーダー22:00)
定休日:無休

都立大学「ちもと」の、おまかせかき氷

2010年08月16日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



都立大学の和菓子屋さん、「ちもと」へ行ってきました!
数日前にお店の前まで行ったもののかなりの行列だったので断念。。

リベンジするため今度は開店時間に合わせてw
開店して数分しか経ってないにもかかわらず先客がΣ
私が座った後も続々とお客さんが来ていて、すぐ待ちが出ていました。

人気なのは知っていたけど、朝からすごいですね~;




「おまかせ かき氷」

おまかせコースのかき氷は1000円。
その日によってかき氷の中に入れられている和菓子が変わるそう♪

かなり高さのある立派なかき氷です(’▽’´*)

氷は左右に違うシロップがかけられてました。
抹茶は苦味を感じつつも程よく甘みの加えられていて美味しいー。
もう半分は抹茶よりも甘めなミルク。




氷は軽くてふわふわ~☆

結構大きいサイズなのに削り方が違うだけで
頭がキーンとしたり冷えすぎることなく完食できるのが不思議です。

そして中には白玉2種・粒あん・こしあん・栗・八雲餅・葛餅などなど。
食べてる途中なので写真がキレイではありませんが(汗)

色んな和菓子が味わえて満足でした~v

上の氷だけを先に食べちゃうんじゃなくて下にある和菓子を掘り出して
一緒に食べ進めると単調にならず最後まで楽しめると思います(^^)

かき氷ですが結構お腹いっぱいになって、これで1000円なら安いなーと感じました。
夏場はいつでも混んでそうですが、これはまた食べてみたいかも。


■ちもと
東京都目黒区八雲1-4-6
電話番号:03-3718-4643
営業時間:10:00~19:00
定休日:木曜日

ちもと 和菓子 / 都立大学駅
☆☆☆☆ 0.0



ヤマザキ「ランチパック 関東・栃木レモンクリーム&ホイップ」

2010年08月16日 | 菓子パン・惣菜パン



”『栃木乳業(株)の「関東・栃木レモン(乳飲料)』入りのクリームとホイップクリームをサンドしました。”

またコンビニやスーパーで菓子パンを買うことがまた増えちゃってます(笑)
興味ない方も多いと思うんですが・・すいませんw

家にパンがあると食べ過ぎちゃうので、なるべく買い置きをしないようにする!
っていうのが最近の自分ルールになってます(`ω´)




わりと数ヶ月前から見かけていたランチパックのシリーズ。

レモン牛乳のクリームはトロっとなめらかです。
でもレモンの酸っぱさや香りは控えめでちょっと物足りない気もしますね。
酸味が苦手な方にはいいかもしれないけど(^^;)

ホイップは気温も高いので溶けてゆるくなっていました。
レモン牛乳クリームに混ざって存在感が消えてましたねー。
涼しい部屋においていればよかったかな。残念。


ヤマザキ「ランチパック 関東・栃木レモンクリーム&ホイップ」146㌍